• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月10日

菓子博はサバイバルなのです

菓子博はサバイバルなのです
















通常の赤福よりデカイ 値段も高い

外に出るのも社会勉強であると思い

努力して外に出るようにしているサバネコです(ФДФ)

たぶん有難い事に、同僚が非常にバイタリティある出たがり人間である為

引きこもりがちなサバネコを強制的に外出させてくれる

こんな人でも居ないと自分も絶対外に出ないので、ある程度は

良い機会だと観念している

行ってきました菓子博

夜勤明けで、終わってから定期受診に行き、午後から出発です

この時点で約20時間は寝ていない

そして、この日は先日の熱中症注意報が出てた日です

外気温が28℃湿度72% 晴天で日差しが痛かったです( ノД`)

プレミア的なメインブースは屋外が多いが、もちろんどこも行列

健康な一般人でも状況は過酷だ。体力の無い者から脱落です

救急車3回見たな(三ФÅФ三)

明るい場所と暑いとこが病的に苦手なので屋内の工芸菓子や

全国のお菓子の展示を見て回った(・∀・)

このお菓子展示なのですがサンプルじゃなくて本物なのです!

イイ匂いもするし、触れるとこにあるし、お腹が空いてきました(´∀`)

白い赤福は当初先着だったが、諸事情により数日後より抽選に。

黒糖赤福も当初は普通販売してたが、何故か行ったら抽選になっていた。

入場時に抽選券くれて、その時点で外れたら買えないのです(屮゚□゚)屮

が、日々状況は刻々と変わっていると思われる

もちろん二人とも抽選は外れたが、ここは情報戦と同僚の体力で黒糖だけ買えた(ΦwΦ)

可愛そうに抽選に当たってもシャトルバスの時間やら何やら諸事情で

引き換えられない人達がいるらしいのです(・´ω`・)抽選券の有効時間は17時まで。

そんな引き換えらずに残った白と黒は17時から一般販売される(8日時点)

これも一時間前から目当ての行列(´;ω;`)かといって、どれだけ残ってるかによって

手に入るか入らないかは分からない

サバネコは、そこまで執着も体力もなかったので影で待機 同僚が無事ゲットしてきて

くれましたヽ(・∀・)ノ


駐車料金平日1000円 土日2000円
入場料通常2000円 


花や鳥の工芸が多い中 目立ってた金魚と鯉のお菓子


物凄いイイ匂いのするコガネムシのチョコレート!


全国の沢山のお菓子の中で一番興味が出た うにまんじゅう

ブログ一覧 | サバネコの私的なハナシ | 日記
Posted at 2017/05/10 13:12:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日記代わりの生存報告(2025年6 ...
taku☆32さん

津波警報💦
SUN SUNさん

週末は築100年の蔵カフェへ☕
JUN1970さん

日々のこと🪷
mimori431さん

おはようございます!
takeshi.oさん

CRUISEシステム要点検 その後①
yagisetuさん

この記事へのコメント

2017年5月10日 13:40
最近おみやげでもらったなごやんがウマい事に気が付いた
コメントへの返答
2017年5月11日 18:17
なごやんが基本の菓子はウマイと
思う(゚Д゚ )ノかもめのタマゴとかヒヨコとかだ!
どれが基本か分からないが(゚∀゚||||)
2017年5月10日 13:56
お疲れ様です。(^^)/

お菓子博に行きたいと思っていますが、一緒に行く連れが居ない事と非常に混雑していると聞いていますので行く予定がありません。

"黒糖赤福"、とっても美味しそうですね。
これは僕も食べたいと思っていますので、博覧会終了後も店頭販売してくれないか期待しています。

"雲丹饅頭"も美味しそうですね。(^o^)v

コメントへの返答
2017年5月11日 18:28
疲れました(・∀・;)

1人でも楽しめるのでは!!と思ったのですが
並んでる間、1人で時間潰すのは寂しいかも
しれません(-ω-)
殆どの物は〇天や〇mazaonで買えるので
冷静になる必要があります(ФДФ)
黒糖赤福は今の赤福よりアッサリ味でした!
白い赤福も もっと作ってくれればイイのに
・・・|д゚)
2017年5月10日 14:44
(*^ー^)ノ♪<たいへんよくがんばりました♪
コメントへの返答
2017年5月11日 18:32
晴天なのを喜ぶ同僚と、朝から憂鬱だった
サバネコ(三ФÅФ三)
2017年5月10日 15:06
菓子博というファンシーな名前とは裏腹に、かなり過酷な場所だったんですね(゚∀゚)
頑張りましたね☆

しかし、コガネムシのチョコレートはいくらいい匂いがすると書かれても、、、(;´Д`A(笑)
コメントへの返答
2017年5月11日 18:40
伊勢ワンコという着ぐるみが、炎天下の中
写真撮ったり、物販したりしてるのを見て
サバネコより可哀そうに思いました(・´ω`・)

グーぐらいあるので最初コガネムシとは
気づかずはむなぷとらに出てくる虫だと
ばかり思ってました(ФДФ)
2017年5月10日 19:07
今、絶賛腹筋割るぞ計画中なのでお菓子断食中。
おやつはもっぱらセブレブのサラダチキン(レモン風味)なのだw。(笑

(o´ρ`o)ョダレ…
コメントへの返答
2017年5月11日 18:43
じゃあサバネコも割るわ!(負けず嫌い)
バジルとプレーン味にするщ(゚Д゚щ)!!
腹筋か・・・|д゚)
2017年5月10日 19:23
黒糖のせいか餡の色が濃いねぇ

黒糖ちと苦手だけど5個くらい食べてみたい(汗
アグレッシブな友人って自分では経験できないことさせてくれるから良いね。大事にするんよぉ〜!
コメントへの返答
2017年5月11日 18:46
黒いですよ(´∀`)
黒糖風味は少なくて 普通の赤福より
アッサリしてます(・∀・)同僚はサバネコとは
正反対の人間だ よく働きよく遊ぶ。電池で
動いてるんじゃないかと思ってる・・・|д゚)
2017年5月10日 20:05
いろんな赤福があるのね。
入場料2000円てとこで行かないだろうなぁ。
でも、1人なら行かないとこも、連れてってもらうといいよね。
コメントへの返答
2017年5月11日 18:56
自分達は職場と市民の恩恵で1000で
入ったけど2000円なら行かない(三ФÅФ三)
買い物自腹やのに高すぎやろ。
1人ならどこにも行かないな(´∀`)行きたくない
のです(ФДФ)でも、こんな機会でもないと・・
という葛藤を持って外出してる 自分でも面倒な
ヤツだと思う(-ω-)
2017年5月10日 20:08
頑張りましたねぇ〜(*´ω`*)

連れ出してくれるのは貴重な存在ですからイイきっかけじゃないですか( ̄∀ ̄)

でも無理し過ぎないよにして下さいね(´-` )
コメントへの返答
2017年5月11日 19:16
ちょっとそこまで。でもサバネコにとっては
海外旅行並みの労力(屮゚□゚)屮
もっと気軽に出かける生活にも憧れた事も
あったが、理想だと諦めた┐(´д`)┌
えらいけど、外には自分の知らない物が沢山
ある。゚+.(・∀・)゚+.゚休息しながら外に出るように
しますΣd(゚∀゚d)
2017年5月10日 21:58
甲虫ヲタなのでやっぱコガネムシに萌えるな~
いや食い気をそそる訳じゃなく只単にコガネムシの形に萌える☆
限りなく「アレ」に似てるデカ目のカリントウと一緒にディスプレイするのは危険だな
ファーブル昆虫記の第一巻の挿し絵が完成してしまう…
チョコエッグに逆立ちさせてディスプレイするのも危険だな
(* ̄∇ ̄)ノ
コメントへの返答
2017年5月11日 19:22
これハムナプトラに出てくる甲虫にそっくり
だと思わないか!?(>▽<)
コガネムシ?スカラベだろう!!(◎∀◎)
と思ったのですが どうでしょう。゚+.(・∀・)゚+.゚
そして良いチョコレート使ってるみたいで
めっちゃイイ匂いがするのです(´∀`)
ケースに入ってないので手を伸ばせば楽勝で
取れる。理性との闘いです(三ФÅФ三)
カリントウと展示したら〇コロガシ一択だな
あれはあれで一生懸命生きてる普通の虫
なのに人間目線からは、ウ〇コの扱いなので
同情するな(・´ω`・)
2017年5月11日 4:06
こんばんは!
白い赤福があるというのは知っていましたが、黒糖赤福というものもあったんですね(๑°ㅁ°๑)‼
どんなお味なのか気になります(*´﹃`*)

それにしても、夜勤明けからのお菓子博突撃はなかなかハードですね( ºωº )
あまり無理をしないように、ゆっくり休んで下さいね!!
コメントへの返答
2017年5月11日 19:32
白い赤福が抽選になった頃から黒糖赤福が
出たような気がします(゚Д゚ )ノ
もはや白なのに赤福 黒なのに赤福という
カオスな物になっています(・∀・;)
22時間超えたくらいに、視界の遠くに蜃気楼を
見ました。綺麗だった(*´ー`)
10才若い頃は、これくらい平気だったんだけどな
(三ФÅФ三)
2017年5月11日 11:43
地方のくせに、駐車料金¥2000(土日)とか随分強気だなぁ・・・(笑

東海地方に出張に行くと、赤福買うか悩むけど結局ゆかり(えびせん)に落ち着くカズホスです。

そうそう、富山の富也萬(とやまん)がベタなネーミングに反して美味かったよ。(笑
コメントへの返答
2017年5月11日 19:37
土日「1人」で行ったとして入場料と合わせて
4000円かかります 入るだけで!!
赤福って名古屋とか大阪の駅でも売ってるん
じゃないのか?
ああいうズッシリしたパイに外れはないな
(◎∀◎)月餅とかも好き。一応菓子博の北海道
から沖縄までの菓子の展示全部見てきた
富也萬で思い出したが、その展示物並びから
名前まで全部覚えてる((´∀`))いつもの脳の
無駄使いが発揮された模様(´Д`)
2017年5月11日 20:11
フンコロガシ=スカラベなので
エジプトでは太陽を運ぶ神様的存在な神聖な虫なのだ!
世間一般的にはあれだけど…
(^_^;)
コメントへの返答
2017年5月12日 6:24
あれフンコロガシだったのか!!Σ(゚Д゚)
フンじゃなくて肉を食べるようになったのか!
国が違うと、生き物の扱いも違うフンコロガシの
扱い違いすぎ(屮゚□゚)屮たまに砂漠の生き物
特集してるが、みんな足上げて、可愛い動き
するのが可愛いな(・∀・)生きる為だが、あれは
虫も爬虫類も哺乳類もみんな片足ずつあげて
動くのが可愛い(*´ー`)
2017年5月11日 20:37
サバイバルお疲れさまです!
頼りになる同僚ですね。
自分も同僚のような人がその場
に居なければ早々に脱落してる
と思われます(ノД`)
コメントへの返答
2017年5月12日 6:21
人工作為されたサバイバルはキツイな
同僚は男顔負けの肉食系バイタリティ人間
です(ФДФ)②交代の正職、バイト2~3個を
こなし、夜勤明けで「スカイツリー」などの
画像が送られてくる。なぜサバネコと一緒に
いるのか分からない(゚∀゚||||)
2017年5月11日 21:11
体も頭も疲れているので、育ち盛り並みに食べてます

(・ω・)ゲフ
コメントへの返答
2017年5月12日 6:16
菓子博。ですが、実はガッツリ系のフード
コートがあって、限定松阪肉丼、ラーメン等が
結構な人気なのですΨ(ΦωΦ)Ψもちろん外で
並ぶので断念しました(´;ω;`)
2017年5月11日 21:27
コガネムシww
動きそうww
コメントへの返答
2017年5月12日 6:14
他の可愛らしく、綺麗なチョコレートの中で
異彩を放つ作品でした(´∀`)
サバネコはこれを作った人をリスペクトするわ!
グーくらいあるで中身が空洞じゃなかったら
食べ甲斐もあるはず(ΦωΦ)
2017年5月11日 22:32
>金魚と鯉のお菓子

もしかして、金魚も鯉も色のついたお砂糖のお菓子ですか?
コメントへの返答
2017年5月12日 6:12
そうなんです!!飴細工でもなさそうだし
砂糖だと思うのですが、どう見ても陶器系に
見えるくらい綺麗なのです。゚+.(・∀・)゚+.゚
この箱の下に白い砂みたいなので枯山水に
してあって、そこに鯉が配置されてた。上手く
撮れなかったので画像は無いのだが、今思えば
その「砂」も砂糖!?スゴイナー・・(゚Д゚)
サバネコは買い物より、この菓子工芸が一番
楽しかったです(・∀・)b
2017年5月12日 9:46
うちの知り合いも行ってたよ!
クイズに答えてお菓子が貰える催事では
子供たちを差し置いて一番に挙手&解答...
誰よりも沢山貰ってきたみたいw
オバサンはコエーな ^^:
コメントへの返答
2017年5月19日 5:15
だって、なんかポッキーのブースでもらえる
ポッキーの巨大風船持ってたのも、配布や
試食のお菓子持ってたのも、殆ど大人なの
です(・∀・;)大人ってコワイな┐(´∀`)┌
試食なんて戦場だったぞ(三ФÅФ三)

プロフィール

「東京の方が早いなんて!(゚д゚)」
何シテル?   03/22 14:40
ウイルスセキュリティの妨害を乗り越え 奇跡の復活!!ヾ(*ΦωΦ)ノ まぁ 色々あり2台目のニャボーグです。 プロサク用タイヤ・ホイールサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

いろいろ整備の巻 ~小人の手も借りたい編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/21 04:27:34

愛車一覧

スバル レヴォーグ ニャボーグnew! (スバル レヴォーグ)
消去法によるシルバー 予想以上にカッコよく満足(ΦwΦ)
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
台風による河川の決壊から走り抜き サバネコとネコを守り廃車となる ありがとうニャボーグ。
トヨタ サクシード ニャクシード (トヨタ サクシード)
いつでも一緒だったニャクシード 沢山の友達と繋げてくれたのです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation