• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

enjoyg72の愛車 [トヨタ カローラクロスハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年3月16日

ドライブレコーダー取付①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
RayfotoのT810を取付けました。House with Garageのアキさんの情報とフロントガラスに色々取り付けるのは我慢ならないということで、フロントカメラ一体のこの機種に決めました。10.8インチと横幅が足りなくて純正ミラーの左端が見えてしまう点が残念ですが、その解決方法は考えてあります。まずはその問題はそのままにして取り付けました。
2
バックカメラを取付けます。リアゲート中央上部カバー(3Pのセンターです)を外し、蛇腹にケーブルを通します。蛇腹のゲート側を外すといい感じで穴が開いており、そこの通すことにしました。パーツクリーナーを吹いて配線通しで難なく通すことができました。
3
ゲート開けてすぐ上部にある3つのクリップを外すと、天井に配線を簡単に隠せるようになります。
4
助手席側リヤのパネルのクリップを1か所外しておいて、配線を隠しながら前方へ進めていきます。
5
Bピラーもウェザーストリップを外すと空間が見えますので、そこを配線通しで通します。
6
電源は、助手席キックボード奥にあるオプションカプラーのACCに助手席側のサイドパネルを外したところで接続します。
7
本体からAピラーまではフロントガラスと天井の間に隠します。すき間がなくて強引に押し込む感じになりました。GPSは助手席側純正ツィーターカバー右横に設置しました。取り付けは思った以上に簡単でしたが、リアガラスのどこにリアカメラを取付けるのかということが、重要であることがわかりました。しっかり水平に取り付けないと、画面が傾きます。最も神経を使わなければならないところだと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

レクサスLC用セキュリティインジケーター流用

難易度: ★★

リアリフレクターLEDの車検対策第一弾

難易度:

FOCAL iSUB ACTIVE

難易度: ★★

SonicDesign(ソニックデザイン)音調整

難易度: ★★

洗車したぞ。天気が崩れるのは分かっていたけど。

難易度:

6カ月無料点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

今までここでいろいろな情報をいただいて、車いじりをしてきましたが、定年を機に恩返しをしたくて投稿を開始しました。自分が所有している車と同車種の投稿はかなり多いの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
スバルXVハイブリッドから燃費のいいカローラクロスに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation