• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

manpokeiの"流星号" [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:2022年8月10日

実験~サテライトスイッチ の 黄ばみに フィルムで対応する。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ステアリング左右のスイッチの黄ばみは表面の劣化ではなく透明パーツの中が黄色くなってるみたい。(現状)
2
あくまでも実験です。
ドアミラー用ブルーフィルムの残りがあったので、2cm×2.8cmを6枚作って貼ってみました。
3
昼間の光ではグリーンに見えます。
4
夜はブルーが強調される感じで悪くはないけれど、艶もあるとはいえ、耐久性は疑問です。たぶん1ヶ月後には剥がしてるかも。

追記…真夏の1ヶ月以上経過しましたが、剥がれる様子はないどころか、何だか馴染んできました。昼間のボタンは艶グリーンに見えるのもカッコよく、夜のブルーの光も綺麗なのでこのままもうしばらくいきます。


追記
約一年経ちました。剥がれてません。艶もあります。このまま継続できそうです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シフトノブ小細工

難易度:

シフト・ケーブルのグロメットが~~(修正編)

難易度: ★★

シフトノブ交換(RazoレザーノブR240)

難易度:

シフトノブ交換(CVT)

難易度:

Hybrid Racing ショート・シフターのリンク機構改善

難易度:

オートマでも好みのシフトノブに交換できる!AT HONDA CR-ZをMT化シ ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年8月10日 21:15
コメント失礼します!

そう!ここはヘッドライトカバーと違ってコンパウンドでは取れなくて、中の方から変色してますよね。特に窓側は陽が当たるので余計に黄色いです。透明に戻すのではなく、色をつけのは逆転の発想ですね。自分も何か工夫してみようと思いました。
コメントへの返答
2022年8月10日 21:27
コメントありがとうございます。気になり出すと黄ばみを何とかしたくてやってみました。何か良い方法があれば教えてくださいね(*^^*)

プロフィール

「GW 洗車した後、走り慣れたドライブコースを流す。コンビニコーヒータイム。もう4月も終わる、暑いな今日は。」
何シテル?   04/28 13:55
manpokeiです。 中古直噴E87 116iでBMWにはまり、中古直噴E90 320iが我が家へ。 納車日に、18インチホイール・タイヤに交換、チェック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

もコ@CR-Zさんのホンダ CR-Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 03:46:45
ホンダ(純正) ボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 06:06:17
BACKYARD SPECIAL リア ウレタンブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 17:58:28

愛車一覧

ホンダ CR-Z 流星号 (ホンダ CR-Z)
2023年8月クルマカウゾーチャンネルにCR-Zオーナーとしてゲスト出演しました ht ...
BMW 3シリーズ セダン 銀ビー (BMW 3シリーズ セダン)
116iから乗り換えです。待ちきれず雨の日でしたが納車されました。2011年式、E90最 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック 白ビー (BMW 1シリーズ ハッチバック)
BMW 116iに乗っています。2010年式E87最終型直噴の中古車を衝動買いしました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation