• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Old-Timerの愛車 [ヤマハ セロー250]

整備手帳

作業日:2015年7月14日

セロー250にNGKプレミアムRXプラグ取付・(2)事後報告

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
プラグをNGKプレミアムRX(DCPR7ERX-P改)に交換後4ヶ月で約1,000km走行したので、プラグを外して、焼け具合をチェックしました。
全体的に問題の無い焼け具合だと判断し、このまま使用継続します。
写真では排気管側が白く、ススの付着物がありません。
2
プラグをアース電極先端正面から見たところです。右(排気管側)が白く、左(キャブレーター側)にはススが少し付着しています。
なお、アース電極先端は、プラグをエンジンの外から見た時、7時の方向を向いていました。
3
プラグのキャブレーター側です。ススが少し付着していますが、問題になる程ではありません。
なお、プラグ交換後の燃費は、793km/27.87L=28.45km/Lでした。(当車はキャブ付き、ハイオク使用)
上記計算には含めていませんが、この間に琵琶湖周遊ツーリングで264kmを走った時には、34.7km/Lでした。
プラグ交換前の2014年の同時期の燃費は、1047km/37.5L=27.92km/Lでした。
また、2013年の同時期の燃費は、829km/29.84L=27.78km/Lでした。
従って、交換前のデンソーイリジウムプラグ IX22に比べ、燃費は約2.1%向上しました。
4
★付随効果
プラグ交換後の付随効果として、着火力と爆発力が強いので、アジャスト・スクリューを回して、アイドリング回転数を下げる事ができました。
このことで、それ以前にあった、1時間とか長時間走行後にエンジンが過熱気味になってアイドリング回転数が上がってしまう問題が無くなりました。
5
Old-Timer じゃ。
うちのメカニックの報告は以上じゃ。
未だRXプラグを試したと言う追試報告を聞いとらんが、
おぬしも騙されたと思って、試してみんか。
連絡を待っとるぞ!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換 3,621km

難易度:

【メモ】セロー君のスパークプラグ交換(5) 41906k

難易度:

エアークリナーエレメント交換

難易度:

スプロケ、チェーン、プラグ交換

難易度:

小屋をバイクガレージ風に

難易度:

オイル交換、オイルフィルターエレメント交換、プラグ交換、チェーン清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

古いメカが大好きな、Old-Timerじゃ。 自動車修理は、手間ばかりかかって、現役の者には割が合わんが、時間のたっぷりあるウチの専属・定年退職メカニックは、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ プログレ トヨタ プログレ
2014年末、縁あって、新車登録後10年経っているけれど、未だ28,000kmしか走って ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
ヤマハ セロー250に乗っています。 正確にはセロッカー(トリッカーXG250キャブ車と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation