• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Optical Landの愛車 [ダイハツ ムーヴカスタム]

整備手帳

作業日:2020年7月16日

車検 8回目!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
過剰整備でしょうか?(^_^;) 45000kmでタイミングベルト交換、ウォータポンプ、タイミングベルトテンショナー、クランクシール、カムシームも交換

ブレーキパッド、ブレーキシュー、ブレーキフルード交換
予定外がリアブレーキホィールシリンダーのオーバーホール
エンジンオイル、オイルフィルター、クーラント交換
持ち込みでスパークプラグ、タイヤも交換

タイミングベルトの状態を聞くの忘れました
いつもの車検時の2倍以上の値段に(;_;)


2
車検前にアーシングケーブルやり直し!アイドリングがウィンカーと同期する回転落ちが酷くなって、ダイレクトイグニションコイル へのケーブルは全部撤去、撤去後は前の状態に

車検時にイリジウムプラグ交換後、同期する回転落ちが少しだけになりました。
さらにスロットルボディにアルミテープ、アーシングケーブルを追加しましたが症状は変わらないです(^-^;
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ムーヴカスタム車検

難易度:

母ムーブさん 車検でした

難易度:

車検

難易度:

車検不適合 HID光量不足

難易度:

初ユーザー車検

難易度:

12ヶ月点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年7月16日 19:23
こんばんは(^^)

リフレッシュしてまだまだ楽しめ
ますね〜😁
コメントへの返答
2020年7月16日 20:50
手が掛かるほど、愛着が湧きます(否応でも(笑)
2020年7月17日 1:44
深夜に失礼いたします。

8回目の車検ということは17年目ということでしょうか。距離を走っていなくても、タイベルとカムシール類は交換しておくほうが安全ですね。経年劣化で切れたりオイルが漏れ出したりする場合もありますし。


タイミングチェーンの車でも、当方のページではすでに詳しく取り上げましたが、サイレントチェーンは伸びに弱いので、オイル交換をさぼったり質の悪いオイルを使い続けると、切れなくても伸びてしまい、交換するのはタイベルの比ではないぐらい大変です。ディーラーでは丸二日がかりで整備するそうです。


我が車のようにオイル管理に気を付けてチェーンが伸びないようにしていても、30万kmほども走ると、今度はタイミングチェーンカバーをエンジンに貼り付けている液体ガスケットが劣化して、オイルが漏れてくるというありさまで、

タイベルのように交換前提での設計のほうがよほどメンテしやすいです。20万kmまでなら定期交換部品のみでも乗り継げそうですが。


せっかくオイル漏れをやっと直したのだけど、今度は冷間からの始動時のわずかな間だけですが、エンジンからコトコトと音がするように。どうやらピストンリングも劣化しつつあるようです。

交換用の新品ピストンセット3本だけはすでに用意しましたが、ガスケットセットと、タペットのクリアランスの調査をしてから交換が必要なら部品を発注出来次第、大規模な最後のメンテ=腰下整備に取り組むつもりです。これでなんとか40万kmぐらいまではいけるかな。


こちらのムーヴさんは走行距離が少なそうなので、まだまだ乗ってあげてください。
コメントへの返答
2020年7月17日 21:37
今晩は、返信遅くなりました、投稿よく見てますが、タイミングチェーン交換はすごいですね初めて見ました
当方整備スキル有りませんので、近所の整備工場で半年毎のオイル交換時に、簡単なオイル漏れ、足回りのチェックして貰っています
冬場のオイル乳化の為週1回の清掃、左右のテールランプの上部の裏側にヒビが洗車すると水滴が着きます、シートのヘタリにはタイルカーペットを引き込みました
経年劣化が進んででますが目標の10万km目指したい(仕事先、日常の買い物などほぼ2km圏内で済むのでチョイ乗り、超シビアコンデションです)
2020年7月17日 16:07
何でしょうね?
私には起きてません。

考えられるなら
オルタネータかバッテリーかな?

オルタネータが発電してますが
バッテリー電圧が足りないので
発電をする

当然ながら
発電するから
エンジンに負荷が掛かり
回転数が上がる

って感じなのかも知れません

一回バッテリー診断してもらえば分かるかも知れませんね
コメントへの返答
2020年7月17日 20:41
こんばんは、バッテリーは今年の1月にカオスに交換しました、OBD2スキャンツールで電圧は14.2V有りました、プラグ交換後アイドリング回転数が約50回転落ちてたのが約30回転落ちに変わりました
アイドリング800回転から上がる時はエアコンON時だけです、ダイレクトイグニションコイル の劣化かな、アーシングのケーブルを太くしてみます。

プロフィール

「ナニコレ!
N-BOXのエアコンフィルター注文したら、ロードスターのエアコンフィルターが!😡
月曜日に交換手続きします」
何シテル?   04/20 08:40
opticallandです。よろしくお願いします。 ムーヴが最後の車に成りそうです、ほそぼそと弄っています。 2022年4月14日50000km

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

テールランプ取付穴、欠け補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 19:00:51
バッテリー液 補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 19:42:30
NRF Rork Bottom アイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 14:13:41

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
ダイハツ ムーヴカスタムに乗っています 50000km超えました、不具合が多発中😭 令 ...
三菱 ミニキャブ 三菱 ミニキャブ
家に始めて来た車、ミニキャブトラック、年代的に初代と思うのですが?
スバル レックス スバル レックス
最初のスバル車、初めてのCVT車、出足、橋の上り坂、エアコンがONなど負荷が架かるとエン ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
次男の最初の車、次男は車はホンダと言うことでオデッセイに、今はいつの間にかトヨタ党に…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation