• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masap3のブログ一覧

2021年02月22日 イイね!

オーバーホール完了

オーバーホール完了Masap3 ですよ♪

昨年10月に開始したCSLのエンジンオーバーホールですが、ここに来て漸く完了し、慣らしを開始しました。

時間は掛かりましたが、アイドリングから3000回転程度までしか回していませんが、それでもオーバーホール前とは違うのが鈍い自分でも解ります!!

最終的なオーバーホールメニューは下記の通り、、、、全て純正パーツでそろえています。

- ピストンリング新品交換
- クランクベアリング新品交換
- コンロッドベアリング新品交換
- カムチェーンテンショナー新品交換
- ヘッド面研(圧縮比アップではなく修正目的)
- バルブシートカット
- Exバルブ新品交換
- ガスケット、パッキン、オーリング等ラバーパーツ類全交換
- クリアランス全測定修正
- 部品清掃等

それに加えて・・・オーバーホールが原因なのかは不明ですが、セルモーターが回らず、不動車になってしまったので下記全て交換しています・・・

- セルモーター新品交換
- バッテリー新品交換
- イグニッションスイッチ新品交換

たまたま慣らしの道中で立ち寄ったのが修理工場でラッキーでした ^^;
メカニックの方には慣れない、初めてのBMW?で迷惑掛けてしまいましたが、しっかり修理して頂きました♪

簡単なバッテリー交換から初めましたが、結局セルモーターが原因でしたね。
そもそも、バッテリーも5年ものだし、セルモーターは2003年モノ・・・流石に始動時の勢いも弱くなっていた感も有りましたし、このタイミングで無くても、近いうちに寿命を迎えていたと思います。

修理後は、セルは勢いよく回るし、ヘッドライトが異常にというか正常になったと思いますが、かなり明るくなりました ^^;

ということで、現在絶賛慣らし中ですが、気が付いた点が少しだけ。

アイドリング時の音が変わりました。
元々静かなエンジンでは有りませんが、気のせいかも知れませんが、オーバーホール後はメカニカルノイズが全体的にマイルドになり、エンジンの爆発の粒が揃ったというか、整然と周るようになったと思います。

#面研でちょっとだけ圧縮非が上がってるのも少しは影響してるかも・・・

今はまだ3000 RPMまでしか回していませんので、普通に走っている分には至って普通です。中速域~高速域は一回目のオイル交換後の楽しみですね。

早くサーキットに持ち込みたい・・・

ではでは♪


Posted at 2021/02/23 00:13:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2020年10月31日 イイね!

オーバーホール途中経過【パート1】

Masap3ですよ♪

M3 CSLのエンジン「S54」ですが、ブロック、ヘッド周りの機械加工が完了し、先日からパーツを組み始めました。

ヘッドについては、基本的には部品交換は無く、状態も良かったのでバルブシートカット等をカッチリこなした上で組み込んでいます。



とても綺麗な状態です!
燃焼室の加工跡が全て同じに見えるので、ここもポート同様に機械加工により、燃焼室容積、形状が全く同じに作られているのではないかと思われます。

その他、オイルパンや組み込むパーツ類は全てウェットブラストで綺麗に仕上げられています。





組み込んでしまえば見えなくなる部分ではありますが、この辺りにも手を抜かずキッチリと仕上げてくれていますね♪

こちらはシリンダーブロックですが、機械加工も終わって、とても綺麗な状態です。現在はピストンリングの合口隙間の計測等行っている途中ですね。




こちらはコンロッドをクランクに結合しているところですね。
見て解るようにクランクシャフトのウエイト部分が青くなってます・・・
なぜ青いのかは解りません。チューナーの方もコレは初めて見たとのこと。



ということで、今のところ進捗は順調だと思います。
この調子で行くと、11月の中旬にはエンジンに火が入って初期慣らしまで完了するかもしれませんね♪

11月末~12月初旬にはサーキットランもできるかもしれません!!
とにかく、どこまで変わったかが楽しみです♪

ではでは
Posted at 2020/10/31 15:26:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス E46 M3 CSL | 日記
2020年09月17日 イイね!

エンジン開けました♪

Masap3ですよ♪

ほんと、久しぶりの投稿です・・・クルマほとんど乗っていません~

CSLも本国の工場をロールアウトされて18年目、走行距離も110000キロ近くなりました。
自分の下に来て10年以上経ち、走行距離も7万キロを越えたましたが、全く不具合は感じませんでした。

走行のほとんどは箱根界隈の峠道,サーキット,高速道路で占められ、街乗りはほとんどしていない個体でしたが、更に10年、10万キロを目指すためエンジンオーバーホールをする事にしました!!

で、分解は完了し、現在はこの様な姿に・・・

■エンジンブロック



18年に及ぶ経年でオイルの漏れや風雨による汚れが懸念されましたが、オイル漏れもほとんど無く、汚れてはいるものの非常に程度は良いとの事です♪
鋳鉄製ブロックで頑丈そうです!!
鋳鉄製ブロックは最近のアルミブロックと比べてメカニカルノイズも異なるそうな♪

ただ、シリンダーによってはクロスハッチが消えかけている部分も有る様で、これは少々復活してあげた方が良いとの事。それにしても10万キロ以上走ってこの程度しか痛んでいないというのは珍しいみたい・・・

それにしてもこのボアピッチは凄く狭いですね~
最近のエンジンはボアピッチが狭いモノが多く、面研する時にシリンダー間の狭い部分が欠けることも有るそうな・・・



■腰下その他



ピストン、コンロッドも特に問題は無く、カーボンの堆積なども左程見られませんでした。
この当時からかち割りコンロッドという仕様に興奮してましたね♪
メタルの当たりもほとんど問題無く、自分には解りませんが綺麗な当たり方をしているとの事。

勿論バラスので、ピストンリング,メタル類は全交換ですけどね!



ヘッドと一緒に写っていますがズッシリと重たいクランクシャフトも全く問題は無い様です。
ただ、ピストンもそうなんですが、全体的に青く変色?している様ですが、洗浄すると青色は取れるみたい・・・

また、最近ではエンジンをコンパクトにする必要からかクランクメタルも幅が狭くなってきている様ですが、このクランクメタルは最近では無いくらい幅が広くなっているようです。

幅が狭くても必要な強度や耐久力が有るなら問題は有りませんが、何となく幅が広いだけで強度が高そうに感じますね♪

■ヘッド周り



10万キロ以上メンテナンスされていないエンジンにしては異常に綺麗でした!!との事・・・
まだ洗浄など済ましていませんが、スラッジ等の汚れはほとんど付着していません。

ロッカーアーム、バルブ、その他細かいパーツ類もほとんど問題が無いくらい綺麗な状態でした。
ロッカーアームについては磨耗などで段付きが発生したりするらしいですけど、このエンジンについては綺麗に当たっており、そのまま再利用できる(交換は必要ない)様です。





ビックリなのが、このポート加工です!!



NCで加工されている様なのですが、曲がりが少なく、バルブ側から見てポートの出口まで見えるというのは凄い事らしいですね。
全て同一なのは機械加工のおかげで、人手だと完全に揃える事は非常に難しいらしいです・・・

この辺りもチューニング等の余地はほとんど無いのではないかとの事でした。

■カムシャフト



相変わらずエゲツナイ形状をしたカムですね♪
一昔前のフルチューンなみのプロファイルをしてます。
多分VANOSが無いと低回転領域ではギクシャクすると思います。

今回はVANOS周りは問題が無いので、ばらしていません。アキレス腱のボルト(対策済みボルトに変更済み)も外していないのでそのままです。

■総評

特に異音が出ているとか、明らかなパワーダウンを感じている訳ではなく、今後の一区切りとしてオーバーホールを実施していますが、ばらしたチューナーさんがビックリするほど綺麗な中身だった様です。
というか、オーバーホールする必要も無いくらいの状態みたいですね♪

乗り方も多分普通、ただ、、、、

- オイルは純正指定硬度の10W-60を5000キロ目処にフィルターと同時交換。
- アイドリングは可能な限りしない。アイドリングは悪と習った・・・
- 渋滞が発生する場所、時間に走らない。
- 夏場は乗らない。
- サーキットではクーリングはシッカリと行う。油温は130度Max・・・
 制御が介入するような事はしない♪

コレだけの事をちゃんと守ってただけです ^^;
まぁ、その他色々とクーリングに気を使ったりしましたが、ドライバーがクルマに無理をさせない様にすれば宜しいかと思います♪

後は、発注した部品が届くまで、エンジンブロックやヘッド周りの加工を進め、順調に行けば10月中旬には完成するのではないかと思います。

ブロックやヘッド周りの加工といっても特別な事をするのではなく、当たり前の事を当たり前にやるだけですね。
知ってる人だったら当たり前の作業なのかもしれません。




ではでは、公開できるネタが有ればまた公開します。
Posted at 2020/09/17 16:51:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス E46 M3 CSL | 日記
2020年02月10日 イイね!

FSW@2020/02/10

FSW@2020/02/10Masap3 ですよ♪

今年2回目の FSW 走行です。

前回の走行ではMT化後のシェイクダウンがメインでしたが、今回は新調したタイヤの様子見がと、それに合わせた足回りのセットアップがメインとなります。

ちなみに、、、
今シーズンのタイヤは TOYO タイヤの PROXES R888R [ 265/35-18 :4本通し]です。



タイヤパターンだけ見るとSタイヤチックに見えますが、実際に走行した感じでは普通のハイグリップラジアルといった感じでした。
とは言え、新品のタイヤは流石に4年目を迎えたDunlop Z3 とは比べ物にならないくらいのグリップを発揮するようで、ブレーキングでもコーナーリングでもしっかりとグリップしてくれます。


ベストタイムは1分58秒後半(かろうじて59秒切りBy AIM SOLO)でしたが、空気圧など全く手探りの状態でしたので、足回りのセットアップと空気圧のマッチング次第で後1秒くらいは縮まりそうな感じです。

それとドライビングは相変わらずのへたれっぷりで、3速から2速へのシフトダウンでミスを連発・・・何故か2速のはずが4速に入ったり、2速に入らず惰性でコーナーに入ったりとかもう軽くトラウマ発症しそうです・・・

SMG には相当に助けられていたんだと思いますね!!

コレばっかりは慣れるしかないので、街乗りでも完璧に出来るよう改めて練習に励むしかなさそうです。


ではでは


ちなみに、今気がついたけど、タイヤのロードインデックスが93じゃなくて97になってる・・・
注文したのは93Yなんですが、97Yで届くとは流石通販・・・
走った後に気がついたので後の祭りですけど、あまり気にしないことにします。
多分問題は無いでしょう!!

しかも、このタイヤ見た目からもそうですが、実際走ると相当ウルサイです・・・
Posted at 2020/02/10 23:48:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット/E46 M3 CSL | 日記
2020年01月22日 イイね!

FSW@2020/01/21

FSW@2020/01/21Masap3 ですよ♪

今年の初走行と MT 化のシェイクダウンで FSW を走ってきました。

前回の走行から半年ほど経っていますが、結論から言うと課題こそあれ、クルマには特に問題も無くシェイクダウンを完了しました。

メカニカル部分での問題は無く、MT、クラッチ周りのトラブルは無かったですね♪


一番の問題は MT の操作で、SMG のおかげで相当に助けられていた事を痛感しました・・・

SMG が面倒なシフト操作を全て受け持ってくれるので、ドライバーとしてはステアリングとブレーキングとアクセルに集中できるというのは至極当然の話で、壊れない限りはシフトミスも有りませんし、単に速く走るという目的には適っているシステムだと改めて感じますね。

とにかく、シフトミスが怖いので、特に1コーナーやダンロップ前のフルブレーキングはいつも以上に緊張しますし、、、
シフトアップも走行後ロガーを見るとシフトアップの度に速度が落ちている事が明らかで、仕方が無い事とは言え凹みます・・・

この辺りは慣れも必要ですが、今一度丁寧に確実な操作が出来るようになっていく必要が有りそうです!!

SMG の時のようにはいかない、手ごわさを感じます!!
それ以上に、MT で CSL を走らせるという楽しさも感じますけどね♪

肝心なタイムですが、2分フラットで2分を切る事はできませんでした・・・
最高速は248キロは出ていたので、2分は切れると思っていたのですが、思った以上に走れていなかった様です。

まぁ、ドライバーのへタレ加減も有りますしこればっかりは仕方が無いかなと。

次行くときはもう少しまともなタイムが出せるよう、しっかり準備していきたいと思います!!

せめて、タイヤだけでも新調したい・・・


ではでは♪
Posted at 2020/01/22 23:51:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット/E46 M3 CSL | 日記

プロフィール

「FSW SC@2016/10/10 http://cvw.jp/b/2409950/38675072/
何シテル?   10/10 15:47
masap3です。よろしくお願いします。 基本はサーキット、主にFISCOがメインですが、パーツと基本セッティングの確認でたまに箱根、伊豆界隈に出没します…そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
ほぼ、サーキット走行限定ですよ。 と言いながら、外観はほぼノーマルです‼︎ 2019年 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation