• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masap3のブログ一覧

2020年01月12日 イイね!

M3 CSL MT換装について

Masap3ですよ♪

CSL の MT 化が完了し数回乗りましたが、今のところ全く問題無く動いています。



一頃の熱狂も過ぎ去り、改めて冷静な目で見て判断していますが、コレと言っておかしな点も無く、至極普通にエンジンが掛かり、普通にシフト操作が出来ています。

また、コックピット内の各スイッチ類も試した限り全て普通に動作しているようです。

要は、全く問題が無く、CSL には SMG 仕様しか無いということを知らなければ、普通の E46 M3 の MT 仕様となんら変わりは有りません。

と言う事で少々のトラブルは覚悟していたのですが、全く普通に動いていますので、改めてプロフェッショナルの仕事に感服ですね!!

CSL の MT 化を検討される方は少ないかもしれませんが、SMG は必ずと言って良いほど壊れる欠陥商品だと思いますし、MT化して乗ってみると、SMG はドライバーの負担を軽減する代わりにトランスミッションに非常に負荷を掛ける仕組みだと言う事も理解できます。

これは自分の CSL の固有な症状かもしれませんが、Getrag の G420 トランスミッションは冷えている状態(朝一で走り出す様な場合)だと1→2速へのシフトは非常に入り難く、ある程度走行しミッションオイルが暖まるまではスムーズなシフト操作は望めません。
力任せに操作してもろくな事になりそうにないので、暖まるまでは1→3速へのシフトでやり過ごしています。

が、
SMG では冷えていようがお構い無しにパドルを操作するだけでシフト操作ができてしまいます・・・
SMG の場合シフトレバーのロック機構などが無いので、そこまで強引にシフトフォークを動かしているわけでは無いのかもしれませんが、知ってしまうと怖いですね!!
それに加えて夏場などはエンジンルーム内の高熱が SMG のポンプやアクチュエータなどを痛めつけますので、不調になりがちになる事も多い様です。

ということで、自分の CSLでは SMG に絡む装置は撤去されていますので、今後 SMG が壊れて不動車になる事が無いのは安心材料です♪
まぁ、トランスミッションやその他重要部品が壊れて不動車となる可能性は有りますが、SMG 程センシティブな重要部品は無いと思います。

で、今回の MT 化に当たって公開できる情報は少ないですが、必要なパーツは自分で手配したので、公開します。







この全てを使用した訳では有りませんが、一応手配購入したパーツはこれで全てですね。

ちなみに、ほとんどのパーツは海外(ドイツ、英国、北米)手配ですが、為替レートも少々影響しますが、BMW のパーツ自体の値上がりも大きく、3年程前から手配していて良かったと思いましたね・・・
手配時の総額は40万円程度でしたが、今ではもっと上がっていると思います。
まぁ、国内のディーラーで手配すると倍の金額ではきかないと思いますので、やるなら海外通販などを利用するのがベターだとは思います♪

必要なパーツはこれで揃いますが、その他加工調製(工賃)なども有りますので、実際の MT 化の総額は更に上乗せされます。

【参考:加工調整内容】

- トランスミッションベルハウジング加工
- マニュアルシフト機構組み付け・調整(シフトフィーリングに影響する)
- SMG関連機器取り外し
- クラッチパーツ取り付け・調整
- ECU セッティング → これが一番のノウハウかもしれません!!



最後に、、、

CSL をあえて MT 化するというのはなかなか情報も無く、海外でもほとんど見られませんでした。
そんな状況で、試行錯誤を繰り返して普通に走る(ココ大事!!)クルマに仕上げてくれたプロフェッショナルの皆さんには感謝しか有りません。

ではでは♪
Posted at 2020/01/12 23:58:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | Goodby SMG2 | 日記
2019年12月22日 イイね!

Goodby SMG Part4

Goodby SMG Part4Masap3 ですよ♪

前回の更新から随分時間が経ってしまいましたが、MT 化一旦完成です!!
苦労しましたが、3年間に渡って計画していた CSL の MT 化が一段落しました!!

■ 室内はいたって普通の MT 仕様の 46M3



■ パドルが無くなって、ハンドル周りがスッキリしました♪



残り作業はインパネ内の SMG 警告灯と SMG のインジケータの表示を無くすだけですが、これは目処が付いているのでもう完成したも同然です。




■ 普通にエンジン掛かりますし、普通に走ります♪

ドアのイモビも生きてますので、普通に純正キーでロック・アンロックできますし、ドア開閉時のウインドウ制御(閉めるときにちょっとだけ窓が降りる)もちゃんと動きます。

もちろんエアコンなどの操作や、インジケータ、スイッチ類の動作は全く純正と同様に機能しますので、MT 化のネガティブな部分は全く有りません♪

インパネ周りをはじめ、室内や操作系はクラッチペダルと MT のシフトレバーが生えているだけで、全く純正の CSL と変わりません。
オンボードコンピュータも普通に動くし、機能します。

ただ、、、これは良しとするか悪しとするか微妙ですが、クラッチ切らなくてもエンジン掛かります。窓から手を突っ込んでってのは反対側にキーホールが有るので、難しいかもしれませんが、手が長ければ多分社外からでもエンジン掛けれます。
これは恐らくエンジンのイモビとのリンケージが取れない事が原因じゃないかと思われますが、個人的には課題では有りますが、機能的に問題が無いのでこの辺りは良しとしています。

その他、エンジン周りやセンサー系は全て純正部品が使えるのが最大のメリットですね♪
変なキャリブレーションや余計な配線が不要なのもグッド!!
ディーラーとは決別する必要が有ると思うけど、今更ディーラーに用は無いので、問題なし♪

■ 気になる走行面♪

で、気になる走行面ですが、実際に走るとホント普通に走るとしか言えないですね♪
いや、ホントに普通・・・まぁ、目指していたのが、あくまでも普通に街乗りできて、サーキットも走れるクルマなので、普通に走らない時点で NG なんですけど、あまりに普通に、あたかも最初から MT だったんじゃないかと思うくらい普通に走ります!!

シフトフィーリングも何度もベルハウジングのシフト機構を調整して頂いたので、軽すぎず、重すぎず、丁度良い感じ♪

知らない人が乗ったら、最初から MT 仕様の 46M3 にカーボンパーツで CSL 仕様にしてみましたとしか思わないかもしれません。
ある意味、それも計画の一部ですが・・・

ただ、これはあくまでもノーマルモードでのはなし・・・
ノーマルモードでも SMG でのシフトアップ時の滑り感(コレはあくまでも個人的な感覚)が無くなるので、かなりダイレクトなフィーリングになりますが、スポーツモードでは更に劇的に変化します!!

詳細は公開できませんが、本来 CSL はかくあるべしというか、メーカーが本当にやりたかった事はコレなんだろうなって感じです♪

# このクルマ乗り出して10数年以上経つけど、初めて怖いと思った・・・

詳細を公開するのは色々と苦労(いやホントに苦労してました・・・)してココまで仕上げてくれた人たちに失礼なので、ネットでは公開しませんが、対面でしたらポロッと仮定の話をしちゃうかもしれません ^^;


まぁ、、、、
とにかく、一旦は MT 化は一段落着いたので、後は中の人をMTにアジャストするのが先決ですね ^^;
発進時のエンストは有りませんでしたが、シフト操作でついついパドルに指が延びてしまいますし、ニュートラル操作でついついシフトレバーを右に押しやってしまいますね・・・
ヒール&トゥなんておっかなビックリです・・・ついついブレーキが疎かになります・・・もう初心者かよって感じ!!


年明けにでも FSW でリハビリしたいものです♪
Posted at 2019/12/22 22:32:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | Goodby SMG2 | 日記
2018年05月21日 イイね!

Goodby SMG Part2

Goodby SMG Part2Masap3 ですよ♪

前回の更新から随分時間が経ってしまいましたが、MT化は遅々としていますが、歩みを止めていた訳ではありません・・・
着々と進んでいます♪

取りあえず、MT化にあたり必要なことは大まかに、、、次の3点となります。

1. クラッチ、シフト周りのパーツ確保
2. トランスミッションベルハウジング加工
3. DME、SMGコントローラ周りの設定変更、配線変更等・・・

1に関してはそれ程難易度が高い訳ではなく、realoem 等のパーツ検索サイトを駆使すれば比較的簡単に必要なパーツを調べることができます。便利な時代になりましたね !!
この調査と並行して互換性等をベンダーにメールやファックス、電話を駆使すれば M3 と互換性のあるパーツなんかも調べることができます。 d( ̄  ̄)
今回は、可能な限り純正品、もしくは純正 OEM で揃えました♩

必要なパーツがリストアップできれば、次は発注ですが国内ディーラーで揃えると2倍くらいの金額になりそうなので海外発注一択です。お金に余裕が有れば、施工してくれる業者に一任すれば良いと思います・・・d( ̄  ̄)

為替と発送手段によって金額が大きく変わるのでドイツ、北米メインで発注しますが、発注金額がソコソコになるのと、航空便では結構送料もバカにならないので、船便で送れないか交渉も必要です。

トランスミッション本体を購入するなら、確実に船便が安くなると思います。

パーツの金額もECサイトでオンライン発注するより、個別に見積もりを取る方がボリュームディスカウントしてくれたりするので、少しでも安く購入するなら必須ですね ^_^;

メールでも色々と問い合わせできたりしますが、昔も今もベストはやはり電話!!
リアルタイムのコミュニケーションにかなうものは有りません ・・・d( ̄  ̄)
勿論、相手側の営業時間に電話するのは当然ですが・・・

で、パーツの総数はだいたい80種類、100個くらいになります!!
とにかくピンとかバネとかボルト、ナットが多く、大物は以外と少ないです (u_u)
全部合わせてもミカンのダンボール一箱分くらいですね♩

こんな感じ ↓



目立つところでシフトレバーとかノブ、シフトブーツとか ↓



パーツリストとかは、MT化が完成したら公開する予定です d( ̄  ̄)


2のベルハウジングについては、SMGにはシフトレバーのニュートラル出しなんて無いので、この部分についてはマシニングが必須です。
トーションバネとベアリング、ロック機構なんかを機械加工してシフトレバーの位置出し機構を組み込む必要が有ります。
この部分についてはシビアに加工する必要があるみたいですが、素人の口出しする余地は無さそうです (u_u)


とまあ、ココまでは課題は有っても問題は有りませんが、3の、DMEやSMGコントローラ周りに付いては問題だらけみたいですね・・・(-。-;
特にCSLに付いてはMT化の実績がほとんど無いので情報が出てきません!!
少なくともCSLはSMG専用ですので、自分の知る限りMTに対応するプログラムが有りません。
DMEとSMGは連携している筈なので、この部分を何とかしない限りCSLをMT化するのは難しいと思います。

この部分についてはプロのちけんに任せるしか無いので、お手並み拝見しながら、吉報を待つスタンスです ^_^;
何とか解決してくれる事を祈るだけですね!!
どうしようもなければ、フルコンですけどね〜d( ̄  ̄)
下手したら、トラコンとABSとお別れとかね・・・


早ければ、6月、遅くとも8月には完成する予定です ♩
9月にはFSWでシェイクダウンできればいいなぁ〜 (^ν^)


ではでは〜 ^_^;


Posted at 2018/05/21 21:40:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | Goodby SMG2 | 日記
2017年12月30日 イイね!

Goodby SMG Part1

Goodby SMG Part1Masap3 ですよ♪

今年最後の更新です(*´-`)


かねてより仲間内には公言している脱 SMG ですが、来年には実現するべく改めての宣言です !!

E46 M3 CSL は通常モデルには存在する 6MT がラインアップされていません。
SMG のみのモデルとなります。

SMG も通常モデルとは違って制御プログラムが異なっており、変速スピードは速く、ブリッピングもしてくれる優れものです!!

そのメリットは大きく、走り重視の CSL には逆に SMG 以外の選択は無かったのだと思います。

特に、サーキット走行ではそこそこドライバーの自分にはメリットが高く、シフトアップでの変速スピードは自分でシフト操作するより確実に速いと思いますし、何よりもアップはともかくダウンシフトでのシフトミスが有りません(ココ大事です)!!

そのおかげで純粋にステア操作とブレーキ操作に注力できます。

FSW でラジアル57秒台で走れるというのも SMG のおかげと言って過言ではないと思います。

MT だと多分1秒近いロスを埋めることができなかったでしょうね~(-。-;
シフトアップの度に0.1~0.2秒とか遅れて行くと思います。

デメリットも有りますが、純粋にサーキットでのタイムを縮めるということがドライビングの最終目的ということでしたら、多分 SMG とこの後も付き合っていくのが正解なのでしょう・・・




ですが、、、


流石に15年落ちの大古車となりますので経年劣化もかなり進行しています!!
外見はそれなりに綺麗で、足回りもブッシュ含めて度々リフレッシュしていますし、過度な熱害に晒さない様、日頃から重整備を含めてメンテナンスも行い、気も使っていますが、流石にそろそろ SMG 周りのインシデントが発生してもおかしくない時期になっています。

SMG リレーは定期的に交換しても、シフトメカニズムやセンサー、油圧系はラインを出てからまったくの無交換ですので、いつ逝ってもおかしくありません・・・

MT本体もSMG用はシフトフォークが●●●とかで、特に冷間時など油圧でガチャガチャ強制的にギアチェンジされるとシンクロ機構そのものに宜しくないという噂?も有ります。

MT 本体もですが、これらのトラブルは部品交換で片がつくというものではなく、メーカー都合でアッセンブリー交換という宿命が待っています・・・

当然その金額は数十万円にもなり、下手したら三桁万円が飛んで行きます・・・(´・_・`)




それに、、、

ぶっちゃけ SMG にも10年近く乗ると飽きてくるのですよ・・・

自分でクラッチ踏んで、ギアチェンジとかの操作もしたいし~d( ̄  ̄)
どうせほとんど乗らないならクラッチ付きでも問題無いし~( ̄▽ ̄)
なにより故障する可能性を少しでも排除できるので、より安心して遠出することもできます♪
おまけに低速走行時のギクシャク感もかなり解消できそうですしね・・・d( ̄  ̄)


ということで、前置きは長かったけれど SMG とお別れします!!

妄想で終わらせないためにも、とりあえず MT 化に必要な部品手配を始めました!!


手始めにコレ ↓



と、コレ ↓




これだけではなく、細かなパーツなども併せて手配していますが、なんにせよ結構大量の部品を発注する必要が有るので、何度かに分けて気長にやります!!

US、EURO、国内と色々とコスト比較も当然ですね!!

壊れてていいので、E46M3 の 6MT、安く転がってないかな・・・コレがパーツとして一番の肝!!
ミッションというか、ベルハウジングだけ欲しい・・・d( ̄  ̄)


ちなみに、、、

フルコンにしたのは、CSL が SMG 専用モデルなので、DME に MT 用のプログラムが入ってないとかなんとか・・・都市伝説めいた何チャラがあるみたいだからですね。

それに、SMG の制御と DME の制御がどう絡み合ってるかもよく分からないし、海外にも CSL の MT
化についてはそれ程実績も無いみたいだし( そもそも US には CSL がほとんど無い・・・しかも、EURO 圏のチューナーには CSL を MT 化するなんて~馬鹿じゃね~みたいなこと言われた・・・ )、それならイッソのことフルコンにして SMG は完全取っ払いで~ということになりました ^^;

オーストラリアの金箱だったら高級感も有って威張れるんですが、コストパフォーマンスでコレ1択でした (´-`).。oO


決してパワーが~とかトルクが~とか、そんなことを求めている訳じゃないですよ~♪






とまぁ、今年の夏頃までに SMG とお別れできれば良いかな~♪







ではでは
良いお年を〜(^-^)/
Posted at 2017/12/30 12:00:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | Goodby SMG2 | 日記

プロフィール

「FSW SC@2016/10/10 http://cvw.jp/b/2409950/38675072/
何シテル?   10/10 15:47
masap3です。よろしくお願いします。 基本はサーキット、主にFISCOがメインですが、パーツと基本セッティングの確認でたまに箱根、伊豆界隈に出没します…そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
ほぼ、サーキット走行限定ですよ。 と言いながら、外観はほぼノーマルです‼︎ 2019年 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation