
Masap3ですよ♩
本日は、先週車輌トラブルで出走できなかったのでリベンジでFSWを走行してきました。
今回の走行ですが、ベスト更新も当然狙っていましたが、先日実施した電動ファン化の影響を確認する事と、フロントの車高上げがどれ程効果が有ったかを確認する事が目的となります。
①電動ファン化
こちらに関しては、今の時期ですとローテンプサーモをインストールしている事も有り、水温は80度を超える事はありませんでした。
当然走行風で充分に冷えますので、ファンは動作しません。
ただ、フロントオーバーハングのカップリングファンとか、エアコンコンデンサのファンを撤去した効果とか、カップリングファンを外した効果は全く分かりませんでした・・・(´・_・`)
敏感な方だと違いが分かるかもしれませんね♩
あと、油温も上がるのですが、前回までより下がっています。
前回走行時は、120度位まで上がっていたと思うのですが、今回は最大109度まで上がりましたが、大体100度前後で安定していた様です。
これらの事からも電動ファン化は効果有りだと思います!!
②フロント車高上げ
こちらに関しては、ネガティヴでした。
下のコーナーではリアのトラクションが稼げるせいか、弱アンダーからほぼニュートラルな挙動で走りやすくなりましたが、登りながらのコーナー、特に最終コーナーではかなりのアンダーが出ます。
ステアを入れてもアクセルを軽くパーシャルで入れるとアンダーで曲がりません。フロントが入り、ちゃんと出口を向いてからアクセルを入れる必要があります。
このままの設定でダンパー、アライメントを合わせこんでいくか、走り方をこの設定に合わせるか、あるいは元に戻すか・・・(´・_・`)悩みどころですね。
■走行データ
・コース:FSW RC S4枠
・出走台数:多分30台程度
・天気:晴れ・曇り
・気温:7度くらい(AM8時頃)
・タイヤ:BS RE71R[265/35-18] 4本通し
・RPM:7500回転
・シフトスピード:レベル4
・DSC:OFF
・スポーツモード:オン
・ショック設定:Fr9段戻し/Rr9段戻し
・最高速:243キロ
・空気圧 : 温間2.1
■ベストラップ
1分59秒2 (AIM)
1分59秒1 (デジスパイス)
仮想ベストは1分58秒1(AIM)でしたが、リアルに57秒は遠い・・・(-。-;
最終コーナーのアンダーがダサダサの車載はこちら ↓
■タイヤ
RE71Rは3ヶ月、FSWレーシングコースを100周ほど走行していますが、相変わらず減りませんね♩
まだまだ6分以上は残っています。
ただ、FSWはどうしても左コーナーが多いので左前輪に負担がかかります。セッティング変更で最終コーナーのアンダーが酷くなった分、トレッドにシワが入る形で外側が相当減ってしまった感じです。
リアは左右共にトレッド面は片減りは発生していませんが、そろそろローテーションが必要ですね^_^;
こちらが左前輪 ↓
こちらが右前輪 ↓
■ココからは愚痴・・・(-。-; あくまでも自分の主観なので、そりゃ違うでしょーとか指摘も有ると思います。
先週車輌トラブルでFSW出走できなかったので、改めて本日走行しに行ったのですが・・・
S4枠しか無いし、3連休の翌平日なので空いてると思ったのですが、まぁ、確かにいつものパドックはガラガラだったのですが、
こんな感じ ↓
ところが、時間と共にピットはほぼ満員御礼状態で、GT300、F様のチャレンジカー、P様のカップカーでいっぱいとなり、当然コース上はこれらのクルマが入り乱れて走行する訳で、ナンバー付きのクルマは数えるくらい、まさにライオンやら虎やら狼の檻に放り込まれたウサギの如く・・・(-。-;
大体30台くらいだったと思いますが、そのほとんどがまぁホンモノのレースカー!!
インからアウトから、ガンガン抜かれるので非常に走り辛かったですね〜(´・_・`)
スピード領域が違いすぎるのでかなり怖かったし、後ろばかり気にしながらの走行は非常に疲れますね。
ま、コレは仕方がない事なので、常に周りの状況を観ながら、決して無理をしないでサーキット走行を楽しみたいと思います♩
では
Posted at 2016/03/23 01:22:25 | |
トラックバック(0) |
サーキット/E46 M3 CSL | 日記