• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masap3のブログ一覧

2016年03月16日 イイね!

M3 CSL車輌トラブル 《FSW出走ならず》

Masap3ですよ♪

今日は、FSWで今シーズン最後のタイムアタックを敢行する予定だったのですが、車輌トラブルで無念の途中棄権となってしまいました・・・(-。-;

予定通り朝イチの走行に間に合わすべく、5時起きで出発したのですがエンジン始動直後、メーターパネル上のチェックランプが点灯。(・_・;


何が起こったかはここでは伏せますが、走行不能という事ではなく、午後イチ用賀のお店にもっていってサクッと終了して頂きました。

メカニックの皆さまありがとうございましたm(_ _)m


原因は発生した状況からある程度は予想していたのですが、コレが原因だったら再発はしないと思います!!


帰りの道中では特に問題は発生していませんでしたので、週末様子を見て問題が無ければ来週早々にサーキットに持ち込んでテストしたいと思いますd( ̄  ̄)


条件が良ければ今シーズン最後のアタック敢行します♪

Posted at 2016/03/16 22:12:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス E46 M3 CSL | 日記
2016年03月15日 イイね!

冷却対策その2 《続きの続き》

冷却対策その2 《続きの続き》Masap3ですよ♩

先日に引き続き、漸く電動ファン化の完成形です。

何が変わったかと言うと、ファンコントローラーに追加センサーを追加し、油温が取れる様にしただけですd( ̄  ̄)

作業時間は事前に配線だけ澄ませておいたので、センサーを取り付ければすぐに完了の予定だったのですが、以外と手こずりました・・・(´・_・`)

他にも色々と有って、結構大事になってしまいましたが、無事に設定も完了し正常に油温も取れる様になっています!!

マニュアルはちゃんと読まないと・・・(´・_・`)


センサーはオイルフィルターの蓋を専用のアダプターに変更して、そこに油温センサーを取り付けています。
このアダプターには、もう一つの油圧センサーも取り付ける事ができますので、将来的には油圧計も増設予定です。



ちなみに、純正のメーターとの誤差ですが、水温で2〜3度、油温も同様に2〜3度程度になるようです。
コレは、ISTAで表示される温度と比較したので、多分正確な値だと思われます。
動きは緩慢ですが、以外と純正のメーターも正確ですね^_^;
普通に乗るだけだったら必要十分だと思います。


こちらが水温と油温の表示スタイルですが、水温は常時上部に表示され、油温は下部に表示されます。
ですので、油温は電圧表示と切り替えて表示させる必要があります。



とりあえず、普通に動いていますので、サーキットでどの程度まで水温、油温が上がるのか検証します♩


ではでは
Posted at 2016/03/15 22:31:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス E46 M3 CSL | 日記
2016年03月13日 イイね!

冷却対策その2 《続き》

冷却対策その2 《続き》Masap3ですよ♩

先日冷却対策で、電動ファン化と、ファンコントローラーの装着を行いましたが、本日はその効果の確認と設定を行うため、下道と高速を走って来ました。

当たり前の話ですが、設定した温度になるとファンが作動し、そこから指定した温度まで下がるとファンは停止します。先ずは順調に動作している様で安心しました^_^;

フロント周りから、ACコンデンサの冷却ファンと、カップリングファン、シュラウドがゴッソリと無くなっているので随分とスッキリした感じがしますね♩

ま、その内この空いたスペースに空冷オイルクーラーが鎮座する事になるので、今だけだと思います^_^;

ファンと、ウォーターポンプのプーリーとのクリアランスはこんな感じです↓



結構クリアランスが狭いので、ファンをオフセットする必要が有るみたいですねd( ̄  ̄)

水温は、DMEから取れないので、汎用センサーをアッパーホースにかませています↓
結構敏感に反応する様です。




で、走行した感じですが、カップリングファンの取り外しによる抵抗の減少、フロントオーバーハングからの重量物の取外しに関しては、殆ど体感できていません・・・(´・_・`)
確実に回転抵抗が無くなっているので、低〜中回転時のレスポンスアップは敏感な方であれば体感できると思います^_^;
自分が鈍いだけでしょうねf^_^;


セッティングに関しては、今後走行しながら調整すれば良いかなと思いますが、一旦83度でファンが作動し、78度でファンを停止する様にしています。
オーバーシュートする様なので、実際には85度まで水温が上昇し、そこから下り、78度で停止します。

参考までに、純正の水温計では丁度真ん中を指している状態で85度になる様です。

走行中は、純正の水温計ではあまり動きませんが、実際には78度と88度の間で上下しますので、サーモスタットの開閉もこの辺りで行われているみたいですねd( ̄  ̄)

それと、高速では80度程度で水温は安定している様ですので、ファンは殆ど回りません。
純正のカップリングファンは単なる抵抗ですね〜^_^;
まあ、この点については暑い時期ですとま変わってくると思います。


ということで、後はサーキットでの検証ですねd( ̄  ̄)
月曜は雨っぽいので水曜の朝一ですかね〜ベスト更新もまだまだ諦めきれていませんし、フロント車高も上げてもらったので、よりリアのトラクションが増えるはず・・・(´・_・`)



ではでは♩
Posted at 2016/03/13 20:52:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス E46 M3 CSL | 日記
2016年03月10日 イイね!

冷却対策その2

冷却対策その2Masap3ですよ♩

冷却系対策という事で、クルマを用賀のお店に預けてきました。

トランスミッションに続いての第2弾となりますが、今回は将来の拡張性を考慮し、カップリングファンを廃止して電動ファン化を行います。

アップデート内容は電動ファンと、ファンコントローラー、油温計の追加ですが、ラジエーターの容量アップとか、素材の変更とか直接的に冷却性能を向上させるものでは無く、先ずはラジエーター周りをスッキリさせ、将来大型のオイルクーラー、ラジエーターの導入スペースを稼ぐためのものとなります。

勿論、電動ファンと、コントローラーで水温がある程度落ち着いてくれる事も期待はしてますがd( ̄  ̄)


土曜には完了しているはずなので、来週月曜にはフジでテストする予定です♩
ただ、今のところ雨っぽいのが微妙・・・(´・_・`)


ちなみに、クルマ預けに行ったら殆ど同じ仕様の46M3に遭遇しました^_^;
後ろからだと、トランクの形くらいですね♩





ではでは
Posted at 2016/03/10 22:56:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス E46 M3 CSL | 日記
2016年03月02日 イイね!

FSW@2016/3/2

FSW@2016/3/2Masap3ですよ♪

今日は3月1発目のFSWに行ってきました!!

平日で台数が少なく、天気は晴れて乾燥し、気温も低く(1度~3度程度)ベスト更新には最適で、実際、今シーズン最後のアタックチャンスだったと思います。

ですが、実際にはタイムアップはならず、完全に気合倒れとなってしまいました・・・Orz

そもそも、真っ先にコースインしなければならないのに、HANSの装着で手間取り、、、
ハーネスを締めたは良いけど、トランクの閉め忘れで、また一から締めなおす等々・・・

走行前からもうテンヤワンヤで結局コースインしたときには10台以上が既に並んでいる状態でした。

気を取り直して、コースインしたものの、結局タイヤのおいしいところは使えず、一旦ピットインし、タイミングを調整してアタックに入るという・・・

最初から気合の空回りですね・・・

ということで、ベスト更新はなりませんでしたので、課題のAコーナー~ダンロップまでのセクター2を走りやすいよう、ダンパーのセットを色々変更して走行することに注力することに切り替えました。

今回の走行では、

フロント9段戻し、リア9段戻しで前回も試してみましたが、前後10段戻しよりリアの踏ん張りが効く様になりました。
ロガーデータからも、僅かながらボトムの全体的な底上げになっているようで、ダンパーは減衰を強めにした方がフィーリング的には良い感じがします。
その分セクター3で若干アンダー傾向が強くなった感が有ります・・・

次回は更に減衰を強くする方向で試してみたいと思います♪

場合に拠っては、バネレートを更に2キロ程上げてみるのも効果が有るかもしれませんね。


■走行データ

・コース:FSW RC NS4枠
・出走台数:多分20台程度
・天気:晴れ
・気温:2度くらい(AM8時頃)
・タイヤ:BS RE71R[265/35-18] 4本通し
・RPM:7500回転
・シフトスピード:レベル4
・DSC:OFF
・スポーツモード:オン
・ショック設定:Fr9段戻し/Rr9段戻し
・最高速:244キロ
・空気圧 : 温間2.15

■ベストラップ

1分58秒89(AIM)
1分58秒86(デジスパイス)

仮想ベストは1分57秒75(AIM)でしたが、リアルに57秒に入る気が全くしません・・・



相変わらずヘタレな減速し過ぎのAコーナーと、セクター3の突っ込みすぎが勿体無い突っ込みどころ満載の動画はこちら↓




■おまけ

RE71R、巷ではグリップはするが、減りも早いとの事ですが、クルマの仕様、走り方で変わってくると思いますが、自分の場合まったく当てはまっていない様です・・・

既に、FSWで70週程走っていますが、まだまだ6部山以上残っています♪
サーキットの行き返りで2500キロ程走っていますが、アライメントのおかげか、片べりもしていません。

流石にグリップは落ちてきているようですが、5~6ラップの連続周回では大体0.3秒程度の範囲にタイムを揃える事も出来ますし、グリップの明らかな低下は見られません。

7~8ラップ以降は完全に垂れて来ますが、それでも1秒~1秒半程度なので、今のところは問題無いレベルだと思います。



来シーズンはどこのメーカーが良いか解りませんが、取りあえず装着して損することは無いと思います。



では、次回走行は来週平日予定しています。
課題は、ダンパーセット出しですね!!
Posted at 2016/03/02 22:50:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット/E46 M3 CSL | 日記

プロフィール

「FSW SC@2016/10/10 http://cvw.jp/b/2409950/38675072/
何シテル?   10/10 15:47
masap3です。よろしくお願いします。 基本はサーキット、主にFISCOがメインですが、パーツと基本セッティングの確認でたまに箱根、伊豆界隈に出没します…そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
ほぼ、サーキット走行限定ですよ。 と言いながら、外観はほぼノーマルです‼︎ 2019年 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation