• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maimai♪のブログ一覧

2013年05月29日 イイね!

フレーム修正 il||li _| ̄|○ il||l

ご無沙汰です。

空いた時間にパーツUPしてましたが、基本ドタバタ仕事です(;´д`)

暖かく?いや暑くなってきたし、プリウスの乗り方もだいぶ判ってきて、燃費もメーター読みで
リッター辺り24-25Km/L位で推移できるようになってきました。

が… 今回フレームが曲がってるという事で、フレーム修正をすることになりましたwww

修理内容は、フレームを一度切断し、仮固定してアライメントを修正し、再度本固定します。
期間は半年~1年らしいですわwww


G's!???


フレーム修正は…

フレーム修正は…

フレーム修正は…







アタシです(´TωT):;*.':;ブッ


実はワタシ、20の時バイクで走っている時に車に突っ込まれ、骨を5本ほど折って完治まで1年以上かかりまして…
その時、大腿骨が曲がってくっ付いてしまい運動に制限がかかってしまいました。
で、手術をもう一度やるなんて、もめた事もあったんですが、当時の医学ではオススメできないとのことで
結局、そのままに…

が、割とトシもとってきて、色んな所(軟骨とか)に通常と違う負担がかかってきてガタが出始めているという事で
現代の医学で手術を受けて骨を元に戻すことにしました。

で、昨年は仕事上、非常に大事な年だったので出来なかったのですが今年こそとと思い、先日
専門医を紹介してもらい、6月中旬に手術を受けることになりました。

概要としては、

1.左足の膝上辺りをザックリと縦に切開し、左の大腿骨を一度切断。
2.骨の切断面にワイヤーを数本通し、皮膚の外にリングを2本をはめ込み、ワイヤーをリングに留めて骨を仮固定。
  数週間の入院後、退院し、通常生活。
3.2の状態で数か月様子を見て、問題が無いようだったら再度手術を行い、骨をボルトで本固定をする。

簡単に書くとこんな感じですが(;´д`)

全ての手術が終わるまで約1年弱という事で、それまでは足に装具を付けて生活することになるようですので
今まで以上に運動に制限がかかりますが、完治することを思えば未来は明るいかなと。

それよりも問題は数週間の入院の間、仕事をどうするかという事。
とりあえず仕事の用のノートPCと携帯を病院に持ち込んで、テザリングでネット開通させ、
職場とメールだけでもやり取りできればなんとかなるかなと思ってます。

そして、最も問題なのが…暫く酒が呑めない;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ
という事で6月中旬の入院までに残された時間には呑み会がジャンジャン入ってますがwwwww

そして更に…唯一期待してるのが…病院にカワイイ○ースがいるかどうか(*´Д`*)ハァハァ

まあ、久々のお休みを楽しんできますと言いつつ…実は…結構…((((((((;゚Д゚))))))))




あ…肝心のG'sですが…

ちょっとやりたい事があるのですが、ショップ預け作業になるため入院の前にしようか後にしようか思案中(´゚ω゚):;*.':;ブッ

ではまた~~~~~~






Posted at 2013/05/29 16:02:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年04月10日 イイね!

さてさてホイールを…

ご無沙汰でございます~

時々パーツレビューをUPしてましたが、年度の切替時が、とにかく忙しくて忙しくて…
(先週末の暴風雨の時も仕事絡みで呑んでいて危うく家に帰られなくなりそうだったのは秘密ですww)

で、G'sの方ですが一応基本の弄りがある程度出来てどんどん不便な車になってきましてね(´゚ω゚):;*.':;ブッ
おまけに明日は恐怖の立体Pチャレンジのハズでしたが、ヘタレのため、父親のアクアを借りていくことにしましたよ( ´∀`)ヶラヶラ

まあそれはそれとして…

G’sプリですが、折角車高下げたら…

そう!次はホイールです!!!(オーディオやりたいのですがとりあえず後回し)

で、ちょっと幾つかホイールを選定してみました。
選定の基準はいつものように~

黒系で燃費を考えて鍛造、もしくはそれに準ずる超軽量なブツであること。
また、タイヤ代がないのでインチアップはナシ、純正サイズの18インチとする。
って、
結局またいつものようにRAYSがメインになっちゃってるんですが(´゚ω゚):;*.':;ブッ

とりあえず…
みなさん、黒光り好きなワタシを想像してちょっと皆さんのご意見を聞かせてくださいませ( ̄∇ ̄)ニヤッ

1.RAYS VOLKRACING G25

いかにも超軽量な感じがしますよね~でもこれ…実はお友達履いてます…
ちなみにプリウスサイズの1本の重量は7.5-18で7.5Kgです(*´Д`*)ハァハァ



2.RAYS VOLKRACING TE37 東京タイムアタック

昔から憧れの超軽量なTE37!しかも黒塗り分け、これド迫力ですね~でもこれもお友達履いてます…
これは7.5Jではなく8J-18サイズでの重量ですが1本7.95Kgです。G25と同じサイズだったらほぼ同じでしょうか~
ちなみにレイズの最軽量はやはりCE28で7.5-18サイズで7.15Kgだそうですwwww
チョーーーーー軽っ(´゚ω゚):;*.':;ブッ
しかしCE28はデザインが無骨すぎてワタシの好みではないil||li _| ̄|○ il||l



3.RAYS VOLKRACING RE30 クラブスポーツ

元々が輸出用?国外用だったと言う、これは超軽量なRE30の特別バージョン!!!
ディスク色は真っ黒ではないけど激シブです。ただし…リムが艶消しなのがちょっとwww
RE30には元々、更に軽量なRE30ブラックマシニングと言うのもあって、本当はそれを注文しようと
思っていたらいつの間にかカタログ落ちしてしまっていたというオチil||li _| ̄|○ il||l
更に更に選択肢としては普通のRE30をメーカーOPで黒に塗るという手もあるけどちょっとレーシーっぽすぎるかも。。。


4.YOKOHAMA ADVANRacing RSⅡ

これは鋳造…しかし…超軽量!あのアドバンにもプリウスが履けるサイズがあるのがうれしい!
色は当然セミグロスブラック!
しかし…これ履くと余りにもレーシーになり過ぎる気が(ーー;)



5.Tan-ei-sya TWS AirverdePC
 
ワタシ的には20インチ大径ホイールのイメージしかないTan-ei-syaのアルミホイール。
プリウス用出てたんですね(ーー;)
しかしこれね、デザインはちょっと平凡なのかなと思うけど…18インチで重量が6.95Kg(´゚ω゚):;*.':;ブッ
しかもプリウス専用で前後専用オフセットアリなんですわ( ̄∇ ̄)ニヤッ
タイヤローテしないワタシにはちょうどイイ感じですが…どーしよ。




一応…この中で選ぼうかどうしようか悩み中~♪
Posted at 2013/04/10 13:00:04 | コメント(11) | トラックバック(0) | イジり | クルマ
2013年03月03日 イイね!

久々のオフ

久々のオフ













今日は久々(1年ぶりか…)のエスの方のオフでした。

参加された方々、お疲れ様でした。

静岡名物、久能山石垣イチゴ狩りオフ…

ついこの間も仕事で来ましたので、今日は2度目のイチゴ狩りですが…

今日は開会の挨拶もそこそこに4つほどイチゴを食べたら、そのまま法事のため、すぐに今度は
浜松まで移動となってしまい、懐かしい方々とほとんどお話もできませんでした。

J、お土産サンキュ♪

画像はワタシのG'sが一番手前であとはみんなエス…

かと思いきや、プリウス、ストリーム、アルファード、プリウスα、アクア…

みなさん色んな車に代わってきました~



あ、静岡の石垣イチゴは本当に美味しいですよ。

お近くまで来る事があったら是非ご賞味くださいね!

では…2か月ぶりのブログでした(´゚ω゚):;*.:;ブッ

Posted at 2013/03/03 22:17:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | NEF | クルマ
2013年01月07日 イイね!

1ヶ月点検

題名の通り、プリウスG'sの1か月点検に逝ってまいりました。

…ん?

あ…あけましておめでとうございます。
既にイヤな誕生日も越しました(爆)


前のブログで書いた職場の引っ越しで年間年始休みなど無いに等しく…
最初から既にに疲れ果てておりますが、今年も宜しくお願いします。

1ヶ月でプリウスは1,700Km走りました。
で、点検した訳ですが、特に不具合もなく、全く順調でございます。

で、色々とフィットと比較しながら走っておりますが走り自体が全然違います。

フィットは基本エンジンはかかっているため、出足はグッとアクセルを踏めばモーター+エンジンで鋭い加速です。
で、ハイブリッドってこう言うモノかと思ってプリウスに乗ると…(;´д`)
プリウスはモーター発進したがりますからそれを理解していないと前回のワタシのブログのように
「遅っ」って感じになるわけですwww


そして…フィットは一般道でもクルコン使えばどんどん燃費が伸びますが…
プリウスはクルコン使うよりモーター走行を意識してアクセルを加減しないと燃費伸びませんね。。。


それが判ってきたら、逆にプリウスは燃費ドンドン伸びてきました( ̄∇ ̄)ニヤッ
これからが楽しみです。

でも、不思議なのはハイブリ車に乗ると全然飛ばす気がなくなるんですね~(笑)
後ろで煽られても気にもなりませんがwww(交通の流れには乗ってますよ)

まあのんびり走りますかね。


では今年も宜しくお願いします。
Posted at 2013/01/07 21:22:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2012年12月25日 イイね!

プリウスの弄りをはじめまして…

プリウスが納車されて2週間が経ちました。

走行距離は既に1000Kmを超えておりますwww

で、2週間乗ってみて思ったのは…


走らんわ(# ゚Д゚) ムッカー


家の1.5Lアクアがそれなりに走るので1.8Lのプリウスだったら結構速いかも?と期待してましたが…

味付けの違い?特にエコモードでなんて走れたモンじゃねえや(;´д`)

まあ逆に1.8で18インチ履いてリッター20Km前後出るからイイと思わなければいかんのか!?

でもね、やっぱり新車はイイですね~ワクワクします(*´Д`*)ハァハァ


最初はなんにもOPが付いてなかったのでとりあえず…

ナビとバックカメラ、ETC、レーダーを装着。

これで通常仕様となりまして…

Fスポとリア羽は板金屋さんにまでは来ているものの、あっちも年末進行で忙しいので
塗装&装着は来年になりそうです。

まあ、ワタシも明日から新社屋への引っ越しがあって夜の忘年会以外動けないので(´゚ω゚):;*.:;ブッ

プリウスはとりあえず年末年始にナビ使えて高速乗れればOKって事にしておきます(;一_一)

あ、クルコンは部品は揃えましたが面倒くさくてまだやってません(´゚ω゚):;*.:;ブッ


ではまた~


Posted at 2012/12/25 12:28:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今更ですがこれよく知ってるホテルな気がします。連絡いただければすぐいけました。。。是非また次は~」
何シテル?   08/19 09:46
もういい加減、のんびりと弄って長く乗ろうと思います。 ☆R6.12.01クラウンスポーツHEV納車
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

車高調取り付け(リア取り付け 2/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 21:53:51

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) W×B (トヨタ クラウン(スポーツ))
前の車に愛想が尽き、2024.5月にクラスポ注文。 1年待ちと言われながらも、繰り上がっ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
GOLF 7.5 TDI
その他 その他 その他 その他
Hi⇒Jog⇒Hi-upR⇒G'⇒JogZ⇒JogZR KR250R⇒ゴリラ改⇒NSR ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
2023/2/26納車~ 2024.5 たった1年半で売却決定wwww 次車の納車待ち ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation