• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NorthStarの愛車 [三菱 ランサーエボリューションVII]

MiniCar|エアポートリムジンバスセット

投稿日 : 2007年11月24日
1
トミカからリリースされている「エアポートリムジンバスセット」は、その名の通り空港連絡バスのミニチュアカーが4台セットになっています。

ベース車両は日野セレガ。レギュラー品番101のモデルに各事業者の塗装を再現しています。

まず最初にご紹介するのは"リムジンバス"を空港バスの代名詞にした存在、東京空港交通です。
2
東京空港交通には、全国各地にお住まいの多くの方が一度は乗った経験があるのではないでしょうか。
東京国際(羽田)と成田国際、ふたつの空港から首都圏各地への路線バスを運行しているほか、空港内のターミナル~搭乗機材間を結ぶ"ランプバス"も運行しているためです。

元々の会社発足当時は、バス輸送ではなく高級セダンなど本当の意味で"リムジン"による空港送迎サービスを行なっていたとか。当時は飛行機を利用出来るのはごく限られた客層だったということから始められたサービスなのでしょう。
それが海外旅行の自由化や高度経済成長を受けて航空需要が増加し、比例する形で空港と都市の輸送体制も強化される中で拡大してきた"リムジンバス"。

東京モノレールと並んで、白/オレンジにペイントされたリムジンバスに乗ることで「東京に来た」と実感される方も少なくないかと思います。
3
白をベースに、青系の3段階グラデーションというペイントをされているのは、南海交通の関西国際空港リムジンバス。

このカラーリングは同社の空港路線向け車両の専用カラーリングであり、「Sorae(ソラエ)」という愛称がつけれています。

これはミニチュアでもきちんと再現されており、前輪の丈夫に「Sorae」の表記を確認することが出来ます。
4
関西の大手私鉄「南海電鉄」の100%子会社であり、大阪府南部を中心に営業しています。

リムジンバスについては大阪駅はもちろん、心斎橋方面や天保山方面などの大阪圏に留まらず、神戸や姫路、京都・奈良、和歌山、さらには徳島や高松、岡山などとを結ぶ路線を開設しています。
5
爽やかなブルー地に白のラインをあしらったカラーリングは関西空港交通のリムジンバス。

同社は南海電気鉄道と日本航空、全日本空輸、さらに日本航空と合併する前の日本エアシステムの航空三社が出資して設立された会社。

設立時期は1991年と関西国際空港の開業を3年後に控えたタイミング。
社名や設立タイミングからもわかるように、関西国際空港を中心とした空港路線・送迎をメインとした事業者です。
6
運行路線は南海バスと同様に、大阪一円を中心に、京都や奈良、神戸、和歌山といった関西各地、さらには岡山や海を渡って四国の徳島、高松などと関西国際空港を結んでいます。

その中には、他事業者との共同運行路線も多く設定されています。

ちなみに乗車運賃ですが、神戸三宮までの場合で片道1,800円。往復割引も設定されており、同日内の往復乗車なら2,000円/往復、14日間有効のもので3,000円/往復と、お得な設定がされています。
7
最後にご紹介するのは大阪空港交通。

先にご紹介した関西の2つの事業者は関西国際空港を結ぶ路線のみでしたが、こちらは加えて大阪国際空港(伊丹)への路線も運行しています。

1958年に開港、翌年に国際線が就航した「大阪国際空港」。以来、関西の空の玄関口として親しまれてきました。

1994年には関西国際空港が開港、本来ならば大阪国際空港は閉鎖されるのが筋でしたが、騒音問題などがあるものの空港は国内線メインで存続。
今では4発エンジン機の乗り入れを制限するなどの騒音対策を行なった上で、東京-大阪(伊丹)線は主要幹線として多くの乗客を運んでいます。
8
そんな大阪国際空港、そして関西国際空港と各地を結ぶ大阪空港交通。関西における空港路線バスとしては圧倒的にその歴史は古く、関西地区ではこのカラーリングを空港風景の一部として認識している方も多いのではないでしょうか。

大阪国際空港にはアクセス方法としてモノレール路線も設定されていますが、こちらは大阪市内中心部に直行していないために手間がかかりそうです。
運行時刻の正確さではモノレールが有利ですが、やはり荷物も多い空の旅では乗り換えの手間を避けたいと思うのも常、ゆえに市内中心部と直結しているリムジンバスの需要は多いようです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

各種取材やウェブサイトを中心とした制作業務を行なっています。 主なテリトリーは自動車/モータースポーツ、飛行機などの交通関係。 自動車は乗用車からトラッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

office North-Star業務雑記帳(FC2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:49
 
ADVAN Motorsports 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:30
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/17 19:46:48
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
三菱ディアマンテ30M-SE、Y50型日産フーガ350XVに続く、三代目の“社用車1号機 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
マツダRX-8、三菱ランサーエボリューションVII GT-Aに続く、三代目の"社用車2号 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
二代目となった"社用車1号機"。 日産フーガ350XV、ボディカラーはダークブルー。 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
マツダRX-8の後継として導入した「社用車2号機」。 三菱ランサーエボリューションVII ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation