• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

鹿角市|鹿角観光ふるさと館 あんとらあ

きりたんぽ作りが出来る道の駅!
2009年01月19日
秋田県北部の鹿角(かづの)市。
ストーンサークルと呼ばれる環状列石や古墳などが点在する、古代の歴史ロマンを感じられる街です。

そしてこの街は、秋田県と言えば真っ先に思い浮かぶ"名物"発祥の地。
それがご存じ「きりたんぽ」。
元々は山で働く"マタギ"に由来するそうで、仕事で山に入る際に持参した"おにぎり"などがあまった時に、その日の獲物とあわせて持ち帰ったご飯を焼いたり煮たりして食べたのが起源と言われています。

鹿角観光の玄関となるのが、東北自動車道の「鹿角八幡平インターチェンジ」。
ここから国道282号を約5分ほど走ると市街地に入りますが、中心部にあるのが、今回ご紹介する「鹿角観光ふるさと館 あんとらあ」です。

この施設は「道の駅かづの」にも指定されているので、ドライブで訪れる際には絶対に覚えておきたいスポット。
国道に面したエリアに加えて、巨大な門をくぐった内側と合わせて、320台収容という広大な駐車場が用意されています。
もちろん道の駅ですから、24時間利用できる男女別のトイレも完備。

さらにレストラン「グルメ味館」はリーズナブルに「きりたんぽ」をはじめとした郷土料理を味わうことが出来ます。
お土産品は「観光物産プラザ」で、県内の名産・特産品が一通り手に入ります。

そして注目は「手づくり体験館」。
「きりたんぽ」をはじめとして「わら細工」「しそ巻き大根」「組木細工」「南部せんべい」といった郷土文化を体験することが出来ます。

「きりたんぽ」体験コーナーでは、実際にご飯をつぶして杉の棒に巻き付け、味噌でこんがりと焼き上げるまでを体験します。
もちろん出来上がった「きりたんぽ」は小あがりでゆっくりといただけます。

やはり自らの手で作れば、その味わいも格別というもの。
ぜひご家族やカップルで体験されてみてはいかがでしょうか。


■鹿角観光ふるさと館 あんとらあ
・レストラン「グルメ味館」
  営業時間  9:00 ~ 18:00 (L.O. 17:30)
  定休日  無休

・観光物産プラザ
  営業時間  9:00 ~ 18:00
  定休日  無休

・手づくり体験館
  営業時間  9:00 ~ 17:00
  (冬季12/1 ~ 3/31は 16:00まで)
  きりたんぽ体験(30分) 300円
  しそ巻大根体験(20分) 300円/1セット
  南部せんべい体験(20分) 300円~
  わら細工体験(20分) 200円~
  組木細工体験(40分) 1,000円
住所: 秋田県鹿角市花輪字新田町11番地4
電話 : 0186-22-0555

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

各種取材やウェブサイトを中心とした制作業務を行なっています。 主なテリトリーは自動車/モータースポーツ、飛行機などの交通関係。 自動車は乗用車からトラッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

office North-Star業務雑記帳(FC2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:49
 
ADVAN Motorsports 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:30
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/17 19:46:48
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
三菱ディアマンテ30M-SE、Y50型日産フーガ350XVに続く、三代目の“社用車1号機 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
マツダRX-8、三菱ランサーエボリューションVII GT-Aに続く、三代目の"社用車2号 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
二代目となった"社用車1号機"。 日産フーガ350XV、ボディカラーはダークブルー。 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
マツダRX-8の後継として導入した「社用車2号機」。 三菱ランサーエボリューションVII ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation