• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pichyan365の愛車 [スバル インプレッサ スポーツ]

整備手帳

作業日:2025年3月24日

フロントハブベアリング交換②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
昨日からの続きです。
タイロッドエンドを外すのにプーラーを用意。
KTCの専用プーラー、前に買ったもので今回初めて使用しました。
さすが専用品で使い勝手はいいです。
下側が薄いのでセットしやすくブーツへのダメージはありません。
2
この位置にセットして上部をくるくる回すだけ。
ちょっと力はいりますがやがてバキっと音がして外れます。
3
ちょいピンボケですがナックルから外れました。
4
続いてロアアーム側のナックル下部のボルトを外し隙間にマイナスドライバーを入れて少し広げます。
あとは引き抜くだけ。
ストラットの取付ボルト2本は先に外しておきます。
5
ナックル取れた。
運転席側はあっさりと。
後はフランジボルト4本をインパクトで外しました。
6
こやつが古いやつ。
7
ナックル単体です。ベアリングが取りつく場所が錆びてるので少しペーパーで錆取り後ラスペネを吹きました。
8
新しいのはきれい!
大好き!
9
後は元通りにセットして。
ロアアームを先に入れ、続いてタイロッドエンドをセット。
ストラットを元通りセットして偏心ボルトなどを元に戻します。
最後にタイロッドエンドのナットを締めこんで割ピンをします。
10
割ピンセットは事前に用意。
こんなに使いませんが該当の大きさを選びます。
11
この後が地獄の始まり。
助手席側のドラシャが全く動きません。
炙ってラスペネしてハンマーでこんこんやっても無理でした。
仕方なくナックルごとドラシャを外しました。
プライバーがないので大きめのマイナスドライバーでデフ側をこじります。
何とか外れたので後は引き抜くだけ。
12
ケースからオイルが漏れるかな?と思った大丈夫でした。
前側だけ上げていたのが幸い。
漏れたら補充しないと。
時間に追われながらなので詳しい写真はなしです。
ナックルをプレスにセットしてドラシャを押し出しました。
どうせベアリングは使用しません。
加圧は2tくらいかけてようやくはずれました。
プレスしないと外れないくらいなのでハンマーやギアプーラーではびくともしないです。
ドラシャが外れたら車両側に戻し運転席側と同じ内容の作業。
13
タイヤを取り付けて220㎚で締めこみします。
もう一度タイヤを外しナットをかしめて完了。
終了したら夕方5時でした。
この後まだありました。
試走したら運転席側から異音発生。
多分バックプレート。
もう疲れ果てたので作業は次の日。
タイヤを外しバックプレート下側を見たら見事にディスクに干渉。
少し手直しで異音は直りました。
作業後バックプレートが少し曲がってディスクに干渉するのはよくあることなんですが確認不足でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウロコ落とし

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

オイルもそろそろ交換

難易度:

フィルター交換完了!

難易度:

前後デフオイル交換

難易度:

パーツのリストラ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

インプレッサを2014年12月に買いました。 ダイハツタントからの買い替えです。 新車は高いので中古でした。 走行は14000Kmほど。 タントは140...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンが臭い人へ (;'∀') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/16 17:41:29
モニタープレゼント!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/10 10:57:25

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
SUBARU IMPREZA_SPORTで楽しんでいます。 外観より中身を充実中!
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
息子が買った車です。 ちょっと古いのがたまにきず。 走行音がうるさいです。ガタガタ。 ア ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
こんなクルマも乗ってました写真なし。 遮音性、乗り心地は一番よかったです。 ハイソカーと ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
古い写真が出てきました。 形式KP61です。 最終モデルのようです。 小型車なので取り扱 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation