• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆蝸牛☆の愛車 [ホンダ N-WGN カスタム]

整備手帳

作業日:2015年5月3日

センターパネルをピアノブラックに塗装1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
N-wgnのセンターパネルは全グレードがシルバーの塗装品です。
今回ナビ周りと合わせるためにピアノブラックに塗装しました。

2
今回使用したものは
耐水ペーパーの320、600、1500、2000
ボディー用のカーペイント(トヨタの202の黒)
サーフェイサー
液体コンパウンドの3000、9800
コンパウンド用スポンジ
ウレタンクリア
ボカシ用スプレー
3
○始めに耐水ペーパーの320でパネルのシルバー塗装を落とします。
○落とし終わったら次に耐水ペーパーの600で表面を整えます。
4
○次にサーフェイサーを吹きます。
この時サーフェイサーを均等に綺麗に吹かないと最終的に綺麗に仕上がりません。
○サーフェイサーが終わったらよく乾燥させてから耐水ペーパーの1500で表面を整えます。
5
○次に本塗装です。カーペイントの202を使い黒の塗装をします。黒の塗装をする際は、薄く色を吹き付け15分くらい乾燥させ、
これを5回繰り返します。
この時横面が薄くなりがちなのでしっかり塗装しましょう。
○黒の塗装が終わったら、24時間乾燥させます。
6
○次に表面を整えるために、耐水ペーパーの1500を使って表面を整えます。
○整え終わったら次に液体コンパウンドで研磨します。
始めに液体コンパウンドの3000でパネルをよく磨きます。
この時塗装が薄い所があると色が落ちてしまうので気を付けてください。
○次に液体コンパウンドの9800でさらに艶を出します。
7
○研磨作業が終わったら、次にクリアの塗装に入ります。
ウレタンクリアを薄く吹きかけ、すぐにボカシ用スプレーを吹きつけます。この作業も黒の塗装と同じように、15分乾燥させて、これを5回繰り返します。
○この作業が終わったら、また24時間乾燥させます。
8
センターパネルをピアノブラックに塗装2に続きます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラジエーターの保護ネットを付ける

難易度:

ワイパーブレード塗装

難易度:

内装パーツの仕上がりとオイルにじみ

難易度:

まだまだ続くよ、塗装作業

難易度: ★★

内装パーツ塗装の途中経過

難易度: ★★

フランジサイレンサー装着 & エンドの傾き調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

念願のみんカラデビュー\(^o^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

中級編 カーボンリップ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/09 21:26:17
リップスポイラーの仮合わせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/09 20:53:07
アルカンターラ調スエード生地の貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/18 17:44:00

愛車一覧

ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
ホンダ N-WGN カスタムに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation