• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KATTAKUNのブログ一覧

2017年12月23日 イイね!

やっぱりねぇ

今朝、スタッドレスタイヤに交換しました。

車高を落としたので、もしかしたらタイヤ交換時にジャッキが入らなかったりしてと思っていたのですが

案の定、持っていた油圧パンタもフロアジャッキも入らず。

マジかぁ⤵

車載のパンタジャッキは入ったので、
なんとか対応しましたが、
くるくる回しているときに、中指がアスファルトにゴッツンコ😱
皮がめくれてしまいました😢

それにしても、手動パンタの作業はキツイ💧

なんとか作業を終えたものの、今後のことを考えねばと。

スロープを買うか、ローダウンジャッキを買うか。
ただ、マンション駐車場環境的に、あまりスロープにメリットが無い。

エア調整ついでに近所のSABへ。

スロープよりローダウンジャッキの方が安かったので、ジャッキを購入。
まあ、ネット通販を利用すれば安いスロープは沢山あるのだが、
やはりウチの駐車場には使いにくそうなので。

お店の喫煙室にこんなサービスメニューが。


この価格なら、やってもいいかなぁと。
Posted at 2017/12/23 20:20:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月16日 イイね!

車高調投入

先日、夏タイヤをコンフォート系に換えましたが、乗り心地の問題はタイヤでは根本的な解決にはならないことは冬季のスタッドレスの感触でわかっていました。
だいぶマシにはなりましたが、低速でゆさゆさ揺すられる不快感は純正サスでは残ります。

過去に代車でレヴォーグやS4に乗った印象から、基本的に揺すられる系の足なのか?と。
ビル足仕様でも同様に感じました。

一方で、事故の時の代車だったXVハイブリッドは乗り心地良かったので、やはりストロークとタイヤの偏平率の影響なのでしょうか?

それでも乗り心地以外は気に入っているので、やはり何とかしたい。

そもそも、この揺すられ感の原因は何なのか?

カヤバのNEW SRの開発ブログを見ると、バンプラバーを積極的にとある。ストローク少なめと。

https://blogs.yahoo.co.jp/prospec_works/68783503.html

このバンプラバーと、低速凹凸走行時のスタブレックスの曖昧な部分が悪さをしているのではなイカ?

そういえば、最近のレヴォーグもストロークを見直して、バネレートさげて乗り心地改善したと何かの記事を読んだ。ストローク延長によりラバー当たりが改善したのだろう。
このあたりにヒントがありそうですねぇ。

とりあえず、スタブレックスは思い切ってサヨナラすることに。
こんなことなら無理せず標準グレードにすれば良かった。 後悔後悔。
二度とスバルのA型は買わんぞ。

ショックアブソーバーを変える案と車高調案で見積もりをしたら
メーカーのキャンペーンとお店の特別セールとあいまって
車高調にすると工賃、アライメントまで半額になることもあり、
両案で金額に大差がなかったため、どうせなら車高を落として格好良さも手に入れてしまえと。

車高調の乗り心地イメージは、以前のイベント試乗からある程度つかめていたので。



取付作業中



アライメント調整中



ロゴの向きを考えて欲しかった...



前後とも指一本くらい。フォグランプ高さから、これぐらいが現実的なところ。
ジェントル車高短ですな。
近所の買い物先の立体駐車場もクリア。

スタブレックスの曖昧な迷いがなく、素直な衝撃&吸収と、揺すられる不快感も改善しました。

そして、やはり車高短により格好良さUP!

あとは耐久性がどれくらいあるかです。3年6万キロ保証。

車高短にすると、今度はツライチにしたくなってしまう.....

Posted at 2017/12/16 12:12:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年12月06日 イイね!

タイヤの保管

現在、スタッドレスタイヤをベランダに平積みで置いてカバーをかけている。

今の賃貸マンションのベランダは、水はけのために、少し外側へ床面が傾斜しているので、平積みだと随分と斜めに感じる。

先日、近所のコーナンに行ったら、タイヤラックがABやYHよりも安い製品を見かけ、
ラック保管の方が良いのかしら?とちょっと考えた。

実際、平積みとラック保管、どっちがいいの?とネット検索したら
タイヤメーカーのサイトで

ホイール付の場合は、平積み。

タイヤのみの場合は、どちらでも。

ホイール付でラック保管の場合は
定期的に回してあげる。

と書いてありました。

なるほど、納得。

じゃあ、定期的に回すの面倒なので
これまで通り、平積み保管で。

まあ、平積みの方がベランダの柵より低いので、多少安心かな。

Posted at 2017/12/06 21:06:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月02日 イイね!

予想外の

まだ山が5ミリほど残っていましたが
夏タイヤを新調しました。
詳細はパーツレビューにて。

さて、5ミリ溝の純正タイヤをどうしようかと。

廃タイヤ処分なら、4本で1200円(税抜き)

とりあえず持ち帰って、
純正ホイールに組んで
車両売却時に戻すか、転売するか。

でも、我が家にはもう保管場所がない。

ダメ元で、中古買取屋に持って行ってみようかと。
タダ同然でも、廃タイヤ処分料は浮くので

ということで、中古買取屋に。

そしたら、意外にも結構な査定額に驚き!

さらにくじ引きで、当たりが出て査定10%アップ(笑)

十分、タイヤ代の足しになりました(笑)

溝が残っていても、旨みを感じなくなったら売却して新品タイヤ購入にあてる。
こういうサイクルもアリだなと。
Posted at 2017/12/02 20:56:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「初バラシ清掃&再組立。それだけでも結構楽しい🔧」
何シテル?   10/19 20:14
ニックネームの読みは「かったくん」です。 快適性と運転の楽しさの両立をコンセプトに、チョイチョイ手を加えて行こうと思います。 色々と参考にさせていただきます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     1 2
345 6789
101112131415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

COMTEC OBD2-R3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 08:41:18
ジャッキアップポイント覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 08:27:34

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
大人の秘密基地という表現が似合う。 子供の頃に押し入れに隠れた際のワクワクする気持ちに ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
ケンスタイルのエアロ等、前期型で見た目は良かったですが、とにかくGDIエンジンがつまらな ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
社会人になって学生時代に貯めたお金を全部はたいて、初めて中古で購入した車です。ランエボは ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
マグネタイトグレーのD型です。 光の加減で様々な表情に変わる不思議なカラーが魅力です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation