• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KATTAKUNのブログ一覧

2021年12月27日 イイね!

自転車を愛でよう その8

自転車を愛でよう その8自転車のタイヤの空気入れ。

車用で購入したエアホークプロ


空気圧を設定し、その空気圧に達したら自動でエア供給が止まる便利なアイテムです。

自転車の空気入れも、私の自転車のバルブは英式なので、
これが使えるため、特に購入するつもりはありませんでした。

が、付属の自転車用金具が調子悪い。
ダダ漏れしている😱
まったく空気圧表示も安定せず、
実際にどれほど圧があるのかわからない。

困りました。

そこで、エアホークプロを購入する前まで、
車載していたフット式を引っ張り出したのですが



これまた調子が悪い😱

エアが供給されている気配すら感じられない。

仕方なく、空気入れを購入しました。



ホームセンターのPB商品ですが、
これにした理由は、
英式の空気圧ゲージが付いていたためです。
なかなかエアゲージ付でも、kPa表示のゲージがあるものは、有名通販サイトでも見つからず、
しかも比較的お手頃価格であったためです。



あらためて、このポンプにつないでみたら、
規定圧を大幅にオーバーしていたことが判明。
エアホークプロでどれほど圧があるか不明な状態でしたので、危ないところでした。

エアホーク、口金金具だけ変えたら正常に入るかなぁ。


Posted at 2021/12/27 23:06:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月25日 イイね!

自転車を愛でよう その7

自転車を愛でよう その7快適性の向上させるため、
グリップ交換につづき、ハンドルをカスタムします。

適度にハンドルを握る姿勢を変えることで疲労軽減になることと、
登り坂が少し楽になるとのことで
バーエンドバーを取付けました。

シフター、ベル、ブレーキ、グリップを内側にずらし
サイクルコンピュータは、ステムに移設して
バーエンドバーを取付け。



いい👍
だいぶ走行が楽になりました。

バーエンドよりバーセンターの方が良いとの声もあるようで、
そのうちバーの位置をかえて試してみようと思います。
Posted at 2021/12/25 08:18:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月23日 イイね!

自転車を愛でよう その6

自転車を愛でよう その6自転車は部屋で保管してます。

外の自転車置き場にスペースがなくて。
本当は駐輪できるはずなんですが、
住人達の民度が低いというか、残念な駐輪場なもので。

昔、住んでいたアパート時代も室内保管していたのですが、
タイヤから黒い成分が滲み出て、
フローリングを汚してしまった経験もあって、

メンテナンススタンドを購入し、
タイヤを浮かせて室内保管してます。


実際は、一番低い高さで使用。

ハンドル固定バーもあって
なかなか良いです👍

Posted at 2021/12/23 07:04:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月21日 イイね!

自転車を愛でよう その5

自転車を愛でよう その5ラッキーなことに、会社の福利厚生のカフェテリアプランにて、
自転車が健康のためのスポーツ用品購入補助支給に承認された🎉

ということで、予算に余裕ができたため、
ペダルをカスタムすることに。

スムーズな回転で評判の良い
三ヶ島ペダル ALLWAYS シルバーを購入。

早速、ネジ部にグリースを塗り塗りして取付け。


指で弾くと、たしかに純正と比較にならないくらい良く回ります🌀

走行フィーリングは、全然スムーズで楽。

良い買い物をしました。


が、悪い買い物もしてまして、
とりあえず自転車用の安い工具セット品を購入しましたが、これが酷い粗悪品で
ペダルレンチは1回で潰れました😡


結局、車用の工具箱からスパナ🔧を出してペダル交換を
安かろう悪かろうですな。反省。


一方で、手持ち工具で便利なのが


このラチェットドライバー。

自転車は六角レンチが必要なネジ固定部が多いのですが、
これのおかげで作業が楽で重宝してます。
さすがKTCだけに、六角をナメるようなことはなく、しっかりしてます。

Posted at 2021/12/21 06:08:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年12月18日 イイね!

自転車を愛でよう その4

自転車を愛でよう その4薄暮以降の安全走行のため、
テールランプを装着しました。

ホームセンターで、3パターンの点灯が可能ながら、手頃な価格に惹かれ購入。
キャンプ用品ではよく知るキャプテンスタッグの商品です。


購入時にパッケージ説明を良く読まず、
帰宅してから判明したのが
単5電池2本使用。

単5って最近、全然見ないので、
まだ売ってたの?

近所のヤマダを覗いたら、単5電池は、パナソニックのアルカリ1種類しか置いてなかった。

まあ、まだなんとか買えそうだ。

さて、お尻の痛さを理由に自転車にのることを嫌になりたくないので、
色々と調べてみると、
サドル高さ、ペダルとハンドルへの体重分散など色々参考が出てきた。

が、私の場合は、まず筋力、体幹、そしてアンコ型のお尻に、そもそもの問題がありそうなので、

自転車にふさわしい筋力、体幹が出来るまで、しばらくは素直にクッション性の良いサドルにすることに。



全然、楽になりました。
お尻の痛さが改善できると、もう少し長い時間乗れる=距離を伸ばせるので楽しめそうです。

それにしても、
先端部分にACTIVE ZONEとあるが
もうそんなにソコはアクティブじゃない、、、涙

Posted at 2021/12/19 07:15:03 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「近くのヤマダへ。
また安物を買ってしまう学習しない私」
何シテル?   09/23 12:55
ニックネームの読みは「かったくん」です。 快適性と運転の楽しさの両立をコンセプトに、チョイチョイ手を加えて行こうと思います。 色々と参考にさせていただきます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   123 4
567891011
121314 15 1617 18
1920 2122 2324 25
26 2728293031 

リンク・クリップ

COMTEC OBD2-R3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 08:41:18
ジャッキアップポイント覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 08:27:34

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
大人の秘密基地という表現が似合う。 子供の頃に押し入れに隠れた際のワクワクする気持ちに ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
ケンスタイルのエアロ等、前期型で見た目は良かったですが、とにかくGDIエンジンがつまらな ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
社会人になって学生時代に貯めたお金を全部はたいて、初めて中古で購入した車です。ランエボは ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
マグネタイトグレーのD型です。 光の加減で様々な表情に変わる不思議なカラーが魅力です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation