• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KATTAKUNのブログ一覧

2025年02月12日 イイね!

エネルギーモニターの話

デリカミニ界隈で話題になっているエネルギーモニター動かないの話。

私のクルマにもその症状が見られました。

エネルギーモニターが復活するときは、
アイドリングストップの復活で知ることが多いですが

今現在の状態からは、コレっぽい



冬季の寒さに加えて
シートヒーターとステアリングヒーターのおかげで、
殆ど暖房を使わずにいるため、
なかなか室内温度が暖まりにくい。

室内温度が関係するのは、駆動用サブバッテリーが運転席の下にあるからなのか?


今の段階では、説明書記載の範囲内の症状ですかね。

外気温度が3℃以下の結晶マークがついているときは、まずエネルギーモニターもアイドリングストップも作動しませんが、
昼過ぎて外気温度があがるにつれて室内温度もあかってくると復活する感じですね。

一方、1t超の四駆ターボで、土日の渋滞が多い環境で走っている割には、
スタッドレスを履いているにもかかわらず燃費は15km/lくらいを行ったり来たりで、思っていたほど悪くない。

まだシステム故障まで至らないので救われてますが

ただ、新車なのに寒い朝にエンジンがかかりにくいのは、いただけないかな。
雪上の走行性能がウリなんだろうけど、
それ以前にエンジン掛からないとかは勘弁である。

OBD接続のレーダー探知機画面の車両電圧は12.4〜12.7vあたりで、極端に低い訳でもないと思うのだが謎。

とりあえず、一冬様子見かな。
Posted at 2025/02/12 21:27:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月10日 イイね!

おっさんのラジコン遊び 2025年③

おっさんのラジコン遊び 2025年③


セリカST165 完成。

絶賛、ラリーマシンに迷走中。

XV−02がモーター破壊確率100%マシンと化したため、代替マシンを。

シャシーカバーを装着しても盛大に砂は入り込むけれども、
モーターレイアウトがフロントタイヤが巻き上げる砂の影響を受けにくい位置にあるTT-02を選択。

モーターとベアリング以外は、あえてノーマルに。
壊れたり紛失しても安いので。

一時はロングストローク化していましたが、
横転しやすいため標準に戻し、
足回りの動きが気持ちよく見えそうな気がするということで、
ダンパースプリングは、ふわふわのBT-01標準フリクションダンパーを移植。

レース仕様ではなく、爆走鑑賞用なので。

ボディは汚しまくることを前提に、
あえてLEDも仕込まずに済むセリカST165型に。


このお気に入りのインプレッサボディは、
LEDを仕込んでいるので、しばらくディスプレイ用に。




問題は、XV−02


お高いシャシーだったので、
お蔵入りにはしたくない。

とりあえず、削れたシャフトは交換し、
モーターは穴が無く砂が入りにくいブラシレスモーターを載せてみたが、
高価なブラシレスモーターが死亡したらマジで凹む。
ターマック仕様に割り切るか。
でも、ダートを爆走させたい。

迷走中なのである。


Posted at 2025/02/10 23:17:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月01日 イイね!

おっさんのラジコン遊び 2025年②

おっさんのラジコン遊び 2025年②久しぶりのNEWマシン制作。

BBX

奮発してしまった😅

仕事から帰宅後、毎日2時間コツコツと。

2日前にシャシー側が完成し、



今日はラストのボディに着手。

ドライバー人形はのせない派です。
面倒くさいだけです。


オリジナルカラーは、ブルーだが
ブラックの塗料が余っているので
ブラックに。

ブラックベースの場合、
ステッカーのオレンジ、イエローが
ホーネットっぽくなってしまうので
使わないことに。

プロトタイプの雰囲気に仕立てようと。







ブラックにして良かったかも😁


新旧バギー比較

ワイルドワン vs BBX





基本形状は同じですが、
進化がよくわかる。

シェイクダウンが楽しみ。

Posted at 2025/02/01 21:29:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月26日 イイね!

買い物先で

よく行くショッピングモールに買い物しに行ったら、タミヤのイベントをやってました。

ラジコン体験で、子供という新規顧客獲得を。



子供にこのコースじゃ、ぶつかりまくるだけになりますが、子供には十分楽しいのであろう。

オジサンは展示の方に。



ヤリス、かっこいいなあ。



かっこいいけど、
これは走らせる場所を選ぶのよね。



これから作る予定のセリカが!



このセリカも懐かしい。
中学の英語教師が乗ってたなあ。
ラリー仕様のステッカー付きなら欲しい。



このセリカは、あまり思い出が無いけど、
ここに来てセリカボディの連続リリースは、
やはり、本家トヨタのセリカ復活が絡んでいるのか??



懐かしいバギー系。
小学生の頃、高価なホットショットが買えなくて。
でもグラスホッパーやホーネットは何か嫌でブーメランを貯金全額投入で買ったなあ。

今は大人買いですが(笑)


デリカミニの初期カスタムも一段落したので、
未着手のラジコンを、そろそろ作るかな。

Posted at 2025/01/26 15:54:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月03日 イイね!

おっさんのラジコン遊び 2025年①

おっさんのラジコン遊び 2025年①約3ヶ月半ぶりの走行。

この期間、バッテリーを放置していたら、すっかり劣化してしまい、
3本くらいダメにしてしまった。

何度か充放電を繰り返してよみがえらせたバッテリーテストのため、
デリカミニのドライブを兼ねて久しぶりに走らせに。

が、しかし

前回、モーターに石が噛み込んでローター焼けで走行不能になり、
モーターを載せ替えて、モーターカンの穴を塞いで、今回、再トライをしたのですが

モーター背面の小さな穴から砂が入り込み、再びローター黒焦げでモーター死亡😱

全く、ラリー車なのに全然ダート走行出来ない😡

インナーカバーなど全く役に立たず、むしろ砂をため込むだけ。
小石に接触したシャフトが、見事に削れてコケシのようなくびれが出来る始末😵






走行させれば確実に走行不能で終わるマシンに苛立ち、
帰ってからシャワーで水洗いしてやった😁


Posted at 2025/01/03 23:23:18 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「近くのヤマダへ。
また安物を買ってしまう学習しない私」
何シテル?   09/23 12:55
ニックネームの読みは「かったくん」です。 快適性と運転の楽しさの両立をコンセプトに、チョイチョイ手を加えて行こうと思います。 色々と参考にさせていただきます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

COMTEC OBD2-R3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 08:41:18
ジャッキアップポイント覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/10 08:27:34

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
大人の秘密基地という表現が似合う。 子供の頃に押し入れに隠れた際のワクワクする気持ちに ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
ケンスタイルのエアロ等、前期型で見た目は良かったですが、とにかくGDIエンジンがつまらな ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
社会人になって学生時代に貯めたお金を全部はたいて、初めて中古で購入した車です。ランエボは ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
マグネタイトグレーのD型です。 光の加減で様々な表情に変わる不思議なカラーが魅力です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation