• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月23日

川上牧丘林道〜中津川林道へ

川上牧丘林道〜中津川林道へ 盆休みはどこ行っても混むので、今までは、どこにも行かずボケーッとしていることが多かったです。
でも、今の愛車はジムニー。
林道とかなら、盆休みでもそれほど混まないかも…と思い立ち、ちょっくら行ってみることにしました。
まあ、繁忙期お約束の事故渋滞(わき見運転しててカマ堀りと思われる、よくあるパターン)には巻き込まれましたが。

いつも通り、情報は古いツーリングマップルのみ。
ネットなどで事前に調べることをせず、行き当たりばったりですが、大まかなプランはこんな感じです。
※地図の画像をクリックまたはタップすると、Google Mapでルートが確認できます。


大弛峠から、川上牧丘林道を北へ向かい、相木川上線(林道)を経由して三国峠へ。
その後、中津川林道、上野大滝林道を経由して、天丸トンネルを抜けて国道299号へ至る…という、まあまあ林道三昧なルートです。

まずは、川上牧丘林道です。
大弛峠から北側(長野県側)へ下っていきます。


大弛峠は、今の日本国内で車両が通行できる道路の最高地点なんですね。
ちょっと前は乗鞍スカイラインの畳平が最高地点でしたよね~。
10年くらい前から、マイカー規制のため、上高地と同じく、自家用車では行けなくなってしまいましたが。

峠付近は金峰山の登山客(?)の車両が駐車されていてクルマだらけでした。
二駆のクルマもいっぱいです。峠の山梨県側は舗装路なので、ほとんどのクルマはそっちからのアクセスと思われます。
人混みは苦手なのでスルーしちゃいました(^^;;)


岩石ゴロゴロの道を下っていきます。


峠付近は道幅十分ですが、路面は「石」というよりは「岩石」。けっこうガレてますね~。だいぶ揺すられるので、シートベルトが鎖骨を擦って痛いです(^^;;)
とはいえ、下りのうえ、タイヤ4つの乗り物は、基本コケることを考えなくてすむので、かなりラクですけどね〜。
そういう意味では、この道を単車で登るのは大変そうですね。登ってくるオフ車、結構多かったですけど、皆さん慎重でした。そりゃそうですよね。コケてレバーやらステップやらを折ってしまうと難儀ですから。

上の方はガレているので、あまりスピードは出せませんが、下っていくと、徐々に路面状況が良くなってくるので、少しスピードレンジが上がります。

おっ、対向車にジムニーが。


シエラですね。道を譲ってくれました(^^)麓は少し狭くなってますので。
この日は、後述の中津川林道も含め、通算でJB23に5~6台、JA11に2台くらい遭遇。こんなにジムニーとすれ違うのは初めてでした。

今回は下りだったので、私のような初心者でもすんなり通れました。
次回は逆ルート(登り)で来ようと思います。

林道を下りきったレタス畑の脇で、金峰山を眺めながら、ちょっと休憩。


お次は、相木川上線(林道)を経由して三国峠を目指します。


んが…川上村側から相木川上線(林道)へのアクセスは、関係者以外は禁じられている模様で、あえなく断念。
相木川上線の南側の、県道68号を西へ向かい、舗装路林道を経由して三国峠へ。


峠から先は、有名な中津川林道を下っていきます。


峠付近には、いろいろ注意書きが。


「この先悪路注意。18km間未舗装。地上高の低い車は走行できません。落石多数。タイヤ・車の破損の恐れあり。落石注意。悪路注意。秩父市」(原文ママ)
なんだか、文字を書きおこすと、オドロオドロしてますね(笑)ジムニーだと持て余してしまうくらい安全な道なんですけども、まあ、普通のクルマもたくさん通る道ということがうかがえます。
有名ですもんね、ここは。「車が多い」と、ツーリングマップルに記載済みですし。

道幅広く、見通しも良く、フラットで快適すぎるダートですね。


景色はあまり拝めないんですね。
標高が高いところでもこんな程度。


チャリで登ってる人も。


スクーター型の単車も登ってきてましたね。まあ、このくらいのしまったダートならスクーターでもなんとか大丈夫かと(距離が長いので、スクーターでの登りは疲れるとは思いますが)

下ってくると、さらに引き締まったダートになってきました。
舗装路1歩手前状態で、ダートだということを忘れてしまいそうです(^^;;)
林道で初めて4速に入れました。


走りやすい道ですが、なかなかワイルドな岩肌を見せてくれたり。


いい感じの、素掘りのトンネルに出会ったり。


初心者の私には、まあまあ面白かったです。ジムニーなら気軽に走れますから(^^)

中津川林道を下りきったら、上野大滝林道を目指します。


しかし…ここも「工事中」とのことで、入り口でゲート封鎖。
仕方なく、「金山志賀坂林道」という舗装林道を経由して、国道299号を目指します。


秩父っぽい、山深~い感じですね。
かといって、奈良の十津川とか、四国の国道494号線とか、九州の西米良ほどの秘境感はないような気はしますが。


この後、秩父や奥多摩の舗装ワインディングを通りながら都内へ。
盆の都内はガラガラなので、一般道でスイスイ帰宅しました(^^)
走るつもりでいた林道を2本逃したのがちょっと心残りなので、そのうちリベンジしようと思っております。
ブログ一覧 | 林道ツーリング | 旅行/地域
Posted at 2015/08/23 23:53:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今年もあの場所で撮影をしてきます!
のうえさんさん

ロードスターのインテリア🏋️
ヒロ桜井さん

昼飯〜ラーメン🍜😋👍
一時停止100%さん

気持ち良いツヤ具合
wakasagi29_さん

ワーテルロー
kazoo zzさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2015年8月24日 0:14
こんばんは(^O^)
林道三昧楽しそうですねぇ!
自分も初心者ですが、まだ林道は全然行けてません(。-_-。)
コメントへの返答
2015年8月24日 0:20
こんばんはー。
はじめてのことばかりで、最初は不安もありましたが、少しずつ慣れてきて、楽しくなってきましたよ~。
いつか一緒に走りましょう!

プロフィール

「@ミっち☆HIRO サン。え〜‼︎ ヘルニアですか。(>_<) いずれ手術とかですか? 本当にお大事になさってくださいまし。。」
何シテル?   12/15 17:26
キャンプツーリングが好きで、沖縄と離島以外の全国各地を回っています。 生まれも育ちも横浜ですが、北海道、特に道東・道北の道の方が詳しかったりします。 オンロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

自作! ワイパーディアイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/14 10:13:53
スノーブレード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/16 01:03:12
エンジンの泥除け作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/07 09:10:00

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
PISTON Wiriseさんの新車コンプリート「Typeクロスカントリー」(10型・X ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
ゴーカートのようにキュキュッと曲がる、楽しいクルマ。 キャンプツーリングの相棒として、1 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation