• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Murakenのブログ一覧

2016年01月22日 イイね!

雪の道志へ

雪の道志へ18日の月曜日、全国的に大雪でしたね。
ジムニーに乗り換えてからというもの、天気予報で「雪」と聞くと、不謹慎ながらワクワクしてしまいますが、私が住んでいる文京区は、ほとんど雪が積もらず、ちょっと残念(^^;;)
せっかくの雪なんで、どうしても走りたくなり、仕事をムリヤリ早めに切り上げ、近場の雪深いところへ、スノードライブの練習に行ってきました。

予定ルートはこんな感じ。
※地図の画像をクリックまたはタップすると、Google Mapでルートが確認できます。



・中央道の相模湖東ICで降り、県道517号~県道76号経由で「道の駅どうし」へ。
・「道の駅どうし」から、国道413号を西へ向かい、山中湖を経由して御殿場ICへ。

「道の駅どうし」へは、国道412号~413号を経由すればラクに行けますが、元旦の初めての雪道走行の経験から、おそらく国道はあらかた除雪されていてつまらなさそうな気がしたので(雪道初心者のくせに生意気なこと言ってますが ^^;;)あえて県道を走ってみることにしました。

夕方に都内を出発したのですが、中央道へ向かう首都高4号線は、雪の影響によるスリップ事故(?)のため、大渋滞でした。マイッタマイッタ(-_-;;)

国立府中から、雪による速度規制(50km)だったように記憶しています。

八王子の料金所に着いたら、ETCレーンは封鎖されてました。
一般のレーンへ誘導され、係員から通行券を手渡されました。
「チェーン規制なんで、出口で、通行券とETCカードを係に手渡してください」とのこと。
…ふーん。
「通行券を手渡す」ことで、一応「スタッドレスタイヤかどうかの確認をした」という印のつもりなんでしょうか? お役所のやることはよくわかりませんが(笑)こういうこともいちいち初めてで新鮮です(^^)

相模湖東ICを降りた時点ですでに日没で真っ暗。
しばらくは普通に除雪されている圧雪路を進みます。

県道に入ってしばらくすると…轍はできていますが、除雪はされていない状態に。
なんか枝が落ちてたり。


15~20センチくらい積もってる感じですかね。結構雪深いです。
先日奥志賀で体験したパウダースノーとは対照的な、ベシャッとして水分が多い、南岸低気圧特有の雪質のためか、滑りやすかったですね。

ちょっとした待避所の新雪で、軽〜くラッセルして遊んでみました。
面白~い\(^o^)/
チェーンはトランクに積んだままで巻いてない状態だったんですが、上り坂+滑りやすい雪質ということもあってか、結構4Lのお世話になりました。

かなりぶっとい枝が落ちてるなぁ。


(画像には撮れなかったですが)雪の重みで木の枝が折れ曲がって、道路の方に突き出ている箇所も、いくつかありました。
通常なら枝を避けて走行すれば済むことですが、なんせ大雪。走行ラインは基本的に轍に限定されます。
林道よろしく、枝こぎしながらの走行と相成りました(^^;;)

この雪でレンタカーが亀になっています。


牽引してあげようと、その先にクルマを停めました。
しかし、この辺はだいぶ雪深いです。おまけに結構な上り坂。
停止状態から発進を試みるも…タイヤは空転するばかり。4Lに入れてジムニー1台がやっと脱出できる状態。
雪道にもジムニーにも不慣れな私が変に牽引しちゃうと、かえって迷惑をかけそうな気がしたので、JAFにおまかせしました。




やっと国道413号へ出ましたが、この区間はまだ除雪されていないんですね。
対向車2台、右端の轍でなく、なぜかセンターライン寄りの轍を使ってこちらに向かってきてました。
おいおい、それじゃあ、私はどうすればいいのさ…(^^;;)
結局、私の方が、左端の新雪を、うんしょうんしょとラッセルして掘って退避しました。


しばらく雪深い区間が続きます。
(写真には写っていませんが)ここまでいくつかの除雪車両に遭遇しましたが、春日部ナンバーが多かったですね。


ようやくの除雪された道に。
ε=(^。^;;)フゥ。。。
だいぶラクになりました。
ここまで、そんなに長い雪道ではありませんでしたが、なかなか濃ゆい練習になりました。

ここからは、塩カルがバッチリ蒔いてある感じで、シャーベット状でした。
しかし、雪道素人の私は「ミラーバーン」というヤツが怖いので、慎重に走ります(^^;;)


道の駅どうしに到着しました。


駐車場は除雪されてますが、トイレへ行こうとしたら、普段は広場になっているはずのところが、一面の雪。
30~40センチくらい積もってますね〜。
除雪しないと、こんなふうになっちゃうんですね。


山中湖方面へ出発します。
また少し雪が増えてきました。


山中湖以降は、完全に除雪されている道になりました。
一応、県道730号(三国峠、明神峠)へ行ってみましたが、やっぱり通行止めでしたね。
これでこの日の雪道練習は終了です。

道志近辺の道は、半分地元ですから、走り慣れているはずなんですが、これだけの積雪があると、あたりまえのことですが、通り慣れた道も、初めて走る道のように、新鮮に感じました。
短い距離ではありましたが、除雪されていない区間が長かったので、初心者の私は結構疲れました(^^;;)
でも雪道楽しい〜 \(^o^)/ また走りに行きたいな。
Posted at 2016/01/23 00:19:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雪中ツーリング | クルマ

プロフィール

「@ミっち☆HIRO サン。え〜‼︎ ヘルニアですか。(>_<) いずれ手術とかですか? 本当にお大事になさってくださいまし。。」
何シテル?   12/15 17:26
キャンプツーリングが好きで、沖縄と離島以外の全国各地を回っています。 生まれも育ちも横浜ですが、北海道、特に道東・道北の道の方が詳しかったりします。 オンロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
34 56789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作! ワイパーディアイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/14 10:13:53
スノーブレード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/16 01:03:12
エンジンの泥除け作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/07 09:10:00

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
PISTON Wiriseさんの新車コンプリート「Typeクロスカントリー」(10型・X ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
ゴーカートのようにキュキュッと曲がる、楽しいクルマ。 キャンプツーリングの相棒として、1 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation