• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふかぷよの愛車 [ダイハツ ムーヴ]

整備手帳

作業日:2020年10月21日

リアドライブレコーダー換装前準備

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
少し前からリアドライブレコーダー(F.R.C FT-DR Mega)で書き込みエラーの不具合が頻発しています。

インストールからおおよそ5年が経過したので交換することにしましたが、新規調達品の到着が今日の休みに間に合わなかったので、交換に備えて既設機のダッシュボード廻りの配線関係の撤去と次機用に電源確保をしました。

まずはメーターパネル左下の増設スイッチの撤去です。
2
デフォルトの配線はシガーソケットタイプでしたが、配線を加工してヒューズボックスから電源を取り、途中にスイッチを割り込ませて手元で電源をON・OFFできるようにしていましたが、次機は駐車監視モード付きのためスイッチは不要になります。

そのスイッチを撤去だけでもダッシュ廻りをここまでばらす必要が💦
3
ここでようやくスイッチ増設部へのアプローチが可能になり、スイッチと配線を撤去します。

配線はサイドブレーキペダル付近を経由してグローブボックス裏へ取り回していたのですが、各部と干渉しないように結構な箇所に結束バンドを使っていたので結構大変な作業でした(^^;
4
既設のリアドライブレコーダーの電源は画像上の15Aヒューズ(自車は未装備のシートヒーター)から取っていたので、これを撤去してデフォルトに戻しました。

※デフォルトのシートヒーターのヒューズは10Aですが、なぜか15Aを使っていたことが今になって発覚しました(-_-;)
5
電源にアプローチしたついでに次機の電源確保です。

現状はヒューズボックスからフットランプとフロントドライブレコーダー用の常時とACCを分岐していますが、そこにもうひとつリアドライブレコーダーも割り込ませます。
6
フットランプとフロントドライブレコーダーの電源分岐には既製品を使用しましたが、今回は手持ちのものでコードを自作しました。
7
分岐の先でさらに分岐させることになります。
次機リアドライブレコーダーが届いたら、ここから各電源を確保します。
8
スイッチホールをデフォルトに戻して作業終了です。

既設機の撤去と次機のインストールもある程度の手間と時間を要すると思われますが、ここまで済ませておけば大分楽です♪

へばっ(^^ゞ

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

MOVE ヘッドライトランプ交換、14ヶ月で切れました

難易度:

la100s Lowfer Sports KIT 取付準備

難易度:

la100s 105.3 Lowfer Sports KIT フロント取付

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

シートベルトバックルカバー取り付け

難易度:

登録丸20年の点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年10月21日 21:08
準備は大事ですよね~♪

FullHDでナカナカ良さそうなドラレコですが、次はさらに良い機能追加ですか!?

記録媒体のSD(micro?)カードが消耗品で、自分も一回書き込み不良で交換してますが、今回は本体が問題だったんですかね~?

ドラレコは常時書き込みでSDカードいじめになってるようで、通常のSDだとすぐダウンするようです♪
各SDカードメーカー、耐久性の高いSDが用意されてるので、同梱よりも安心かも?ですね♪

最初Transcendを使用していて、保証期間内だったのでメーカーに相談したら、↑の話がでました♪
とりあえず、交換はしてもらって、それはスマホに回し、今はSamsungの高耐久性カードにしました♪
まだ8カ月くらいなので絶好調ですが、あと2年後ちゃんと動いてるかが楽しみです♪
コメントへの返答
2020年10月22日 8:33
おはようございます☀

既設機は国内メーカーの大陸製でしたが、値段の割にいいパフォーマンスでした😊
以前はカードの劣化と思しきエラーが何度かありましたが、今回はカードを入れ替えてもエラーの連続で、詳しくはわかりませんが本体の不具合かと。

カードは過酷な環境に晒されるので、当たり外れは別として、やはり値段は張りますがドラレコに特化した高耐久のがベストですね。

予算に限りがあったのですが、とりあえず、FullHD、HDR、オートフォーマット、駐車監視モード付です。
最新型のフルスペックとはいきませんでしたが、既設機よりちょっとグレードアップしたやつを調達しました😁
2020年10月21日 23:19
ふかぷよさん😁

こんばんは☺️
準備工事お疲れ様でした("`д´)ゞ

ダッシュボードや、インパネはもう少し外しやすく、小範囲で取り外せると良いですね🤔

共嵌めするから、最後の方だと共嵌めしているすべてのインパネを外さなければならないため一苦労です🤔

今度のドライブレコーダーは、良さげですね🤔
コメントへの返答
2020年10月22日 8:42
ムーエスさん

おはようございます☀😃

ありがとうございます♪

スイッチひとつにアプローチするために、メーターバイザーから外さなきゃいけないので面倒ですね😅
おっしゃるとおり、あちらこちらが共嵌めだらけでわけがわからなくなります^^;

予算の関係で最新型のフルスペックには手が届きませんでしたが、最低限の機能は担保できるやつにしました。
本体の換装も配線の取り回しが面倒なのですが、一度施工を経験してますので出来るだけ後付け感がないようにしようと思ってます。
2020年10月22日 7:55
おはようございます!
何時も丁寧な整備に脱帽っす!✨
さすがです!(≧∇≦)
コメントへの返答
2020年10月22日 8:45
シロネコさん

おはようございます☀😃

ありがとうございます♪

でも、実のところ見えない部分は修羅場だったりします🤣

プロフィール

「@Kenones さん

おはようございます☀

作業お疲れさまですっ❢
私もムーヴで二度やりましたが、手、特に指が痛くなったりで、なかなかヘビーですよね😅
フロントが残っていらっしゃるようですが、頑張ってください💪」
何シテル?   06/19 07:32
ふかぷよです。 みんカラを始めて10年目になります。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車線変更に付いて、私の仕方と考え❣️🤗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 10:04:54
ホンダ(純正) COVER, RADIATOR CAP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/30 12:52:00
2022年新製品のご紹介!(キャンペーンあり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/08 15:16:24

愛車一覧

ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
8年8カ月所有したムーヴ(LA160S)が2022年11月、もらい事故で廃車になったため ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
■2022年11月11日、走行中に追突されて廃車となってしまいました。 (最終ODO:8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation