• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふかぷよの愛車 [ダイハツ ムーヴ]

パーツレビュー

2019年6月12日

Surluster ゼロウィンドウ リセット&コート  

評価:
5
SurLuster ゼロウィンドウ リセット&コート
常用していたレイン・Xが近隣の自動後退やホームセンターで取り扱いなくなったのか、近場での入手が困難になったので、在庫がなくなったタイミングで購入してみました。
同時発売になった油膜除去剤の「ゼロリセット・プロ」と1年耐久の撥水コート剤「ゼロウィンドウ・コート」と迷いましたが、撥水コートと油膜除去が同時という点が半信半疑だったので、あえて本品をチョイスです。

施工手順は①洗浄したガラス面を拭き取り・乾燥→②付属のスポンジに液剤を滴下→③ムラなく塗布→5~10分乾燥→④水で濡らしたクロスで拭き上げて完了。

液剤はサラサラの乳液の1液タイプで、分離しやすい成分か研磨剤の攪拌が目的でしょうか、ボトルの中には塗料のスプレー缶と同じように攪拌用のビー玉が入っていますので、滴下前によくボトルを振ってから使用します。
液剤の匂いがいままで使っていたレイン・Xにそっくりだったので、成分も類似してるのかな・・・(*´з`)

施工して気になったのが、スポンジに液剤がほとんど吸収せずスポンジに液剤が載っただけの状態になるので、滴下量は少しずつにしないと液剤がこぼれ落ちます。理由があっての仕様かもしれませんが、ちょっと扱いにくくボディへの付着等にも気を使います。
塗布作業は液剤の伸びも良いので簡単で、乾燥すると塗り跡が白くなるので塗りムラがあればわかりやすいです。
拭き取りは固く絞ったマイクロファイバークロスを使いましたが、拭き跡や液剤の引きずりはほぼなく容易に拭き取れました。

肝心なパフォーマンスですが、しっかり撥水してくれます。
特にサイドやリアウィンドは傾斜角が急なこともありますが、撥水というより滑水レベルで水滴が流れ落ちます。
油膜が除去されているのか否かは確認できませんが、コーティングの効果が発揮されているので良しとします。
また、危惧していたびびりに関してはワイパーとの相性も良いみたいで、僅かにバタつく時もありますが拭き残しや車内にジャダー音が入ってくることはありません。


【仕様等】
 品番:S-131
 名称:自動車用ガラスの油膜除去/撥水コーティング剤
 用途:ウィンドガラス/サイドミラー(ガラス製)の汚れ・油膜除去及び撥水コーティング
 種類・形式:塗布型・ボトルタイプ
 付属品:専用スポンジ
 内容量:80ml
 成分:イソプロピルアルコール、シリコーン化合物、無機微粉末
 その他:第四石油類 危険等級Ⅱ 火気厳禁
入手ルートネットショッピング(Amazon)
関連する記事
みんカラオフィシャルページ https://minkara.carview.co.jp/userid/1615604/parts/

このレビューで紹介された商品

SurLuster ゼロウィンドウ リセット&コート

4.68

SurLuster ゼロウィンドウ リセット&コート

パーツレビュー件数:939件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

SurLuster / ゼロウィンドウ

平均評価 :  ★★★★4.43
レビュー:279件

SurLuster / ゼロウィンドウ コート

平均評価 :  ★★★★4.43
レビュー:284件

SurLuster / ゼロウィンドウ リセットプロ

平均評価 :  ★★★★4.81
レビュー:540件

SurLuster / ゼロミラー

平均評価 :  ★★★★4.10
レビュー:234件

SurLuster / GLASS CLEANER

平均評価 :  ★★★★4.21
レビュー:28件

SurLuster / ゼロウィンドウ ストロングリセット

平均評価 :  ★★★★4.62
レビュー:570件

関連レビューピックアップ

BRAITH GLARE BULB LED

評価: ★★★

PIONEER / carrozzeria FH-P070MD

評価: ★★★★★

PIAA ベースフット ルーフオンタイプフット / EF14BL

評価: ★★★

ダイハツ(純正) ムーヴカスタム テールランプ前期

評価: ★★★★★

KENWOOD U382BT

評価:

ダイハツ(純正) センターキャップ

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年6月12日 22:33
YouTubeで車の大辞典さんが動画にも上げてましたが、撥水力もなかなか良さそうでしたよ(●´ω`●)
コメントへの返答
2019年6月13日 5:28
レオン!さん

おはようございます☀😃

YouTubeでそういう番組があるんですね〜😄
確かに撥水力はなかなかのものですよ👍
2019年6月12日 23:22
ほほう・・・
レビューを興味深く読ませて頂きました。

施工をした貴殿にお聞きしたいのですが、
商品説明に、
「液を塗布する時は擦れ」と書いていました?
「液を塗り広げろ」と書いていました?

成分の無機微粉末がコンパウンド代わりで油膜を落とすと思うのですが、
擦らないで油膜が取れるのかなぁ?と疑問に思いました。

貴殿ぐらいにピカピカな車なら、コート膜が油を弾き飛ばして油膜の心配は無いんでしょうけど。
(私の車も油膜はほとんど付きません。義務的に油膜取りをしている感じ)

一般ユーザーの使用に、少し不安を覚えました。
コメントへの返答
2019年6月13日 5:39
50前後のオジサンさん

おはようございます☀😃

説明書きには、「縦横にムラなく塗り込み…」とあります。

薬剤はサラサラですが、施工スポンジはほとんど薬剤を吸収しない硬質タイプなので、研磨効果が出るのかもしれません。
ただ、施工中の感覚としては「研磨」ではなく「塗布」でしたね。
2019年6月13日 7:59
ふかぷよさん

おはようございます😊
これは、一石二鳥ですね😃

撥水が好みの方には打ってつけのアイテムですね😁☝️

僕は、サイドは撥水していないと耐えられないんですが、今はバンバン弾きまくりです🎵

やはり、ガラスは撥水が不可欠ですね🌧️
コメントへの返答
2019年6月13日 9:21
ムーエスさん

おはようございます☀😃
横着な自分にはピッタリです😅

自分もとにかく撥水してないといけないタイプです🤣
ボディもガラスも撥水がスタンダードです👍
2019年6月14日 22:10
返信ありがとうございます。
油膜取り効果は薄く、綺麗な車を乗っている人用のアイテムみたいですね。

私は、「車が大好きで車に詳しいオッサン」と思われてて、油膜取りや窓ガラスコーティングの質問をよく受けます。

これで、職場の人間に正確な情報を発信できますわ^^
有難う御座います。
コメントへの返答
2019年6月15日 9:29
50前後のオジサンさん

おはようございます。
あくまで施工時の感覚なので、油膜除去効果が低いと断言はできませんが、同時コーティングなのではっきりと確認もできないですね。

ただ、おっしゃるとおり、比較的軽度の油膜に向いているのかもしれません。
撥水はしっかりしてくれますので、状態や嗜好によって使い分ければ宜しいかと思います。

プロフィール

「@Kenones さん
深いお言葉ですね。共感します👍」
何シテル?   06/26 08:30
ふかぷよです。 みんカラを始めて10年目になります。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミシュラン 充電式コードレスタイヤ空気入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 19:26:32
ホンダ(純正) N-ONE用フロントダンパーマウントカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 07:37:04
ホンダ(純正) フロントダンパーマウントカバー(N-ONE用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 07:35:07

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
8年8カ月所有したムーヴ(LA160S)が2022年11月、もらい事故で廃車になったため ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
■2022年11月11日、走行中に追突されて廃車となってしまいました。 (最終ODO:8 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation