• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空冷リリィのブログ一覧

2022年11月30日 イイね!

備忘録(社用車を快適に♬)

備忘録(社用車を快適に♬)前からかなりスイッチ増設タイプを検討してたのですが、本革を切り刻む勇気が無く断念してた所たまたまサーフィンしてたらいいものを発見。

「レクサス NX ワイヤレス 助手席 パワーシートスイッチ」

色々ネット、動画を調べて「いけそう!」ってことで購入。

2日後にはきちんと作動してました。

でも電池が付いてこないのはわかるとして説明書は欲しかった。
もしくは設定の仕方を動画でアップするとか・・

試行錯誤で30分以上かかってしまった(苦笑

ただ単刀直入で「これいいわ(*'▽')」(快適すぎます)

操作範囲10mはイケる。

よって公道、及び駐車場で隣に同じものを付けてる車両がくれば・・

ま、その辺は同期の関係上多分ありえないとは思いますが。

またレバー操作が軽いんでシートをめり込ますほど押さなくていいので結局画像の所でも全然違和感なく操作可能。




毎日進化してるんだな~。
Posted at 2022/11/30 05:47:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2022年11月01日 イイね!

備忘録(冬に備えてパーツ準備)

備忘録(冬に備えてパーツ準備)今年もなんだかんだで中々距離を走れなかった趣味車。

もう冬眠なので冬の「イジリ」を考え(´ω`*)

そこでカットオフスイッチは付いてるので全然要らないのですがあまりにも暇なんでその辺を調べてみると電子式がありました。




フルコンですが取り急ぎこちらのタイプでテスト。

でも中々作動が面白くエラー状態では再スタートのスイッチすら入らないんですね~

きちんと原因を取り除けばすんなりokですが(^^;

でも若干電力を消費するみたいなのでもう少し思案してみたいと思います。

冬は絶対エンジンスタートしないから充電しながら・・になるのかな?(CTEKは有るので)

あとは配線をまた引き直し予定。

最短で通してるのになぜか見た目が汚い。

後付けリレーとヒューズBOXはともかく配線が空中を走ってるからだ!と考えもう1回やりなおす事に。

カーテックのPDMを取り入れたりして構想を練ってましたが中々道理がわからない。
手っ取り早くメーカーにメール。

「何を言いたいのかわからない。図にしてくれ」

・・・すいません。配線図から書いて再度メール

「OK!それで動作する!」

・・おお!通じた。再度違う案を出したら

「それじゃ無理」となったので仕方なく違うメーカーへ(苦笑




バイクで使ったりしてるものなのですが何とか行けそう♬

カットオフスイッチとは違うメーカーになりますがしょうがない。

ただヒーターファンも制御しようともくろんでるので逆流電流が少し心配。
手持ちのを割りこますかもう少し考えてみようww

あとはハーネスを内張に沿って流すので保護コードも。







誰も見ない(見えない)所をしっかりやるのが変態ですな(^^;



ちなみにスカイドゥエラーの「月」をあらわす赤マークがあと1つでテッペン。
今年も終わりが近いと思うとなんか寂しい・・



来年は楽しめるかな~('Д')



Posted at 2022/11/01 17:09:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味の車 | 日記
2022年10月02日 イイね!

備忘録(車検終了・・byレクサスNX)

備忘録(車検終了・・byレクサスNX)仕事でいれてもらったNX。
なんだかんだで借金の「かた」にとられもせず1回目の車検。

走行3年で9マンちょっと。
コロナで仕事が流れてるのもかかわらず案外と走行してました。

普通ならもう入れ替えなのですが思った以上に気に入ってるためこのまままた数年乗り継ぐ事に。

ただ気分を変えて乗りたいので必ず触れる「ステアリング」を経理の子に頼みましたが認められず、自腹でREAL製を購入、ディーラーで交換してもらいました。

家族の車もこのメーカーに何回か交換してクオリティの高さは知ってましたが「NX」用では黒のウッド調、もしくはただの黒が見当たらず購入に踏み切れてませんでした。

駄目元でメーカーに問い合わせ。

希望の仕様を伝えると「OK」との事。




何回質問しても迅速丁寧に返信をくれて、非常に安心しました。
素晴らしいです。

ま、納期が3ヵ月だったので6月に注文してピッタシこの時期に間に合ったわけですが♬ 
他の地区のレクサスでは普通に購入、取り換えできるのも納得の出来栄え。

安く出来の悪いのをイヤイヤつかってたり、バナナみたいに握りが太くなるカバーより、よっぽど体にいいです。ステッチも繊細♡

明日からまたがんばれそうです。ちなみにステアリングのコート剤も購入。
ノーマルも一緒にクリーニングしてコート、保管となりました。

さて、つぎの車検はどこをイジろうか(*'▽')


追伸 色々あって10日ほどLS600をまた乗ってましたがやはり排気量の違い出ますね。自分には似合ってないけどww
Posted at 2022/10/02 17:50:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2022年09月15日 イイね!

備忘録(撥水剤)

備忘録(撥水剤)いつも「ここのが最強」って仕事関係の人に言ってたら昨日「へへへ、最新最強。知ってた?」ってプレゼントされました。

でも、こちらも当然知ってましたがシリコンの入ってるのが心配で・・
弾きはいいだろうが長期的にどうなんだろう?

・・って事で趣味車に採用(苦笑

でもスプレー式のを好んで使うのはクリンビューのこのシリーズの丸型フェルトがあまりに使い憎いのもあったんですが(^^;

なんでこんな使い憎い形にしてるのかわかりませんがガラコみたいな角型にしたらもっといい感じで塗れると。そこまで円にしてるのは特許とかの絡みなんでしょうか?わかりませんが。

でも、すみずみまできちんとしなければならない自分には「イマイチなんネンケミカルズ」

あ、製品としては未だに自分の中じゃ最強ですww

雨の日が待ち遠しい
Posted at 2022/09/15 06:49:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月11日 イイね!

備忘録(ウロコ除去)

備忘録(ウロコ除去)いつもメンテナンス的にウロコは取ってましたが若干ひどくなってきたのでホームセンターに行って「水アカスポットクリーナー」を購入。

右サイドをやっても中々進まず。無くなったのでもう1本買いに行って。

時間の割にはほぼ効果が無いような・・

結局2本を使い切って違う店に行ったら「ウルトラハード」の文字が
(*'▽')

「ウロコ」ってうたってるので今度は大丈夫!ってなのりで購入。

「おお♬」

手付かずの部分もサクサク進められ半分で完了。
ただしコーティングもとれた模様www

ま、いいか。

さて今日もバイクの人達であふれかえりそうな陽気、どこ行こうかな~(^^
Posted at 2022/09/11 06:31:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #???? 備忘録(無線機交換) https://minkara.carview.co.jp/userid/2414062/car/1925531/8168590/note.aspx
何シテル?   03/31 08:12
吾輩はウサギである。「LINE」はまだ使えない。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

初めての・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 07:57:23
OPTIMAご臨終 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/19 04:12:10

愛車一覧

レクサス RX リリスケ (レクサス RX)
新型NXの売れ行きが好評との事。で、同じのは嫌なのでこちらを退職金代わりに申請したら通っ ...
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
空冷に乗っています。
その他 うさぎ その他 うさぎ
今の営業車(エクストレイル・ハイブリッド)があまりのトラブル続き、不具合のため会社か ...
日産 エクストレイルハイブリッド 日産 エクストレイルハイブリッド
仕事用で会社から与えられた車輛。 可愛くて少し貢いでしまいましたが残念ながら破局。 メー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation