• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月10日

高速道路のトリビア

高速道路のトリビア 高速道路のトリビア、です。

高 速 道 路 の ト リ ビ ア 教 え ろ (ささやかな楽しみ さん)


みんカラの方には既知な事が多いのかも知れませんが・・・



とりあえず都内の廃高速道路、行ってみたいな。


記事の後のコメント欄も小ネタが多数あるようです。
ブログ一覧 | 日々是徒然 | 日記
Posted at 2009/02/11 02:11:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 6日目
hikaru1322さん

朝の一杯 8/6
とも ucf31さん

3時のおやつはプリンアイス🍮😆
伯父貴さん

コメ増産日本列島酷暑なり
CSDJPさん

英国車乗りの皆さんへ告知です
らんぼ88さん

8/6 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2009年2月11日 2:20
首都高にタダの区間があるとか?
そういえばクルマに乗り始めた頃は首都高にPがあるのも知りませんでした。
ところで首都高って60km/h制限だって知っていました~?(爆
コメントへの返答
2009年2月11日 2:59
<それ、どこですか~?今度行くw

60キロ制限って、体重じゃないですよね(ベタ)ええ、一応。
2009年2月11日 2:43
箱崎ロータリーでタイムアタックをしているルーレット族がいる。
コメントへの返答
2009年2月11日 3:00
投稿ありがとうございます。
ん、トリビア・・・?
2009年2月11日 3:07
八重洲トンネルの先のチケットを取ってまた渡すトコロです。
タダで乗って下りられるルートがあるので是非。
ところでうどんのは自分の毛?それとも…
コメントへの返答
2009年2月12日 0:02
あれ、行ったことあるかな?無いかな?首都高はよう分からん・・・
>自毛です。だと信じたい。
2009年2月11日 15:24
そういえば第三京浜もタダで行ける方法が且つてあったけど今はどうなんだろう?
コメントへの返答
2009年2月12日 0:03
本当ですか~??
知りたいですが良く考えたらあっちの方ほとんど行かないですな~
そもそも三京に乗ったこと無いw
2009年2月11日 21:31
小ネタ覗いてきましたけど、なかなか楽しめました♪

チャリで旧高速を走る... ロマンだ!(笑
コメントへの返答
2009年2月12日 0:05
意外と皆、隠れ小ネタお持ちなようで・・・
<熱いですよね、高速道路チャリww ワタシは道路の真ん中にだーっと寝っ転がりたいw
2009年2月12日 1:17
芝Pのトイレは揺れて落ち着きません・・・
コメントへの返答
2009年2月12日 1:25
たまに地震か思う揺れとかありますねあそこ・・・

プロフィール

「今日、整備途中でプラグキャップを仮かぶせのまま30kmほど走り続けてた。けど割と気付かなかった。スパークやべえ」
何シテル?   12/26 18:19
79年式のカナダミニに乗っています。 1000ccのミニはエンジンぶんぶん回して走るので楽しいです。 ミニセンは熱とパワーが少ないから車体もエンジンも壊れに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 19:28:27
USA TVドラマ BONES 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/13 07:32:34
珍電装系不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/29 21:23:43

愛車一覧

ホンダ TL125s バイアルス ホンダ TL125s バイアルス
1975年式だったような SRが戻ってくるので、義父にあげました。
ローバー ミニ ローバー ミニ
カナダ仕様のミニ。 エンジンは1000㏄。 ロールバー付きのやんちゃ仕様ですが エンジン ...
ヤマハ SR500 ヤマハ SR500
ドコドコ走る元祖ビッグシングル。400とは明らかに違うエンジンフィール。 塩漬けにしてま ...
プジョー その他 プジョー その他
カラーリングに惹かれ中古で20kで購入。 最近タイヤ交換しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation