• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月02日

さすがロシアだ。ハンドルなくても何ともないぜ!

「アメリカのNASAは、宇宙飛行士を最初に宇宙に送り込んだとき、無重力状態ではボールペンが書けないことを発見した。
これではボールペンを持って行っても役に立たない。
NASAの科学者たちはこの問題に立ち向かうべく、10年の歳月と120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。
その結果ついに、無重力でも上下逆にしても水の中でも氷点下でも摂氏300度でも、どんな状況下でもどんな表面にでも書けるボールペンを開発した!!

一方ロシアは鉛筆を使った。」



そんな伝説が生まれるくらい私の愛すべきロシア。

フランカーかっこいいよ
ハインドもかっこいいよ
PAK FAはラプターのパクリだよ愛すべきロシア。


そのロシアから愛をこめて、ハンドルが逝かれた際のクルマの扱い方を動画で共有。
全国のミニ乗り必見!w


ブログ一覧 | これは酷い | 日記
Posted at 2012/03/02 02:55:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

盆休み初日
バーバンさん

この記事へのコメント

2012年3月2日 3:36
ハンドルもげるのは困るけど一回やってみたくなった(^.^)
コメントへの返答
2012年3月3日 2:58
まあ、望まなくてもいずれもげますから・・・w
2012年3月2日 4:06
ゴック級w
コメントへの返答
2012年3月3日 3:00
ハイゴックよかゴックのが好きです。
でもアッガイが一番w
2012年3月2日 6:18
ウチのミニだと29mmのスパナ用意しておかなくちゃw
クロセンさんのは33mmだおーーー
コメントへの返答
2012年3月3日 3:00
え、ウチの子のみんなのと違うの?

2012年3月2日 6:49
初期は

時計も手巻き
だったとか

米国は無重力腕時計も
潤沢な予算で開発
したのでしょうか?
コメントへの返答
2012年3月3日 3:03
機械式は
最後は自分で直せるという
絶対的な信頼性がありますからねw

モジュール化は便利で合理的だけど
ブラックボックスになるから
人が頭使わなくなってしまうから
スタンドアローンじゃ駄目ですねw

あと安いしwww
2012年3月2日 8:30
ハンドルよりこっちの方が操作性良かったりして^^;
コメントへの返答
2012年3月3日 3:04
それあるかも~w

だどん、キックバックで腿に打撃被る可能性が大w
2012年3月2日 8:57
電車運転してるみたーい♪
楽しそうー☆ww
コメントへの返答
2012年3月3日 3:13
ギヤ比を調整すれば出来ちゃうのかもw
自転車並みの超クイックステアリング。
楽しそうwww

うん、事故るw
2012年3月2日 10:40
少しですが十字レンチでやったことがw

理想はVGS付けて~
ナイトライダーのハンドルですw
コメントへの返答
2012年3月3日 3:16
先駆者にwww

VGSってのがあるんですね。
DBWならぬSBWになる時代も近いのかも・・・
そんな時代だからこそミニの存在は輝く?

でもナイト2000なら乗ってみたいw
2012年3月2日 14:08
ロシアンな笑い♪
たのしそうだな〜。しかもなんか余裕w
コメントへの返答
2012年3月3日 3:12
ロシアの人たちってなんか楽天的なイメージが・・・
気候が厳しい反動?
なんなんでしょう?
2012年3月3日 3:08
センは33mが基本なの♪
INJの年式だと29mm。でも例外もあるの☆
コメントへの返答
2012年3月3日 3:11
あれそーなんですか?
しかしこれ以上興味を持つとハンドル変えたい病が再発しそう・・・
いかんいかんw
2012年3月3日 3:20
アッガイのセンスは芸術的www
爪かミサイルか迷う~

宇宙でも使えるボールペン持ってます。
宇宙行く予定は無いけどw
コメントへの返答
2012年3月3日 3:24
初代の良さはあの問答無用なデザインセンスの幅ですね
言えばスパロボとリアルの過渡期ですから。
ちとカオスだけどw

宇宙ボールペンいいな~w
これ見るといつも、機能とか実用性では人の憧れって刺激されないんだって思い知らされます。

プロフィール

「今日、整備途中でプラグキャップを仮かぶせのまま30kmほど走り続けてた。けど割と気付かなかった。スパークやべえ」
何シテル?   12/26 18:19
79年式のカナダミニに乗っています。 1000ccのミニはエンジンぶんぶん回して走るので楽しいです。 ミニセンは熱とパワーが少ないから車体もエンジンも壊れに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 19:28:27
USA TVドラマ BONES 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/13 07:32:34
珍電装系不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/29 21:23:43

愛車一覧

ホンダ TL125s バイアルス ホンダ TL125s バイアルス
1975年式だったような SRが戻ってくるので、義父にあげました。
ローバー ミニ ローバー ミニ
カナダ仕様のミニ。 エンジンは1000㏄。 ロールバー付きのやんちゃ仕様ですが エンジン ...
ヤマハ SR500 ヤマハ SR500
ドコドコ走る元祖ビッグシングル。400とは明らかに違うエンジンフィール。 塩漬けにしてま ...
プジョー その他 プジョー その他
カラーリングに惹かれ中古で20kで購入。 最近タイヤ交換しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation