• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月23日

火焔土器

火焔土器 新潟を調べていたら何故かたどり着いた、火焔土器
これは長岡で見つかった土器ですね。縄文時代中期の作品?だそうです。

このふちのデザイン、火を模しているのでしょうが力強さのあるエネルギッシュな造形です。
そういえば以前、岡本太郎記念館に行った時も館の正面に縄文土器をモチーフにした造形物が置いてありました。 →「縄文人」
太郎先生のハートをを動かした縄文デザイン。古代の人はどんな思いでこれを作っていたのでしょうね。

最近歴史の事を調べると、昔習った事なんかとちょっと違っていて発見が面白いです。
ブログ一覧 | 日々是徒然 | 日記
Posted at 2014/11/24 08:54:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

FREUDU by BMW エクス ...
ns404さん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

皆さん、こんにちは😊今日は、予報 ...
PHEV好きさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2014年11月24日 11:40
ものぐさで…
星野之宣や諸星大二郎の漫画で
なんかわかった気になっていますww
コメントへの返答
2014年11月27日 5:55
me too...
あそこら辺の漫画の怖い所は読んで分かったつもりになる所・・(褒め言葉
大御所の筋の通った歴史もの、SFものは面白いです。
2014年11月24日 12:30
小学校の時、課外授業か美術かで縄文式土器作った。
火焔土器を模倣したつもりがまったく別の土器に…

>昔習ったこととちょっと違う
蘇我氏も実は悪くなかった説の方が主流だし、歴史は時代の勝者の物だと改めて思った次第です。
コメントへの返答
2014年11月27日 6:00
そういえば縄文式土器作(らされ)ったような!?
しかしその時分に火焔土器作ろうとするとは何て末恐ろしい子ですか(^^;

蘇我氏の件も驚きでした。敗者の歴史は消されてしまうというか残らないですからね。真実の歴史は色々と違うのかも・・・
2014年11月24日 12:41
じいちゃんが十日町市に住んでるので、ずいぶん前に国宝に認定され、

国宝だぜヒャッハー!って町中が浮かれていた事を思い出しましたw
コメントへの返答
2014年11月27日 6:05
ありゃそうなんですね!私も婆さまが新潟です。
そう、国宝ですね。新潟とか福島、長野、東日本に多いと聞きます。そのルーツも謎らしくてロマンありますね。

プロフィール

「今日、整備途中でプラグキャップを仮かぶせのまま30kmほど走り続けてた。けど割と気付かなかった。スパークやべえ」
何シテル?   12/26 18:19
79年式のカナダミニに乗っています。 1000ccのミニはエンジンぶんぶん回して走るので楽しいです。 ミニセンは熱とパワーが少ないから車体もエンジンも壊れに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 19:28:27
USA TVドラマ BONES 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/13 07:32:34
珍電装系不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/29 21:23:43

愛車一覧

ホンダ TL125s バイアルス ホンダ TL125s バイアルス
1975年式だったような SRが戻ってくるので、義父にあげました。
ローバー ミニ ローバー ミニ
カナダ仕様のミニ。 エンジンは1000㏄。 ロールバー付きのやんちゃ仕様ですが エンジン ...
ヤマハ SR500 ヤマハ SR500
ドコドコ走る元祖ビッグシングル。400とは明らかに違うエンジンフィール。 塩漬けにしてま ...
プジョー その他 プジョー その他
カラーリングに惹かれ中古で20kで購入。 最近タイヤ交換しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation