• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロセンのブログ一覧

2008年11月02日 イイね!

回るレンコンマフラー

回るレンコンマフラー某さいたま県某さいたま市某西区において
某変態の変態単車が再生が始まった。


すでに2本レンコンマフラー車を擁していながらさらにレンコンマフラー車を選んでしまう辺り、持ち主の真正変態っぷりを表している事は明白である。




しかしこのレンコンマフラー、うるさい事うるさい事。




尚、ダンストールというメーカーです。意外と安価。
(近づかなければ)良い音。
やっぱり音なら直管ですな。



しかし、そんな平和なさいたまの休日の午後をよそに
某国ではまわるレンコンマフラーの開発が進んでいた。



うーん、アホだw
でも好きだww
Posted at 2008/11/02 19:57:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2008年11月02日 イイね!

ロシアが誇る変態戦闘機

さて、毎月クロセンが提供する奇妙で変な物体。


今月は SU-47 ベルクート。




世にも珍しい前進翼。
通称、\(^o^)/オワタ翼。

過去、Ⅹ29とかでありましたね。とか言ってもⅩ29なんてエリア88世代しか知らないですね。相変わらずのマニアックネタですね。



しかしこの47、飛んでる姿がキモイ。実にキモイ。

カナード翼がまたアホみたいによく動いて、一層キモさを助長しています。



尚、これはテスト機でなくちゃんとして実戦機で、スホーイさんは売り込みかかってるそうですがなかなか成約出来ないそうで(´・ω・`)

まあこの翼のおかげでステルス性が不利、あのフランカーよりもでかい機体ですし。なによりキモイから誰も買いたくないのでしょう?


しかしロシアは楽しい機体を作ってくれます。
好きだなあ、ロシアの戦闘機。


追記 これと似てる?
      ∧
   _/・◇・\_
   \ ◎ /
     |/\|
Posted at 2008/11/02 18:16:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | これは凄い | 日記

プロフィール

「今日、整備途中でプラグキャップを仮かぶせのまま30kmほど走り続けてた。けど割と気付かなかった。スパークやべえ」
何シテル?   12/26 18:19
79年式のカナダミニに乗っています。 1000ccのミニはエンジンぶんぶん回して走るので楽しいです。 ミニセンは熱とパワーが少ないから車体もエンジンも壊れに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
234567 8
91011 12 13 1415
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エンジンオイル&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/29 19:28:27
USA TVドラマ BONES 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/13 07:32:34
珍電装系不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/29 21:23:43

愛車一覧

ホンダ TL125s バイアルス ホンダ TL125s バイアルス
1975年式だったような SRが戻ってくるので、義父にあげました。
ローバー ミニ ローバー ミニ
カナダ仕様のミニ。 エンジンは1000㏄。 ロールバー付きのやんちゃ仕様ですが エンジン ...
ヤマハ SR500 ヤマハ SR500
ドコドコ走る元祖ビッグシングル。400とは明らかに違うエンジンフィール。 塩漬けにしてま ...
プジョー その他 プジョー その他
カラーリングに惹かれ中古で20kで購入。 最近タイヤ交換しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation