• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gentle driveのブログ一覧

2022年10月13日 イイね!

GSF のトランクスポイラーは如何に

GSF 純正のトランクスポイラーが、
Fスポーツ純正に比してやや大型であるとの情報を得た。

ノーマルでは過小、TRDでは過大と感じる自分にとっては最良な選択ではないか、
ドライカーボン製の本格派でもある。

しかし換装例が極めて少ない。

理由はディーラーに問い合わせて判明。

取り替え費込でまさかの20万円超。
残念だが検討対象外である。
Posted at 2022/10/13 01:06:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月25日 イイね!

代車IS350インプレッション

リアパフォーマンスダンパー、フロントエアロスパッツの取り付けのため、
行きつけのレクサスディーラーに入庫。

代車は同じエンジンを搭載するIS350。
現行型の所謂中期でバージョンLであった。

これが乗り出しからGSとかなり異なる挙動を示した。
ドライブモードがノーマルの状態でGSのノーマルとスポーツの間程度、と俊敏。
スポーツモードに至っては、ノーマル時と同じスロットル開度でも高回転をキープしたシフトプログラムに変化する。
GSはドライブモードによってシフトプログラムは変化しないため、随分と驚いた。

排気音も低回転時は低音がやや響き、走りの良さを感じさせる。

同じエンジンでもここまで味付けが異なるとは思ってもみなかった。

座面は明らかにGSより低く、シートもスポーティーな形状。

走り重視ならISがbetterな選択かもしれない。
Posted at 2022/09/26 14:09:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年09月04日 イイね!

リアパフォーマンスダンパー、フロントエアロスパッツ発注

以前から気になっていた、TRDパーツ。
①リアのパフォーマンスダンパー、②フロントエアロスパッツ。

在庫が無くなれば追加生産はされないとの情報を得て、
いよいよ本格的に検討することとする。

メーカー系ブランドとは言え、
後付けパーツにはメリットとデメリットが必ずある。

ディーラー曰く

①リア回りの撓みを抑制するため、
コーナリング性能は上がるが、
その分乗り心地が硬質になる。

②高速時のリフト量を抑えるため、
グリップ力が向上するが、
その分タイヤの減りが早くなる。

いずれも望ましい方向性であると感じたため発注した。
Posted at 2022/09/12 22:45:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月16日 イイね!

コンピュータ書き換え断念

昨年、書き換えが可能と思われたエンジンコンピュータ。

ノーマルデータの読み出し、書き換えデータ作成、
と来てまさかの、書き込み不可。

原因究明を依頼するが、望み薄の印象。

変更箇所が多いだけに、不可であることが悔やまれる。
Posted at 2022/08/16 17:27:28 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年05月25日 イイね!

祝!納車一年


納車後一年。
約7000km走行したことになる。
この一年で、ナビの画面が消えるトラブルに見舞われた以外はトラブルなし。
明日はディーラーにてオイル交換予定。
Posted at 2022/05/26 21:21:07 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

対話のしやすさを重視した車選びを行っている。従ってレスポンスが良ければ良いほど好ましい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VELENOフォグランプユニット&HID屋LEDフォグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 21:33:59
フォグランプ・デイライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 12:38:13
K'spec DIGICAM ワイドトレッドスペーサー 15mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 21:00:18

愛車一覧

レクサス GS レクサス GS
走行性能とパッケージに納得できたこの車を選択。 ・快音を奏でるエンジンとハイレスポンス ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
スーツを着て乗っても違和感のない大人のFDにしている。 頭文字Dの高橋涼介のようにクール ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation