• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしのんエイルのブログ一覧

2020年12月28日 イイね!

FD3Sのシーケンシャルミッション

今回はホリンジャーを載せましたが、
聴くのと実際やるのは全然違います。

単純にシーケンシャルミッションだと
・クワイフ
・ホリンジャー
・TTI
・サムソナス
・HGT
・アルビンス
・Sadev
・ヒューランド
などがあり

FD3Sだとクワイフ、サムソナス、TTIが
よく使われますね…

クライフ、TTI、サムソナスと
ホリンジャー…
その違いはベルハウジングの使い方です。

普通、ベルハウジングの先端だけを使いますよね?



こんな感じ。

でもホリンジャーは…







何が変かわかりますか??

FD3Sの純正ベルハウジングの後ろ
ミッションケースまで使うんです。

これね、めちゃくちゃミッションが長くなるし、
FDのミッショントンネルは狭いので
馬に上げた状態から載せるのは鬼畜

さらに、ホリンジャーは説明書とかないので
どこが当たるかは現物確認です。

軽くかくと、ホリンジャーのマウント用の
部分が当たります。
あとは自分で考えてください。
フロアはかなり切ります。

乗ったら次の問題です。
ミッションマウント、デフマウントをどうするか。

これはもう加工屋のやり方次第かなと…

わたしのFDはヒューランドを積んでますが、
ミッションマウントはフロアに溶接でかなり
豪快な作り方をしており、デフマウントは
リアメンバーから溶接して止めてます。

まぁミッション以外に搭載費用で100万近く
かかる理由にも納得ですね…
プロペラシャフトも加工ですからね!

HKSはポン付けでいいですね……
Posted at 2020/12/28 14:16:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月03日 イイね!

MoTeC PDM15




PDM15を今回は単体で取り付けしました。

具体的にいえば、CANはキーパッドのみと繋ぎ
ECUやロガーとは繋いでません。




ハーネスはMilスペック推奨です。
AVOで販売されてます。

今回の車両は具体的にいえば、
タイムアタック車両。

室内ハーネスは全撤去。
さらに、ウィンカーレバーなども撤去してます。

今回わたしがやったことを箇条書きで書きます。
詳しくは自己責任です。
わたしも知識があるわけではないですからね。
気分で書いてますから、いつか消すかもね〜。

❶室内ハーネスのリレー等全撤去。

❷テールランプ、テールウィンカーから配線をひく。
※ポジション灯は該当車両は使いません。

❸フロントウィンカー、フロントポジションから配線をひく。
※該当車両はヘッドライトは使いません。

❹テール右、フロント右のウィンカーを結線。

❺テール左、フロント左のウィンカーを結線。

❻セルモーターからリレー配線を2本で引く

❼オルタネータから2本のレギュ配線を引き直し。

❽スターターリレー配線をECUに分岐させる

❾バッテリーとPDMの間にキルスイッチをつける

➓ブレーキ信号線、クラッチ信号線を引き直し

大体のここまではどんな車も一緒かと…
詳しくは知り合いのみ教えます。


Posted at 2020/12/25 19:39:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月28日 イイね!

PDM完成


PDM設定できた!

エンジンかかった!
オルタの配線も間違わなかった!

最高!!!
1人でよく頑張ったぁぁぁぁぁ
Posted at 2020/10/28 02:31:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年10月26日 イイね!

作業




milハーネス群とカシメ工具各種
航空機用でござる

これだけでいくらするのか…




えぇ…

私には買えません




借りで配線してます。
動作確認できたら、伸縮チューブでまとめます。

伸縮チューブもTE製のロール買い。

個人的に配線考えて作ってますが、
私自身の頭が悪すぎてやばいです。

PDM内にリレー制御させたり、
サンプルデータの仕様が素晴らしい。

私は全て直結して、
リレー制御を全く考えてませんでした。
※キーパッドでボタンオンで流せばいいやって…

頭良くして、もう少し配線図を考え直したい。

意外とPDM制御自体は簡易c言語…
VBAみたいなノリで手軽にできます。




Posted at 2020/10/26 09:12:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月22日 イイね!

pdm化

配線楽勝〜♪
なんていいながら、配線撤去しまくってました。

しかし、実態は配線なんかよく知らない
勢いだけでやっている僕。さっぱりわからん。



メインリレーまで撤去し、キルスイッチで
リレーなしでも大丈夫やろとか考えてましたが…

メインリレー残さなきゃ危なくね?
みたいな気も…



挙句ecu配線も色々なんかおかしい。
配線図があてにならない。
多分途中で差し替えてやがる…



PDMは上記の配線でいきます。
キルのB1,B2,ACCってのは通常のノーマル配線の場合、
キーシリンダーに入っている配線。
実態は全撤去したので、ここには基本的には
すんごい電気使うものを配線するはずなので、
メインリレーに入っている、オルタとかの
ふっとーい線2本を入れてあげれば良いはず?
さらにそこに、PDMの電源を?
キルスイッチの反対側はバッテリーに。

IG電源と呼ばれる配線も消えてしまったので
ECUのIG電源2つをPDMへ引き直し。
あとそのIG電源へM&Wのイグナイターの
イグニッションスイッチ配線を結線。

基本的に車両自体が
・LINK ECU
・M&W イグナイター
・MoTeC C125
・A/F計

ぐらいしか電気使ってないので、
C125とAFもPDMから直接電源入れてもいいかも。

だから、わざわざACC配線だなんだぁ
とかは必要ないはず、、、

しばらくはキムキムさんとやり取りしないと
国内にこの辺りの情報なく、
海外フォーラムとかばかりになってしまい
勉強云々の騒ぎではない…

幸いmilハーネスは腐るほどあるので、
失敗しても融通が効きますが

なんと、ホリンジャーが来週頭とかには
来る予定なのでそれまでにやらなければいけず
金曜日と土曜日に徹夜しなければいけないかもしれません…

ただ、土曜日にはSPI試験ががが…

Posted at 2020/10/22 07:40:02 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@タカヒロ@FD3S 真剣にアルファベット野郎が目障りすぎて本気で辞めようかと思いましたからね……
その前にミュート機能ないかな?って調べておいたんですよwww みんからは不親切なUIしてますよねぇ…」
何シテル?   02/08 14:28
友達申請お気軽にお声掛けください。 タイムアタック車両手伝ったり、 JAF戦参戦のお手伝いしたりしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアトリム作製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/06 23:04:30
RE雨宮 セットのやつ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/04 23:26:30

愛車一覧

マツダ RX-7 絶対最後のセブン (マツダ RX-7)
⚪︎島レーシン⚪︎の車両。 お前fd何台目だよって話。 ただ好みのfdにするにはどれも ...
スズキ スイフトスポーツ 元最速の成れの果て。 (スズキ スイフトスポーツ)
箱とタイヤホイールを買いました。 予定は未定。何に使うかも未定 エンジンとか欲しいです
マツダ RX-7 ツーオーナー目 (マツダ RX-7)
TD07S-25G OKADAサイドポート ワンオーナー車両を引き継ぎ、サーキット走 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
zc31sです。 まぁ動けばいいやってノリで買いました。 金をかけないが目標でしたが、 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation