• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よしのんエイルのブログ一覧

2020年10月04日 イイね!

PDM化について




写真の…お手伝い中のクロスポート号ですが!
室内だいぶ形になってますよね!?私頑張りました!笑

しかし、いっそのことPDM化したい!っと
オーナー兼ドライバーさんとずっと話していて、
MotecのPDMとパネルを衝動買いしそうな!
そんな勢いなのでキムキムさんもやってるし…
まずはPDMとはなんぞやって部分から
自分の勉強も兼ねて…

ではまずPDMとは!
リレーやヒューズ機能を内蔵した弁当箱!!笑
単純にリレーやヒューズを通していた配線を
一律PDMに入れ一元管理ができるのです。



MoTeCやRywire、haltechなどから出てます。
キムキムさんが買ったecumasterなどもあるみたいで
たくさんブランド品あるみたいです?…


ではなぜクロスポート号がPDM化を目指したか。

1.配線の簡素化によるトラブル防止
これが一番でしょう。とくにハイパワーな車は
少しの配線トラブルでも致命傷に……

また副産物ですが、クロスポート。
私が触る前に関西方面でハーネス加工されており、
赤線まみれで、何がなんの配線だかよくわからない。
かつその後さらに私が手を加えてしまい、
私しかよくわからない状態に……

こういった状態も改善することができます。
そして色々な製品がある中で高いMoTeCを選ぶ理由は
後ほどM800にして、MoTeCのパドルキットを
導入する計画がありそれならMoTeCに統一しよう
って魂胆です。

ダッシュロガーもc125だし!
c125とpdmをcanで繋げば、
状態をモニタリングできます。
しかし、ロガーのアクセサリー配線…間引いちゃった🤪

まとめにはなりますが、
MoTeCを選ぶ理由は、pdmの監視もできるし、
M800にした際も連携が容易である。

PDM化は軽量化とトラブルの未然予防
ですかね!

あぁ、やればやるほど今のタイムアタックを
自分でやろうとは思わなくなる。
そもそも最速取ろうという意気込みもない。
200万ぐらいでFD売るか……?笑

とりあえず今月金もないしRPF1とパワーFC売ろう。
→不動車加速!!
Posted at 2020/10/04 22:47:18 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年09月17日 イイね!

クロスポート③

でかい作業も片付き、
細かい作業を残すのみな状態になってきました。

私が担当した項目は、ハーネス、ブレーキ、
MoTeC、Link Ecu、電動パワステです。

エンジン周りはパイピングを作りました。



ブレーキは前後モノブロックの4POT。
エンドレスですね。
前後のブリーダーからしっかりエアを抜きます。




MoTeCはC125とLink g4 xtreamを繋ぎます。
注意点はMoTeCが16進数、Linkが10進数です。

キムキムさんとSTRさんの知識をお借りし
大変助かりました。




そして、ドライカーボンボンネットにパイピングが
ガッツリあたり、ボンネットを切りたくないため
パイピング変更するため、パワステを電動化しました。




その後パイピングを作りました。






真っ直ぐなレイアウトにできました。

知識のない若造ですが個人的には全力で頑張りました。

ダイナミクスのインジェクター1050を4本とかの
linkの設定をしてアイドリングさせて
ラムダである程度学習させる予定ですが、
インジェクター設定なんてできるかなぁ…

今後は筑波に同行すると思います…
アタックとかで見かけても、優しく接してください。

あ、セッティングなんか私は出来ないので、
熊ァーキーさんの作業です。
C125の最終調整もね!

P.S.

ぴょん吉エンジンはキムキムさんの
遊び道具になることでしょう……
Posted at 2020/09/17 19:50:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年09月13日 イイね!

ぴょん吉号について

アルトラパンHE21Sをご好意で
新座の方からモスバーガーと交換で頂きました。

4WDのターボ。寒冷地仕様です。
早速自分で名義変更しました。



ピンクです。
へいちゃんに馬鹿にされました。笑

ウサギマークが宇崎さんなので、
ぴょん吉と名付けました。自分の名前とも被る。
素晴らしい。

早速ですが、車内清掃。
わたしタバコ吸えますが、
臭いが嫌いなので吸いません。
電子タバコも吸いません。






シートは運転席はシートヒーター付き(マジィ?)
だったので、それ以外は全部水洗い
リアシート剥いだら、すっごい錆びてた!
AE86みたいwwwwwww

下回り見たらアンダーコートもないし、
まぁ軽自動車だし、こんなもんか!

早速乗り回すも、色々気に入らない。
オーディオなし、etcなし。

快適な足車には必須!



というわけで、ナビとETCつけました。
あと、タイヤの空気圧。
2.2キロから4輪3.0キロにしました。

あとオイル交換。
松本鈑金にて、自分で交換。3リッター入れました。
10-40だったと思う…ドラム缶から吸い出しました。

しっかし燃費が悪くて仕方がない。
scp10はリッター21キロ走ります。

ラパンは多分11キロぐらいしか走らないし
遅いし…
早速捨てたくなってきました笑

車検が役3カ月しかないので、
その後はまよいまいまい…

◉かけた金額
・名義変更プラスナンバー 1900円
・税変更 1,040円
・クラリオンNXB13ナビ 3,000円
・DENSO ETC1.0 setup込み 3,100円
・Mobil1 オイル 2,100円(3l)
・香り消臭アンド殺菌 690円
・芳香剤 アップル 690円

合計 12,540円

◉不具合
・リアシート下錆び
・ビスカスカップリング異音
・ベルト鳴き

あ、金の無駄だ!ʅ(◞‿◟)ʃ
Posted at 2020/09/13 16:39:45 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年08月13日 イイね!

クロスポート②

MoTeCのC125ってなんだかんだ、
ケーブル等で40万するみたいです…




電源線がシガーの仕様なので、バラして
一旦ギボシ端子に。
ブーストコントローラーを退けたので、
その電源から電気を頂きます。




通電できました!!
40万!初期不良なさそう!




しかし、、、
メタポンの配線撤去したりするので、
コンピュータ側色々やってますが
色々地獄になってます…

ちなみにリンクはCANがHi Loの2つが、
グレイパープルとグレイホワイトの2つにあります。

なので、この2線をDTMコネクター4ピンにして、
C125のECUに繋げば、データはいくはず。

しかし、ECU側かC125側で設定は必要???…
取りあえず、ハーネスつくらねば……

あとLinkのFDはオレンジ配線のAUX4から
タコメーター信号が出てますが、
こういった部分も撤去できそうな気がする…
Posted at 2020/08/13 08:16:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月12日 イイね!

Milspec ハーネス

タイトルの通りで、今後を見据え
クロスポート仕様の車両のハーネスを作り直す
方針になり100m巻でハーネスを10色買うことになりました。もちろん工具も。





私も共同で購入するため、
タイムアタック号のハーネスも引き直そうかな?
って考えてます。

逆に軽耐久のマツバン車両を引き直しも???

コネクタ(端子)はみな何を使っているか
近場で確認できるAttackの車両からヒアリングしたところ、だいたいがDTMコネクター。






一部上位陣はASコネクターでした。
ASコネクターはSTACKやPiResearchを
持っていた時に、使われていましたが、
あれなかなかに重いんですよね…
そして高価。






DTMコネクタは信頼性もありつつ、
コスト面でも有利なため採用率が高いみたい…

最近お手伝いで、色々な車を触らせていただき
力不足もありますが、色々勉強させて戴いております。

新しい環境に身を置くことの大切さを改めて実感。
もっともっと沢山吸収していきたいと思いました。

やはりIT系人間なのでEmtronやLink等
コンピュータも知っていきたいなぁって感じました。

もっと若いうちからやる気出せばよかった……
Posted at 2020/08/12 10:24:07 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@タカヒロ@FD3S 真剣にアルファベット野郎が目障りすぎて本気で辞めようかと思いましたからね……
その前にミュート機能ないかな?って調べておいたんですよwww みんからは不親切なUIしてますよねぇ…」
何シテル?   02/08 14:28
友達申請お気軽にお声掛けください。 タイムアタック車両手伝ったり、 JAF戦参戦のお手伝いしたりしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアトリム作製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/06 23:04:30
RE雨宮 セットのやつ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/04 23:26:30

愛車一覧

マツダ RX-7 絶対最後のセブン (マツダ RX-7)
⚪︎島レーシン⚪︎の車両。 お前fd何台目だよって話。 ただ好みのfdにするにはどれも ...
スズキ スイフトスポーツ 元最速の成れの果て。 (スズキ スイフトスポーツ)
箱とタイヤホイールを買いました。 予定は未定。何に使うかも未定 エンジンとか欲しいです
マツダ RX-7 ツーオーナー目 (マツダ RX-7)
TD07S-25G OKADAサイドポート ワンオーナー車両を引き継ぎ、サーキット走 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
zc31sです。 まぁ動けばいいやってノリで買いました。 金をかけないが目標でしたが、 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation