2019年04月07日
よしのんエンヂニアリングwith松本鈑金
軽耐久アルト号
シェイクダウンに向け足回りをやっと…
やっと装着しました。
装着するのは、シルクロードとコラボした
シュピーゲルのWinnersRun
12万もする高級品。
もちろん新品です。
純正のきったねぇサスも…
ピカッ!
ローターとパッドはまたの機会に。
旧企の車高調をかったのですが、
ブレーキラインもボルト固定だったので
本当にポンでした。
リアはバンプラバーはひねれば外れます。
AE86とは違いハマってるだけでしたw
カッターで切った無駄な時間を返して欲しい。
フロントはあと2センチは下げます
リアは3センチ下げます。
あとは、ひたすら軽量化します。
あ、あと全塗装もします。
色もカラーリングも内緒ですが、
多分みんなアッ!ってなる色ですw
ベースは出来上がり、ここからは
アレンジの世界です。
例えばスタビだったり、アライメント
バネレート、ブレーキバランス、補強
完成までの道のりはまだまだ長い
Posted at 2019/04/07 21:14:58 | |
トラックバック(0)
2019年04月05日
色々というか、都会的思想に染まってしまい
普段車使わないし、貯金ちゃんとしたいし、
転職したいし。
色々考えてAE86もFD3Sも売却することに。
タイムアタック号は負の遺産なので、
責任持って完成させ、きちんと走らせます。
街乗り車両を限られた予算40万以下で
車検1年以上付き、燃費はそこそこよく速い車
結果ミニクーパーになりました。
デートにも使える車。素晴らしい。
車高調やホイールをすでにやってあり
何にも不満のない良い車です。
年式が古いので、チネチネメンテしていきます。
Posted at 2019/04/05 23:41:48 | |
トラックバック(0)
2019年02月23日

結局FCは売却しました。
正直な思いとしては売りたくはなかった。
だからかなり高く売りました。
でも仕方がなかった。
引っ越しして、家賃払って。
正直地方の方。
都内就職なんてやめたほうがマシ。
賃金なんて地方と2万ぐらいしか変わらんよ笑
家賃と光熱費のマイナスのがでかい。
実家暮らし最強です。
まぁ結局マイナスはあるもののあっても
生活はできる。
でも、30歳が見えて来て、
きちんとした生活基盤を築きたかった。
何かあっても余裕のある経済状況にしたかった。
いつまでも今を楽しくだけじゃ
人としてまだまだ子供だなと。
あとは都内の人の価値観と
地方の車好きとな価値観のギャップですかね。
まぁ細かくは語らないですが。
とにかくFCは売却しました。
あとFDのブリッジも手放そうか悩んでますが、
足車は必要なので、軽い手直しでいける
NAブリッジは車検取ろうかな?って
悩んでおります。
まぁ気分次第ということで。
Posted at 2019/02/23 00:26:11 | |
トラックバック(0)
2019年01月20日
僕が乗る。
軽耐久車両のテストに参加しました。
結果はエンジンブロー… www
嘘のような本当の話。
仕方がないので、3号機をコツコツと。
この有様が
こうなりました。
あとは、エアコン外して、
サンダーでドアをぶった切り。
車高調がまったく出てこなくて困ってます…
2月の所詮は厳しいかな?…
ドライバーがいまだに揃いません。
ちなみに3号機をいきなりまた、
作り始めた理由は、これまた複雑な事情が…
Posted at 2019/01/20 17:44:24 | |
トラックバック(0)
2019年01月03日

本庄の軽耐久に出たい!ということで、
某板金屋さんからアルトを貸与してもらいました
12月に車両を受け取り、
メンバーにも連絡を入れました。
結果から言うとメンバーは
もうやらないとのこと。
メンバーが集まれるのがレース前に
2回しかないこと、僕自身の急かしや、
釘差しにムカついて
やってられないとのことでした。
僕自身がこの車両でエントリーするわけでは
ないので、釘差しや横槍についていけない
というのは、確かにおかしな話かもしれません。
ただ、現実休みになっても誰も
・アンダーコート剥がし
・エアコン撤去
などの作業に誰もこない。
これは、別に人が集まらなくても
できる事だと思いますが、
連絡しても返事がない。
そもそも
ドライバーも2名以外決まらない。
釘差されても仕方がないのではないかと…
お遊び耐久。
たしかにお遊びですが…
そのお店の名前でエントリーするわけです。
当たり前の事が、当たり前にできないのなら
釘も指すし、横槍もしなきゃいけない。
さらに、レースは自分達だけではない。
周りにも人が走ってるんです。
なんの経験もない人を急に出したり
普通できるでしょうか?
自分の車だったら構わないと思います。
でも今回は違うでしょうと…
部品代だってなんだかんだ20万はします。
それを頼んで来るまでに1週間…
組み付けや仕上げに1週間…
そうしたら、テストを1月中っておいたら、
やはり今の状況はあり得ないのです。
そもそも、お店の名前でエントリーする奴らが
テストすらしないなんて問題外です。
そういった責任と、お店の名前で出る
自負が僕とメンバーで会わなかったのかなと。
自分達で決めるから楽しいんだろ。
って言われました。
確かにわかるのですが、
それは自分の車だったらいえることでは
ないかと私は思います。
今回はこういった認識の違いが
こんな結果になってしましました。
メンバーとは友人なので
直接会ってお話をしたいのですが
現状は取り合ってはもらえなそうです。
まぁ時が来れば、
またお話をすることもあるでしょうから
なんとかなるでしょう。
喧嘩しない人間関係なんてないですからねw
Posted at 2019/01/03 16:19:33 | |
トラックバック(0)