毎年、真夏に一人ツーリングしていた秩父。
是非この道をデミオ仲間と走りたいと思い、お声がけしたら6台集まっていただきました。
勝沼から小鹿野町まではこんな感じのルート
8時集合にしていた談合坂サービスエリア、みんな7時過ぎには集まってくれましたw
流石社会人❗️
で、勝沼からフルーツラインを抜けて、道の駅みとみへ。

(fuzy号、カズワプ号、TAKA_23号、demi号、asahi号の並び)
あいにくの曇り空でしたが、フルーツラインは山梨きっての快適ワインディング(^ ^)
余裕があれば甲府盆地やブドウ畑を眺めながらのんびりとツーリングできます。
そして道の駅みとみ。
こちらは、山梨側から雁坂トンネルを望む拠点となります。
ツーリング中のバイカーさんが多かったですね〜
そして日本の国道にある山岳トンネルで最長の6625mを誇る雁坂トンネル。通るだけで730円かかります…
でも、実際に通ればその値段も納得。
このトンネルができる前、国道140号は徒歩区間があったとか!
山梨と秩父の方々の悲願だったわけですね。
交通量もそこそこ多いです。
秩父側の名所、大滝ループ橋。
ここで、休憩中の道路公社のおじさんから、『これ、マツダの集まり?いつもこんな集まるんだ?』と声を掛けられ(デミオは知らない様子w)、周辺道路の詳細地図をプレゼントしてくれました(*^^*)
こういう出会いがあるのも、ツーリングの醍醐味ですね❗️
そんなこんなで今日の目的地のひとつ、小鹿野町の『安田屋』さんへ。
我々が到着した頃は50人くらいが行列を作ってました‼️いままでで最長の行列(´Д` )
しかし、ここで合流のキ83さんと女王さまが先に並んでくれていたので、後から到着した我々は並ばずしてお店入らしていただきました。ありがとうございました‼
ボリュームは普通ですが、ソースが美味くて一年位すると無性に食べに行きたくなりますww
大分腹が膨れた後、女王さまの本日のメインイベント『阿佐美冷蔵』のカキ氷。
昔ながらの製氷で、ガツガツ食べても頭がキーンとしないふわふわカキ氷が有名なお店です。
ただ今年は昨年の暖冬の影響でいつもの氷が提供できないとのこと。
天気もイマイチだったのであんま並ばないかな〜と思っていたら…
警備員さんいわく『2時間半待ち』w
もはやディズニーかUSJの世界ですな。
たかがカキ氷になんでこんな並ぶのかと思いますが、
ふんわり氷と秘伝の蜜が最高に美味で、まあたまには並んででも食べなくなる気持ちもわからなくもないかも(*^^*)
秩父に行かれた際は、是非並んでみてくださいw
このツーリングで最大の目的地は定峰峠だったのに、カキ氷で満足してしまった女王さまがお帰りになるという事態❗️
楽しかったのになぁ(^ ^)定峰。
そんなこんなでロングツーリングも事故なく、デミオの走行性能を存分に楽しめた1日となりました。
ご参加の皆さまありがとうございました‼️
またよろしくお願いいたしますm(._.)m
Posted at 2016/08/16 09:10:29 | |
トラックバック(0)