• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月17日

こんなに高いのね(>_<)

こんなに高いのね(&gt;_&lt;) 最初に買った時から高いんだろうなぁとは思ってましたが…

17000km強走って、いよいよ…です。最近は峠でちょっとしたカーブを曲がってもスキール音はひどいし、少し濡れているとズリズリと横滑りをしてしまう様になってきたので、そろそろタイヤ交換を…と思って近場のタイヤ屋巡りをしてきました。

現在は205/40R18のDUNLOP SP SPORTS DSSTが付いているのですが、元からトレッドが浅めでライフが短いことが予想はされていました。
しかし…2万キロ持ちそうにないとは…(>_<)
(もちろんまだスリップサインにまでは到達していませんが…)

POTENZAのRE-11がよさげだったのですがサイズ的に合うものが無く、とりあえずランフラットを前提に探したところBMWに純正供給しているDUNLOPかBSぐらいしかないんですね(;_;)

…ということで、選んだのはPOTENZA RE050 RFT
BS直営タイヤ館で値段聞いたら、このご時世ながらなんと定価販売で総額25万円弱!!
こりゃホイール付きの新品が買えちゃう値段じゃんってことで、この近辺では安いと評判のフ○コーポレーションへ…

いきなり値段聞いたら18万円強♪…工賃とバルブ代入れて総額19万円弱!
しかも来月からタイヤの値段が10%ぐらい上がるらしいんですよね(*_*)

ぐずぐずしてたら2万円ぐらい損しちゃいそうだったので、早速予約入れて来ました(^_^;)

OMC富士山オフには間に合うかな?

しかし…今までのタイヤの倍の値段です(-_-;)
こんなに高いとは…トホホ

ブログ一覧 | MINIいじり | 日記
Posted at 2008/08/17 16:48:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初 健診に行ってきました☺️
mimori431さん

おはようございます。
138タワー観光さん

ハーレーで行く 京都 サッシュ コ ...
☆じゅん♪さん

後輪と添い寝する昼下がり
きリぎリすさん

秋茜連練りて舞う高円寺
CSDJPさん

【今週末のイベント情報】8月30日 ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2008年8月17日 17:00
MINI純正の採用しているサイズって、なぜかちょっと汎用と違うんですよね...
BSのRFTをチョイスしている方は僕は知らないので、入れたらインプレッションを聞かせてください~。w
コメントへの返答
2008年8月17日 17:12
…ですねぇ(^_^;)
215/35R18なら普通のPOTENZAがあるんですけどねぇ(^_^;)
こんなことなら17インチにしとけば選択肢も広がって良かったかなぁって思ってます。

ここのパーツレビュー見てもこのサイズのRFTを入れてる方の書き込みは見当たりませんでした。
また人柱ですかね?(笑)
2008年8月17日 17:11
ランフラは高すぎて・・・ちと手が出ません。

そんなわけでウチのは普通のラジアルのRE050です(汗
コメントへの返答
2008年8月17日 17:28
良く調べた訳では無いのですが、店の人の話によるとRE050で18インチの普通タイヤとRFTの差は6千円ぐらいとのことでした。
4本で2万4千円の差でパンク修理キットとコンプレッサー積むことを考えたらRFTの方が楽チンかなぁって思って…(^_^;)
おそらくトレッドのコンパウンドなんかは同じだと思うのでサイドウォールの硬さの違いがどうなのかだけが心配です…
以前のオデに付けてた17インチの050なら10万円そこそこだったんですけどねぇ(>_<)
2008年8月17日 17:13
それにしても高過ぎですよね~!( >_< ;)

それに205/40R18ってサイズはあまり一般的じゃないんですね。

タイヤを探すときに苦労しそう。。。( ^_^ ;)
コメントへの返答
2008年8月17日 17:37
こんなに高いとはねぇ…(>_<)

以前から40以下の低扁平率タイヤは5万円/本ぐらいとは思ってましたが、現実のものとなるとちょっとガックリですorz

MINIのディーラーオプションにあんなにたくさんの種類のホイールがあるから、こんなに苦労するとは思ってなかったんですけどねぇ(^_^;)

2008年8月17日 17:29
黄色帽子で「9月から値上げ」と聞きました。
確かに、タイヤのみでも、BS PZ… 4本で13諭吉様を超えるようです。
今のうちに、フ○さんで逝くか…。
9月の黄門様九州ツァー兼彼岸帰省があるし… (悩
コメントへの返答
2008年8月17日 17:42
えぇここにも材料費高騰の嵐が吹き荒れている様ですねぇ(>_<)

PZでも13ですか…
フ○はRFT専用の交換設備も完備しているので、オススメです。安いし…(^_^)v
2008年8月17日 18:27
純正のランフラットの時
峠で教官に付いていったら
ポンポン跳ねちゃったので
RE050のノーマルにしました。

このランフラットは純正よりは柔らかいですかねえ。
コメントへの返答
2008年8月17日 18:48
確かにDUNLOPのDSSTでは跳ねる感じがありますね(^_^;)
使用当初から粘りが無い感じでした…

いちおうBSもわざわざPOTENZAブランドでランフラットを純正供給してるぐらいですから期待はしてますがどうなりますか…

間に合えば富士山でインプレご報告しますね
(^_^)
2008年8月17日 22:57
確かにタイヤ交換は悩みどころですね(^_^;)

譲っていただいた純正ホイールセットのRFTはそれなりに長持ちしそうですが、次は205/50-16のノーマルタイヤに換装しようかと考えております。

今は降ろしてありますが、ONEにはスペアタイヤがありますので…(^^)
コメントへの返答
2008年8月18日 6:46
以前から漠然と「次はノーマル」って思っていたのですが、いざ探してみると純正の18インチホイールに合うタイヤって少ないんですよね(^_^;)

DUNLOPがダメなのか、ランフラットが基本的にダメなのかは判りませんが、とりあえずBSに期待してみます♪
2008年8月18日 9:54
( ̄□||||!!
たかい…高すぎる…

一生16インチで行きます!
コメントへの返答
2008年8月18日 11:12
ホント、こんなに高いとは…(>_<)

また一年半でこのタイヤが消耗するとしたら、毎月1万円貯金しとかないとダメな計算ですよね…
2008年8月18日 11:05
そ・・・そんなに高いんですか↓
私も来年はタイヤ買おうと思ってたんだけど
タイヤも値上がりなんですね!!!
来年は車検もあるし。。MINI出費がかさみます。。
コメントへの返答
2008年8月18日 11:15
ゆきさんの場合はおそらく普通の16インチで大丈夫でしょうから、こんなにはかからないと思いますが、それでも車検と重なると大変ですよね。

今月中に一度調べておいた方がいいかも(^_^;)
タイヤは早めの交換が安全面でもオススメです。
2008年8月18日 18:52
高いですね~
私は17インチでよかった(ホッ

貴方の走りでは2万キロ持たすのは無理っす(笑
コメントへの返答
2008年8月18日 23:11
やっぱ18インチは高いですぅ~泣き顔

私の走り?
自分では普通に走ってるつもりなんですが…何か?(笑)
今週末の磐梯山には間に合いそうにないのでコースアウトしない様にしなきゃあせあせ(飛び散る汗)

プロフィール

「仙台の息子救出作戦は無事に終わりましたグッド(上向き矢印) 国道4号線往復500km 所用時間16時間ほど冷や汗 4号線の通行止めは福島市の1ヶ所のみで助かりましたひらめき
何シテル?   03/14 01:52
MINIは2021年3月に次のオーナーさんに引き取られて行きました。 楽しいクルマでお友達もたくさんできました。 (2022.2.11追加) やっと待望のMI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
50年前から「いつかはポルシェ」と心に決めていた夢が叶いました😍 ダウンサイジングター ...
ホンダ フリード+ハイブリッド フリードくん (ホンダ フリード+ハイブリッド)
グレイスハイブリッドから乗り換えた12台目のホンダです。 AWD+スタッドレス仕様にした ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
グレイスにもホンダセンシングが搭載されたので安全のために乗り換えました。
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
先代のシビックハイブリッドが10万キロを超えて、あと何年乗れるかわからなかったので思い切 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation