• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MacMINIのブログ一覧

2011年03月20日 イイね!

ない…ですねうれしい顔

ない…ですね今日はヒマなので、同じくヒマしてる息子をお供に宇都宮の街中を歩いてみましたくつ

いつもガソリンを入れてるスタンドは今朝久しぶりに入荷があったみたいで長蛇の列もうやだ~(悲しい顔)




テレビで「ガソリン不足で自転車が飛ぶように売れている」と聞いたので、近所では一番大きな自転車屋を覗いたら…

壁にかけてあった展示品まできれいさっぱりなくなってましたふらふら
さすがに10万以上のロードバイクはありましたけどね冷や汗
ペダルを取り付けたりする作業は二日待ちなんだとか…冷や汗
普段なら1時間もあれば乗って帰れるのに…

その割には街中で乗ってる人を見かけない気が…
「今買ってどれだけの人がこれから先も乗り続けるんだろう」という疑問が湧いてきましたが…

降ってわいた自転車特需で賑わう店をあとにしましたほっとした顔
Posted at 2011/03/20 15:12:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | モブログ
2011年03月19日 イイね!

再生を信じて…

再生を信じて…この記事は、若者達! 頑張って〜♪について書いています。
このブログを読んで、思わず…

震災から一週間が過ぎました…
二日後に救出に行った下の息子は帰ってくるなりクラブの部員たちの安否確認と仙台脱出ルートの情報収集に追われていましたが、やっと落ち着いてきました。

昨日、学校の先生から連絡があって「東北新幹線か東北本線が再開したら戻ってこい」と…

もちろん研究室は壊滅状態
そして現在の写真は載せられませんがクラブ(ヨット部)の合宿所は津波被害のあった七ヶ浜町にあり、現在は何も残っていない状態でした。

本人いわく「仙台へ戻ったら研究室の再建、そして部の再建に向けて頑張らなきゃ」って…

こんな事態になっても将来への希望を捨てていない若者たち…
きっと力強く再建の道を歩むものと信じています

↑の写真は昨年の夏に訪れた時の七ヶ浜合宿所です。

【追記】
こちらのブログには書きませんでしたが、息子は当日の午前中閖上港でヨットの練習をしていて、たまたま午後から研究室で実験があったので学校に戻っていたらしいです…
そしたら3時間後ぐらいに大津波が来て、残っていた部員たちは命からがら避難したとのことでした…
幸い友人や知人には直接被害を被った人はいなかったようですが、ちょっとタイミングがずれていたら私は今ここでこんなブログは書いてなかったと思います。
Posted at 2011/03/19 09:18:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2011年03月14日 イイね!

2週間の休業決定

2週間の休業決定先ほど会社から連絡があって…

「27日までの休業が決定した。さらに延長される可能性もある」とのお達しが…

実際、私が避難する時に見た工場内の様子では元に戻すのに最低1〜2ヶ月はかかりそうな惨状でしたが…


こんな写真を撮ったことすら忘れていましたが、地震発生直後に撮った向かい側の会社の建物の壁は↑の写真のありさまでした…
モルタルの壁がすっかりはがれてダクトなどがむき出しになってました…
こんなにひどかったのにうちの工業団地内ではほとんど怪我人が出なかったのが不思議なぐらいでした。

当面することもなく、かといって遊びに行ける訳でもないこれからの数週間、何をして毎日を過ごせばいいのか途方に暮れています…
Posted at 2011/03/14 21:10:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2011年03月14日 イイね!

仙台救出作戦走る人

仙台救出作戦仙台に住む下の息子とは地震発生直後から連絡はとれていたのですが、ライフライン復旧の見込みも不明とのことだったので、多少リスクはありましたが思い切って4号線を北上して迎えに行って来ましたうれしい顔

福島市で崖崩れによる通行止めで1時間ほどロスしましたが、250kmの行程を9時間半かかって到着冷や汗
福島市より北はまだ信号も停電しており、むしろ幹線道路は普段より速いペースで進むことができましたわーい(嬉しい顔)
息子を乗せてとんぼ返りー(長音記号2)

帰りは渋滞もなく、6時間ほどで無事に帰宅家
15時間ほど運転して少々疲れましたが、滞りなく救出作戦は終了しましたウッシッシ

↑の写真は福島県の鏡石町で立ち寄ったコンビニの駐車場の地割れげっそり
途中停電や断水のところも多く、一番苦労したのはトイレ冷や汗
結局大きなスーパーなどに立ち寄って用足しトイレ
食事はおにぎり持参しましたが、営業中のラーメン屋も何軒かありましたどんぶり

帰りもまだ停電している地域が多く、生活の苦労が偲ばれましたがまん顔

一日も早い復興をお祈りします冷や汗2
Posted at 2011/03/14 02:27:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | ひとりごと | モブログ
2011年03月12日 イイね!

ライフライン回復ひらめき

ライフライン回復お昼すぎにやっと電気が来ましたひらめき

ほぼ丸一日停電してましたNG

これでキャンプ道具も当分お役ご免であればいいなぁイベント






一方、仙台ではまったくライフラインの復旧のメドが立たず、息子は苦労してるみたいですふらふら
ホントのサバイバルはこれからだなうれしい顔
Posted at 2011/03/12 15:49:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | ひとりごと | モブログ

プロフィール

「仙台の息子救出作戦は無事に終わりましたグッド(上向き矢印) 国道4号線往復500km 所用時間16時間ほど冷や汗 4号線の通行止めは福島市の1ヶ所のみで助かりましたひらめき
何シテル?   03/14 01:52
MINIは2021年3月に次のオーナーさんに引き取られて行きました。 楽しいクルマでお友達もたくさんできました。 (2022.2.11追加) やっと待望のMI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
50年前から「いつかはポルシェ」と心に決めていた夢が叶いました😍 ダウンサイジングター ...
ホンダ フリード+ハイブリッド フリードくん (ホンダ フリード+ハイブリッド)
グレイスハイブリッドから乗り換えた12台目のホンダです。 AWD+スタッドレス仕様にした ...
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
グレイスにもホンダセンシングが搭載されたので安全のために乗り換えました。
ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
先代のシビックハイブリッドが10万キロを超えて、あと何年乗れるかわからなかったので思い切 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation