• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一文無し。のブログ一覧

2017年09月24日 イイね!

曼珠沙華 (妖艶~清楚)

曼珠沙華 (妖艶~清楚)朝、目覚めて端末の天気予報を確認すると本日は快晴。 

曇りマークすらない! 平日と同じ時間に起床し、BRZを洗車。 もうこれでいつでもお出かけできます♪ 今日の目的地は松山市の郊外にある彼岸花の群生地。ですが、先週の台風の影響で現地では土石流が発生し、道が荒れているとの情報も。 今日はBRZでの行動は控えてAクラスでの行動としました。 (私の住む松山市は四国山地と中国山地に囲まれて台風が来ても殆ど影響を受けない土地なのですが、先週の台風では松山近郊を流れる1級河川があわや氾濫・決壊か?という状況になりました。)

 早起きしましたが、色々ありまして現地に到着したのはお昼前💦 現地には大勢のアマチュアカメラマンがいてビックリ! しかもみなさん高そうなカメラを持ってらっしゃる! 
【1】





「みんないい写真を撮るんだろうなぁ・・・」と思いながら自分と師匠も撮影を始めます。 ・・・高価なカメラやレンズには負けないように頑張れ!とのお言葉が師匠からあったのは言うまでもありません。
【2】





先週の台風の影響はここにも残っており、「去年と比べて地形が変わってる?」と思う場所もありました。
【3】

(三脚を忘れて気合の手持ちスローシャッター。 決して拡大しないように(笑) )




それでも今年も綺麗な曼珠沙華に出会えました(喜)。 ソコソコの群生具合でしょ?
【4】





 曼珠沙華ってどうしてもみなさんと同じ構図になってしまう様な気がすんるんですよね~。 皆さんと同じだけじゃなく、去年の自分と同じだ💦 進歩ないんですね~。
【5】





という事で、ここからはRAWで色合いを弄って曼珠沙華が持つ妖艶な雰囲気を自分なりに表現してみました。
【6】





まつ毛がいっぱい(笑)
【7】





【8】





【9】





【10】





【11】





【12】

以上、曼珠沙華の「妖艶さ」を表現してみました。



と、ここまでの撮影でお腹も減ったので軽~くランチを。
【13】





やっぱり肉は旨かった。
【14】





【15】





お腹を満たした後は場所を変え、白い曼珠沙華の咲いている場所へ足を運びました。 皆さんのブログを拝見してると白い曼珠沙華もアップされてますが、こちらでは探さないとその姿を見ることが出来ないぐらい少ないんです。
【16】





白い曼珠沙華って黄色がかってるじゃないですか? それをWBで調整したら真っ白になって、赤い曼珠沙華とは対照的に清楚な感じに仕上げることができました。
【17】





本来の色味とは違いますが、これはこれでいいかな?と私は思います。
【18】





【19】





【20】





最後は帰り道に咲いてたコスモスで締めくくりたいと思います。
【21】





【22】



いつも私のブログを読んでくださるみなさん、今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。


SEE YOU!
Posted at 2017/09/24 22:48:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月03日 イイね!

Cosmos

Cosmos皆さんがブログに書かれているように猛暑から一転、すっかりと秋の気配を感じるようになりましたね。 そんな中、数日前にローカルニュースでコスモスが満開で見ごろとの報道をしていたので私達も足を運んでみました。

場所は四国中央市にある「翠波高原」。 ここは標高892mにあるため、一足早く季節の花を楽しめます。  市街地から一気に892mの標高まで駆け上がるため、道中の後半はかなりの急坂&ヘアピンをインリフト気味で駆け上がっていきます! ・・・Aクラスで(笑)。


このアングルがガイドブックにもよく掲載されてるアングルなのですが、コスモスは若干、見頃を過ぎてしまったようです。
【1】





周りの山々からも標高の高さを分かっていただけるでしょうか?
【2】





去年は時期を逃して満足に撮ることが叶わなかったコスモス。 今年は心行くまで撮れそうです♪
【3】





ここは標高が高いこともあってか、常に風が吹いてとっても心地が良いんですよ!
【4】





という事はですよ、つまり、花が揺れてピントを合わせるのにエラク苦労するんです(^-^;
【5】






【6】





それでも風の止んだ一瞬を狙って切り取ります。
【7】





今回、コスモスの持つ「優しい雰囲気」を表現したかったんですが、ムツカシイですね! 次回の課題となりました。
【8】





あ、今回はワケあって逆光の写真が多くなりました。
【9】


コスモスだけでは撮り足りないので帰宅後にBRZを。
【10】



つい先日にみん友になってくれた方のBRZを撮らせてもらうときに備えて試行錯誤。
【11】
7


そのみん友さん、女性でマニュアルのBRZオーナーさんなんですよ!
【12】


恥ずかしくない写真を撮れるようになっておかなきゃね!
【13】



やっぱり光の捉え方はムズイ。
【14】


あ、これが今回のお気に入りです。
【15】


確か以前にもこんな写真撮ったなぁ(笑)
【16】



今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。
Posted at 2017/09/03 23:25:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@RicoAlfaRomeo 旅先でも釣りっすか?  で、今回は何処へ行かれてるんです?」
何シテル?   05/07 22:03
シビックから始まった車もBRZで満足・・・となるわけもなく夫婦でメルセデスオーナーとなってしまいました(^-^; いくつになっても車好きは止められそうにありませ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

伊予の国 松山(道後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 20:19:27
スバル(純正) E型 メーターバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/27 12:14:43
STI スポーツマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/23 15:29:45

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク
「ゆっくりとクルージングのような乗り方ができる車を・・」そんな思いでこのCLAに出会いま ...
スバル BRZ スバル BRZ
スタイリングに心奪われ、嫁さんを説得して契約しました。 12月23日 納車。 アプライド ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルちゃん (メルセデス・ベンツ Aクラス)
嫁の車ですが、今更ながらアップしてみます。2008年に購入し、今年は7年目の車検を受けま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation