• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一文無し。のブログ一覧

2018年11月25日 イイね!

晩秋

晩秋週末、天気が良かったので今年の紅葉の見納めにDrive! 
足を運んだお寺は晩秋の様相でした。


愛媛県西条市 「西山興隆寺」より

【1】





【2】





【3】





【4】





【5】





【6】





【7】





【8】





【9】





【10】




愛媛県新居浜市 「瑞應寺」より
【11】





【12】





【13】





【14】





【15】


今年の秋は紅葉を心行くまで楽しめ、大満足の秋となりました。
これから季節が進んで寒くなってくると雪景色なども撮ってみたいのですが、自分の車で雪山へ上るのはムリなので、ブログの頻度が落ちるかもしれません(^-^;

今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。

SEE YOU!

*Canonのレンズカタログを見ながら「このレンズが欲しいんだよね」と嫁に言うと「・・・ふーん、それを手にしたら劇的な写真が撮れるワケ?」のコメントをカウンターで喰らい、私の心はへし折られました(T-T) チーン
Posted at 2018/11/25 21:06:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月18日 イイね!

伊予の小京都、大洲へ紅葉狩り。

伊予の小京都、大洲へ紅葉狩り。先週に引き続き、今週も紅葉狩りを楽しんできました。
今回は近場なのでBRZで(^-^;
【1】
alt




自宅を出発した頃は快晴でしたが、目的地に近づくにつれどんよりとした曇り空に・・・。 それでも撮影場所に選んだこの場所の色づき具合は見事でした!
【2】
alt




【3】
alt




撮影を楽しんでるといつの間にか薄日が差し始めて赤く色づいた葉が一気に輝き始め・・・
【4】
alt




こんなに幻想的な木漏れ日が僕たちを楽しませてくれました!
【5】
alt




【6】
alt
(フレアやゴースト出まくりですが、私のレンズでは仕方ありません)



写っていませんが、この場所にはそれはもう沢山のカメラマンがカメラを構えています(^-^; みなさん上手に撮るんだろうなぁ。
【7】
alt




【8】
alt




この日は師匠(嫁)もミラーレスを持って撮影してましたが、「iPhoneの方が色が綺麗から」という理由でひたすらiPhoneで撮ってました💦 ・・WBとか変えて使いこなそうよ。
【9】
alt



この「大洲」という町に足を運んだ時には殆ど必ずと言っていいほど訪れるのが「Ridi」というカフェ。
【10】
alt




【11】
alt



ケーキどドリンクをオーダーしますが、説明の必要などない美味しさ!
【12】
alt



このミルクレープは毎回僕か師匠のどちらかがオーダーしてます。
【13】
alt



そしてなにを血迷ったのか師匠は2つ目のケーキをオーダー(笑)。まぁそれほどまでに美味しいってことでしょう。
【14】
alt
(いつもハイキーで撮るので今回はしっとりと)



カフェがお昼ご飯替わりになってしまい、紅葉撮影は午後の部へ。 場所は臥龍山荘(がりゅうさんそう)という国の重要文化財なのですが、今日は建築よりもお庭の紅葉が素敵すぎて建築物は登場しませんが、まぁいいや(笑)。
【15】
alt




【16】
alt




【17】
alt




【18】
alt




【19】
alt




【20】
alt




最後は埠頭で光のカウンターを探りながら撮ったBRZを。 いつまでたっても思うように光を捉えられませんけど?
【21】
alt




いっその事、那の津に持ち込んで撮ってもらおうか…とか考えたり。 
【22】
alt




【23】
alt




【24】
alt



代り映えしませんな。
【25】
alt




↓2枚は少し前に撮ったモノです。
【26】





【27】




月末辺りはようやく平地でも紅葉が見ごろを迎えそうなので、もう少し紅葉のブログが続くかもしれませんがお付き合いして頂ければ幸いです。

今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。

SEE YOU!

Posted at 2018/11/18 23:51:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月11日 イイね!

紅葉~徳島・祖谷渓谷~

紅葉~徳島・祖谷渓谷~11月10日、紅葉を楽しむため徳島の祖谷渓谷(いやけいこく)へ足を運んできました。

ここの渓谷は奇岩が目を惹き、渓流を川下りすることやラフティングができる事でも有名・人気のある渓谷ですが、最も有名だと思うのがシラクチカズラ等の葛類を使って架けられた原始的な吊り橋です。そして渓谷なので紅葉も自ずと期待が膨らみます♪




渓流沿いを走っていきますが目的地のはるか前から素晴らしい紅葉が目に入ってきます!
【1】

(快晴ですが、朝なので空が霞んだように写ってます)



この日は見事な色付き具合で、景色を楽しみながらのドライブなので自然とみなさんがゆっくりとした安全運転になってました(^-^)
【2】





【3】





先述したかずら橋に到着しましたが、ここは見るだけ。
【4】





これが橋の入り口ですが・・・この直後に団体さんが押し寄せて橋が人で埋め尽くされました(^-^; このかずら橋はGWなどの観光シーズンでは入場制限がかかるほどなんです。
【5】





【6】





【7】
川の流れが穏やかなので写り込みも綺麗です。まるで空を撮ったみたい。





【8】
ここでは「祖谷そば」が有名ですが、私が強くお勧めしたいのがこちら、地元で「でこまわし」と呼ばれてる田楽です。 上からお餅・ジャガイモ・豆腐・こんにゃくですが、これにかかってるゆず味噌と相まってメチャクチャ美味いんです!





【9】
続いては「ひの字渓谷」と呼ばれる場所。ここは谷間を流れる川を上から眺めるとひらがなの「ひ」に見えることから名付けられたとの事。 駐車スペースも確保されているのでゆっくりと撮影できますが・・・APS-Cで18mmだと画角が💦 自分のレンズではこれが精一杯(笑)。





愛媛の山は杉が多く、山全体がここまで色鮮やかな紅葉は見られないのでこの景色は感動モノでした!
【10】





画角的に無理なので全景を収めるのは諦めました(^-^;
【11】





【12】





「ひの字渓谷」から更に車を進め、「小便小僧」へ。 昔、子供や旅人が度胸試しでこの場所から小便をしたという言い伝えが残っているそうで、道路の改修工事の際にこの像を設置したそうです。
【13】






谷までの高さは200mもあるそうで・・・もちろん今ではここで度胸試ししちゃダメですよ。 それにしても綺麗な紅葉です!
【14】





先述したかずら橋から東へ約1時間。 奥祖谷二重かずら橋へ。 ここは男橋と女橋の2本が架かっていますが、観光客も少なくゆったりと楽しめます。
【15】





吊り橋なので歩くと当然、揺れます。 しかもワイヤーが入ってるとはいえ足元はスッカスカです。
【16】





こんな感じで。 師匠(嫁)はビビりまくってました(笑)  私は平気♪
【17】





この辺りはほぼ落葉してましたが、渓谷を流れる落ち葉がいい味だしてました。
【18】





【19】





紅葉での絶景、観光名所、地元のうまいモノ、何より好天に恵まれた最高のドライブを楽しめた1日となりました。 今回もAクラスでの行動でした・・・BRZで行動すると師匠はやけに疲れるみたいなんですよね。 やっぱり乗り心地が原因?
【20】





最後はいくつかのモミジのカットで。
【21】





【22】





【23】





【24】





【25】 お気に入り♪



みなさんがアップしてる紅葉の写真を見て「よし、自分も!」と意気込んでカメラを構えたのですがなかなか上手く撮れませんね💦 けどモミジは綺麗で大満足の1日でした(^-^)

今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。

SEE YOU!
Posted at 2018/11/11 22:16:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@RicoAlfaRomeo 旅先でも釣りっすか?  で、今回は何処へ行かれてるんです?」
何シテル?   05/07 22:03
シビックから始まった車もBRZで満足・・・となるわけもなく夫婦でメルセデスオーナーとなってしまいました(^-^; いくつになっても車好きは止められそうにありませ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

伊予の国 松山(道後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 20:19:27
スバル(純正) E型 メーターバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/27 12:14:43
STI スポーツマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/23 15:29:45

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク
「ゆっくりとクルージングのような乗り方ができる車を・・」そんな思いでこのCLAに出会いま ...
スバル BRZ スバル BRZ
スタイリングに心奪われ、嫁さんを説得して契約しました。 12月23日 納車。 アプライド ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルちゃん (メルセデス・ベンツ Aクラス)
嫁の車ですが、今更ながらアップしてみます。2008年に購入し、今年は7年目の車検を受けま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation