• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jirochanの愛車 [フィアット パンダ]

整備手帳

作業日:2021年3月9日

CRC 5-56のチョットした改良

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
呉工業のCRC 5-56、ボルトを緩めたり、防錆に常用している。ラスペネのような高級品もあるけど、貧乏性なんで高くてジャバジャバ使うには躊躇する。
しかし、ラスペネは噴射ノズルが可変で便利。CRC 5-56は赤い細いノズルをいちいち付けなアカン。ヘタしたら付けるときに噴射ボタンを不用意に押して顔にかかったりする。
物置を整理してたらカミキリムシの殺虫剤が出てきた。この殺虫剤の噴射ボタン、ノズルがCRC 5-56のエアゾール缶にドンピシャ。これで便利に使えるようになりました。
2
汎用性のエアゾールの缶や噴射ボタンのサイズは規格品のことが多いので、他のものでも応用できると思います。化粧品のエアゾール缶は特殊なものが多いけどね。自己責任でお願いします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナンバー灯をLED化

難易度:

手慣れてきている・・・ (#^.^#)

難易度:

カーゴランプ交換

難易度:

62,375km エンジンオイル補充

難易度:

i4design エコモードキャンセラー

難易度:

第2回車検(28年目)126,248km

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年3月9日 18:46
私もブレーキクリーナーにこのような可動式を常に移植して使ってます!すごい分かります!
コメントへの返答
2021年3月10日 13:52
コメントありがとうございます。仕事でエアゾール缶の商品を取り扱っていましたので、スチール缶は規格品が多く使われていることを知っていましたので、もしやと思い、試してみました。シンデレラフィットです。

プロフィール

「[整備] #パンダ 旧いプラスティックが脆い アンテナベースが割れた。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2416065/car/1928267/6377217/note.aspx
何シテル?   05/17 16:04
jirochanです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
フィアット パンダに乗っています。ナンバー141は本当に偶然です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation