納車時からずっと気になっていた四方の例のフタ・・・。

北米仕様には最初からサイドマーカーが付いてるのになんだかなぁって感じです(・´з`・)
どこかに輸出用部品が出てくるはずとネットでちまちま探しておりました。
輸出用部品といえばその昔、FCセブンでパッシングレンズを取り付けるというのが流行ったのを思い出します。←歳がバレる…
そんな折、みん友の
ND5さんが付けられたというではありませんか!
まじか!さすが都会モンは違う!!
いいな、
イイナ、良いなっ!
どうにもガマンできずHanazawaさんに速攻で注文を入れwktkしていると、
みん友の
ほたるんさんがND5さんのマーカーにスイッチを増設されたとのこと!
これはもういただくしかないw(ΦωΦ)
ちょうど3連休で時間が取れたので作業の運びとなりました。
配線作業全般はND5さん&ほたるんさん、イルミ電源などの確認は
kenさんのブログを逐一ガン見いたしました!ありがとうございます!
やっぱ持つべきものはみん友ですよね(´∀`)←

タブレットでkenさんブログを確認の図w
便利な世の中になったもんだなぁ(^ω^)
さてスイッチの取り付け場所ですが、

黄丸のとこのスペースがちょうど良さげじゃん~。

って純正スイッチの裏でかっ!
ムダにスペースを占領しています…(´・ω・`)
ほたるんさんがスイッチの場所にそれなりに悩むっていってたのこれかなぁ?
考えてもいい場所が浮かばないので、やはり先人達を見習って…。

全く同じ場所~♪ しかもスイッチの種類まで同じw
エーモンでよさげなのこれしかないんだもんw
時間に追われていないとはいえ、ダラダラ作業してたのでかなりの時間がかかりました(;´Д`)
配線作業は根気との戦いですよね…。
そしてようやく、

まとめて
ド━(゚Д゚)━ン!!
それにしても寝板もなく時間も限られた状況で作業されたほたるんさん…さすがですw
まさしく配線帝王ですねw

点灯状態。
コンデジが勝手にナイトモードで撮影したので実際はもっと落ち着いた発光です。

真横からだと前後の点灯状態が見れていい感じ~(∩´∀`)∩
念願かなって大満足です♪

マーカー用スイッチのLEDが明るくて、ハンドル回す度に気になるのでちょうどいいカバーのアイデアくださいw
Posted at 2015/10/12 22:27:02 | |
トラックバック(0) | 日記