• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiyotaku7のブログ一覧

2015年10月12日 イイね!

ヒカリモノがお好き☆

納車時からずっと気になっていた四方の例のフタ・・・。

北米仕様には最初からサイドマーカーが付いてるのになんだかなぁって感じです(・´з`・)
どこかに輸出用部品が出てくるはずとネットでちまちま探しておりました。
輸出用部品といえばその昔、FCセブンでパッシングレンズを取り付けるというのが流行ったのを思い出します。←歳がバレる…

そんな折、みん友のND5さんが付けられたというではありませんか!
まじか!さすが都会モンは違う!!
いいな、イイナ良いなっ!

どうにもガマンできずHanazawaさんに速攻で注文を入れwktkしていると、
みん友のほたるんさんがND5さんのマーカーにスイッチを増設されたとのこと!
これはもういただくしかないw(ΦωΦ)
ちょうど3連休で時間が取れたので作業の運びとなりました。

配線作業全般はND5さん&ほたるんさん、イルミ電源などの確認はkenさんのブログを逐一ガン見いたしました!ありがとうございます!
やっぱ持つべきものはみん友ですよね(´∀`)←


タブレットでkenさんブログを確認の図w
便利な世の中になったもんだなぁ(^ω^)

さてスイッチの取り付け場所ですが、

黄丸のとこのスペースがちょうど良さげじゃん~。


って純正スイッチの裏でかっ!
ムダにスペースを占領しています…(´・ω・`)
ほたるんさんがスイッチの場所にそれなりに悩むっていってたのこれかなぁ?
考えてもいい場所が浮かばないので、やはり先人達を見習って…。


全く同じ場所~♪ しかもスイッチの種類まで同じw
エーモンでよさげなのこれしかないんだもんw

時間に追われていないとはいえ、ダラダラ作業してたのでかなりの時間がかかりました(;´Д`)
配線作業は根気との戦いですよね…。
そしてようやく、

まとめてド━(゚Д゚)━ン!!

それにしても寝板もなく時間も限られた状況で作業されたほたるんさん…さすがですw
まさしく配線帝王ですねw


点灯状態。
コンデジが勝手にナイトモードで撮影したので実際はもっと落ち着いた発光です。


真横からだと前後の点灯状態が見れていい感じ~(∩´∀`)∩
念願かなって大満足です♪


マーカー用スイッチのLEDが明るくて、ハンドル回す度に気になるのでちょうどいいカバーのアイデアくださいw
Posted at 2015/10/12 22:27:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月08日 イイね!

スマホ修理ネタ

スマホ修理ネタ



スマホに中部MTG購入したNDステッカーを貼り付けて、ニヤニヤ←?使用していたのですが…。

ある日の外での作業中、ポケットからポロッと。
あわてて拾い上げたものの時すでに遅し…

ビシッ!

見事に割れとるやなーいかぁーい!!ルネッサンス風(←錯乱状態)
これまで落として傷つけたことはあったものの画面を割ったのは初です(´;ω;`)

あ、画面上のロードスターのスケールモデルは、こちらも中部MTGで注文していたものです。マツダエースで販売しているものよりこだわりの仕様になっているそうです。なかなかよく出来ています♪


さて、まだ一応は使えますが、見た目も悪いし精神衛生上よろしくないので買い換えようかと思い調べてみると、後継機種はスペック上の進化があまりなさそう。

安いSIMフリースマホとはいえ、なんだかもったいないので修理することにしました。しかしメーカーに送っても修理に時間がかかるとのこと…。
もうこれは自分でやるしかないでしょ!


先人たちの情報をネットで参照しながらバラしていきます。
こういった場合ネジが余ることが定番ですね(;´∀`)
しかしここまで来たらもう後には引けません><


基盤やバッテリーを外し、ドライヤーで両面テープを暖めて液晶パネルを外します。この辺は車イジりで培った技術がモノをいいます!?


小さなコネクタやケーブルの取り付けに苦労しながら組みあげテスト。
が、・・・画面つきません( ;∀;)
そんなお約束はいらないからぁ!と半泣きでコネクタ類を再チェック。


無事に点きました~ε-(´∀`*)ホッ
細かい作業は歳のせいか目が疲れます・・・。

Posted at 2015/10/09 02:02:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月30日 イイね!

月をひとりじめ☆

ちまたでスーパームーンが話題でした。
普段は月を眺めることも少ないのでオープンで見上げてきました。


まん丸の月を見ていると、自分の中の獣が目覚めそう…(ヤギ?)。

昼間はまだ暑いくらいですけど夜は肌寒くなりましたね。
何気にシートヒーターを初使用しました~。なかなか快適です(^ω^)
Posted at 2015/09/30 01:43:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月27日 イイね!

2015 F1日本グランプリ観戦

鈴鹿に行ってきました~。
F1観戦は5年ぶりくらいです。
4人で遠征したのでロドスタはお休みです(´・ω・`)


今回は西エリアチケットが1万円を切る価格で発売されており、
ロドスタの費用捻出でカツカツ気味のkiyotakuでも気軽に入場できましたw
メインブースのあるGPスクエアまでかなり距離があるのは覚悟の上です(;´Д`)
スプーンゲートから入場し、いい天気にめぐまれ実際かなり歩き疲れましたw


地上波で中継しないもんだからテレビ観戦しなくなって久しい。
マシン&ドライバーの区別がつかないです(・´з`・)
勉強不足が露呈…。


感想としては、昨年くらいから言われてましたがそれなりに出してるとはいえ、
F1マシンならではの腹に響くような、耳をつんざくような、圧倒されるような、
そう、音が足りない…。





レジェンドF1デモランでG・ベルガーが走らせてた、
マクラーレン・ホンダMP4/6のが圧倒的にいい音させてましたね~。
歳くったせい?で感動が少なかったのかもしれませんがw

なんとなくですが観客も昔より少ないような気もしました。
モータースポーツの頂点だからこそ、もっと裾野を広げるように
F1にも頑張って欲しいと思いますね。
Posted at 2015/09/28 22:07:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月20日 イイね!

祝☆三次試験場50周年マツダファンミーティング

祝☆三次試験場50周年マツダファンミーティング
三次試験場50周年
 マツダファンミーティング
に参加してきました!

マツダ車の聖地とも言えるこの場所に入れるのはこういった機会しかないので、いちファンとしては嬉しい限りです♪


どこまで続いてるんだこのマツダ車の列・・・。
運営さんによると参加台数約1,200台!参加人数約2,000人(゚д゚)!
北海道から沖縄(マジで)まで全国各地からお祝いにかけつけてます。


kiyotaku号はたまたま会場の出入り口に近いベストポジションGETw


歴代のマツダ車を80台ほど展示していました。
すべて参加者であるオーナーさんの車です。
名前しか聞いたことがない&写真でしか見たことないレア車がたくさん!


自分の原点とも言える歴代セブンも。


一番新しいマツダ車はもちろんNDロードスター!
こちらはみん友のちゅうにっちさんの愛車。すでに走行25,000㌔オーバー
もはや自分の中では生ける伝説化しつつあります(;・∀・)


コスモスポーツ!カッコいいー!
参加車両にも結構な台数がいましたが皆さん綺麗に維持されていました。


三次試験場高速周回路のガードレールに記念の署名を。
ミーティング後、元の場所に飾られるそうです。
また機会があれは見に来たいですねぇ。


耐久テスト後の車両分解展示コーナーや、


SKYACTIVなどの技術展示コーナー。
やはり最新車両であるND関係の展示が多く嬉しい(´∀`)


ロータリーエンジン模型の組み立て体験コーナー。
RX-7を所有していた時に専用道具まで購入したものの、結局できなかったエンジン組み立ての夢をここで…(笑)


試験場内の見学バスツアーはわかりやすくてとても楽しかったです♪
高速周回路での高速走行体験も参加したかったのですが、競争率が非常に高く断念しました。

見学バスを降りると人だかりができています。
あ、あのカラーリングは…。

デタ━━━゚(∀)゚━━━!!
ル・マン24時間レース総合優勝車両!
伝説と栄光のMAZDA787B!!
くぅ~これが走るのを目の前で見られるのか( ;∀;)


あの頭…失礼、後ろ姿はミスタール・マンこと寺田陽次郎選手!
高速周回路のはるか向こうまで参加者の姿が。
みんな心待ちにしてるんですねぇ。


お、来た来た~ぬわっ!?
耳をつんざく爆音と衝撃・・・。迫力がす、すごすぎる:(;゙゚'ω゚'):
早すぎるのとカメラポジションが悪くうまく撮れません。
一瞬ですが動画でどうぞ。






参加車両で周回路をパレードして帰路に。貴重な経験ができました。
そそり立つバンクはまさに壁ですねぇ。

このような楽しい機会を設けてくれた実行委員会&マツダに感謝感謝です!
RCOJの皆さん本当にお疲れ様でした。
加えてたくさんのマツダの社員さんも運営に協力されていました。
本当にありがとうございます!!
マツダ車が大好きという仲間が全国にいることを実感した1日でした(^ω^)
Posted at 2015/09/21 11:22:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@dora1958 さん
ありがとうございます!ガレージ内は炎天下より少しマシな程度ですから気を付けます😅」
何シテル?   07/13 19:56
kiyotaku7と申します。 MAZDAのRX-7を学生の頃から乗り継いできました。 ドリフト全盛期を通して走る喜び、自分でイジる楽しさを教えてくれまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

HighWorks ダックテールトランク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 11:15:23
R Magic サウンドチューンマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/05 20:37:35
車のチューニングと言えば・・・これでしょ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/23 03:00:25

愛車一覧

マツダ ロードスター kiyotaku@ND (マツダ ロードスター)
Web先行予約から平成27年4月4日に正式契約しました。 6月9日についに納車されました ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
クローズド予約からカタログも見ずに契約(NDロードスターに続いてw)。 少しカラーに悩み ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
ファミリーカーとして購入しましたが、あまりに乗らないので売却しました…。 外装:ノーマ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ドリフト&通勤にも使っていました。 ハイフロータービン交換に足回り&フルエアロ&ガルウイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation