• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月29日

知らず知らずの内に過走行になる、趣味性がある遊びのクルマ

知らず知らずの内に過走行になる、趣味性がある遊びのクルマ
レビュー情報
メーカー/モデル名 マツダ / アクセラセダン セダン 15S(AT_1.5) (2014年)
乗車人数 1人
使用目的 レジャー
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
5
満足している点 いつの間にかODOも30万キロ目前。



毎週ドライブに出かけたりして、こんなにも乗り回しているのに、今もなお軽快に気持ちよく走ることができます!

それでいてカッコいい!

きちんと手入れしてあげれば、いつまでもピカピカな状態も維持できることが、実際このアクセラセダンが現状をもって証明していること。

こんなクルマは他に無いと思います。
一生乗っていたい!

不満な点 いつかは乗れなくなること。

そんな日が来た時、後悔の無いように今を存分に楽しみたいですね。

総評 同じ所有するなら、車はカッコイイほうが良い。
どうせ出かけるなら、ピカピカで気持ちがいいほうが良い。

それを実現してくれる夢の車です。

内外装ともに、分解し易い点もあり、いろいろと自分好みにカスタムしやすい点も良いと思います。

項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 5
外観は魂動デザインのアクセラであり、更にセダンですから、何と言っても美しいサイドラインが特徴です。

北海道の広い海や、秋田県などの広大な山、淡路島の巨大な橋や、福岡、札幌、東京、大阪、京都などの都心部など、場所を問わず馴染む存在感が良いですね。

走行性能
☆☆☆☆☆ 5
今年、純正オプションのMS-06を履いたら、それまでの事が嘘のように走りがより軽快になりました。

走り出しはパワー不足になりがちですが、走り出してしまえば軽快そのもの。

全国どこへだってドライブしたくなります。

乗り心地
☆☆☆☆☆ 5
北海道をひたすら走り続けている時は最高の気分でした。

背が低くセダンの形状なので、走行中も安定性があって乗り心地は気持ちいいと思っています。

積載性
☆☆☆☆☆ 5
タイヤ4つを積もうと思ったら後部座席を倒さないと乗りません。不便だなと思うのはその時ぐらい。

日常的には必要十分です。

最近気づきましたが、どちらかと言えば私は荷物を載せる方なのですが、ドライブ先で何があっても困らないように色々備えています。

常時トランク内は7割ぐらい埋まっていますが、それでも積載に困るということは起きないですね。

燃費
☆☆☆☆☆ 5
15~16キロぐらいは毎回出ます。
ちょい乗りをすることはほぼ無いので。

価格
☆☆☆☆☆ 5
車体価格は今思えば安価だったなぁと思います。

純正オプションパーツは躊躇するぐらい高いですが、装着すればそれはそれで満足感は大きいし、何より長持ちしているものが大半です。

かれこれ新車から8年乗ってますが、壊れた純正オプション品は1~2個ぐらいです。

その1つがシグネチャーウイングイルミネーション(笑)

2つ目はフロアマット(ラグジュアリー)が、そろそろ、ほつれまくりのズタボロになってきた事ぐらいでしょうか(通勤時のみ使用。休日は社外マットに差し替え)。
その他
故障経験 実はたくさんあります。
しかし、どんな症状があってもお金を掛ければ直すことが出来ます。まだその段階です。

クルマを買い替えるよりは安く済みます。

故障経験

シグネチャーウイングイルミ不点灯
(原因 パーツ不具合)
(交換で対応)

RVMが作動しない不具合
(原因 パーツ不具合)
(チップの交換で対応)

『プー』などのドアロック時の異音
(原因 パーツ不具合)
(交換で対応)

ドアロック連続誤動作
(原因 不明)
(経過視察 現在は起こらない)

重いミッショントラブル
(原因 不明)
(経過視察 i-stopの始動時が原因とみられることからi-stop常時オフ化で対応)

シリンダー失火トラブル
(原因 経年劣化)
(インジェクター交換で対応)

ヘッドライトちらつき
(原因 経年劣化)
(バルブ交換で対応)

ドライブシャフトブーツ亀裂
(原因 経年劣化)
(交換で対応)

テールランプ結露
(原因 テールランプユニットの脱着によるガスケットの劣化 自己責任)
(ガスケット交換で対応)

マツダコネクト操作不能
(原因 画面の剥離による経年劣化と見られる)
(交換で対応)

ドライブシャフトから異音
(原因 助手席側の経年劣化)
(交換で対応)

謎のエンジントラブル
(原因 スパークプラグの陶器部分のひび割れ 破損 自己責任?)
(交換で対応)

エンジン始動後、Dレンジ接続時の軽いミッショントラブル
(原因 不明)
(経過視察)

助手席側ドアミラー開閉時キコキコ異音
(原因 ドアミラーユニット内のグリス切れ)
(グリスアップで対応・解消)

運転席側ドア開閉時にキシミ音がなる
(原因 グリス切れと見られる)
(CRCで応急処置するも再発 グリス塗布で解消)


見た目の経年劣化について書きます。

納車から8年目にして、ヘッドライトの黄ばみ、くすみ等はまだ発生していません。
毎週の洗車が効いているのか、アクセラはたまたま黄ばみにくいのか。

飛び石は年々増えてきました(笑)

ダッシュボードが多少ヤレてきたかも。
まだ全然大丈夫な範囲ではあります。
(長時間の駐車時は、純正サンシェードを使用するようにしています)


窓、メッキモール、ドアミラーの樹脂部分に雨じみが見られる。

フォグランプの黒樹脂部分は白っぽくはなっていません。劣化した感も無いので、これも毎週の洗車が効いているのかも?

ソウルレッドの色褪せは感じません。
コーティングが効いてるのかまだまだツヤがあります。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2023/08/29 21:48:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

924があったよ。
ベイサさん

地域創生モーターショー千歳に参加し ...
BOXER 4 MANIAさん

ダイハツ タント 試乗インプレッシ ...
KENJI12さん

明日は定期点検🔧
ラヴィパさん

ピカチュウジャンポセット
ハーロックfazaさん

この記事へのコメント

2023年8月29日 22:53
こんばんは

不満な点は自分も同じ
いつか来る日は嫌ですが、考えないようにしてます

不具合は色々と出ますよね
同じような症状もありますし、ガソリンとディーゼルの違い、それぞれの、ならではのもありますね

自分的には先日ロアアームの交換をして、走りやすさは復活しました

お互いそれなりの不具合はありますけど、それを上回る楽しく素晴らしい車なので、これからも楽しみましょう‼️
コメントへの返答
2023年8月30日 22:43
こんばんは!

今しか乗れないからこそ、最大限に楽しんでいるのですが、それが故に故障個所も増えてきますね。

ロアアームは手つかずなので、きっと私のアクセラも劣化してきているはず。
走りやすさが復活とのことなので、きっと重要なパーツなのですね。今度見てもらおうかな?

もはや30万キロは超えますが、まだまだ楽しみます!

プロフィール

「@LUXELAさん 直感で伝わりやすいタイトルで良いと思いますね。この部分があることでマークXが主役になってる気がします。」
何シテル?   08/10 07:00
どうも、雪乃7150です。 いつもたくさんの『イイね!』を頂き、ありがとうございます! マイペースな性格をしていますが、好きなものにはとことん深く追...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

とよまつmtに参加してきました! in 水ヶ塚公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 04:41:36
KENSTYLE KENSTYLE オリジナル ステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 21:47:02
nico4さんのマツダ MAZDA2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 04:43:21

愛車一覧

マツダ アクセラセダン AXELA-4SD (マツダ アクセラセダン)
新車の納車から10年が経過! その間、沖縄・北海道を含めた47の都道府県をすべて走破! ...
日産 プリメーラ 煌雪乃 (日産 プリメーラ)
2005年春に新車で購入し、2015年まで、実に10年間、愛車として乗っていました。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation