• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪乃7150のブログ一覧

2017年09月30日 イイね!

結局オフ会尽くしとなった有給消化期間(笑)

どうも雪乃7150です。


前職を退職してから、前月26日から今日30日までの36日間、ついに有給消化が本日で終了です(笑)

長期休暇ですが、なんだかめちゃくちゃ早かった印象です(*^-^*)



でも思い切って色々遠征したり、オフ会に数多く参加できて色んな方とお会い出来たりしたので、大変充実して満足しました。


こんな気分は学生以来かな~(笑)





8月26日 岐阜県 鍾乳洞&流しそうめん食べ放題オフへ参加





鍾乳洞は涼しいし、流しそうめんの初体験は最高でした!



8月28日 静岡県・駿河湾沼津SA&沼津・内浦へスタンプラリーへ





一日中歩き回りました。沼津バーガーは美味しかったです。


9月2日 愛知県でラジコンオフに参加



某スタジアムでラジコン。はちゃめちゃレースは大爆笑でいつまでもやってたいです。


9月7日~8日 再び静岡県。駿河湾沼津SA&沼津・内浦でスタンプラリーのリベンジ






まさかの安田屋旅館が休館!スタンプラリー100%コンプとならず(笑)


9月9日 神奈川県 横浜シンボルタワーで定例ミーティングに参加






本物のMAZDA3が見れたり、取材があったり、大黒PAも行けたりと大ボリューム!


9月10日 愛知県のエアーポートウォークでプチオフ!



愛知県はなんでこんなに色々と楽しめるところがあるんでしょう(笑)


9月16日 長野県 みはらしファームオフへ参加





80台もの参加車の撮影に成功!風邪で寝込むもBBQで元気回復しテンションは高め(笑)



9月23日 滋賀県 JOYSOUNDカラオケオフ



アクセラ乗りの4人だけのカラオケ9時間オフ。超絶あっという間(笑)めっちゃ楽しかったです




9月24日 愛知県でラジコンオフへ参加



レースより、ピットインの方が長かったというラジコンオフ(笑)


9月27日~28日 カラオケ&友人宅へ



声が絶好調に戻り、友人2とカラオケ9時間。やっぱり超絶あっという間(笑)




とこんな感じに、毎週何かしらのオフに参加しているという充実っぷりが楽しめました。



そんな訳もあって、これだけ休むと明日から仕事なんてしたく無いwww というのは本音ですが、
すべてが一新となる、新しい転職先の職場はむしろ楽しみでもあります。


初日からいきなり日曜日出勤のはじまり(笑)

工場勤務の製造業から、車屋さんの販売業への転職。
すべてがガラリと変わる毎日に一体どんな日々が待ち受けているのか、今から楽しみですね~(笑)


連休最後の締めということで、本日も5時に起きて洗車&ホワイトレターメンテナンス&水垢取りを完了させました。



とても気持ちのいい連休がすごせました。
その間にお会いしてくださったみなさん、ありがとうございました(*^▽^*)



今後はちょっとお会いする頻度は下がるとは思いますが、これからもよろしくお願いします。
Posted at 2017/09/30 10:05:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月21日 イイね!

中毒性満載!魂赤のアクセラセダン

中毒性満載!魂赤のアクセラセダン夢のクルマ!これ以上のクルマなど無い!と感じていた前車の存在を、完膚なきまで完全に超越して塗り替えてしまう存在となったアクセラセダン!最近はMTにしておけば良かった…などと雑念を感じつつも、では、この今のアクセラを手放していいのか…といえばそんなことは全くない! ここまで愛着を込めて乗って、弄って、洗車して…、このアクセラで10年は乗っていたい、大切な相棒だと言えます。
MTかATかなど、運転手段にすぎないのだから。
Posted at 2017/09/21 22:28:45 | コメント(1) | クルマレビュー
2017年09月19日 イイね!

撮りこぼし無しの全79台!そこに全てを賭けたみはらしファームオフ

どうも雪乃7150です。


今回は、なおとさんが主催する『第二回☆MAZDAみはらしファームオフ会-2017』に参加してきました。



これまでにない大規模な台数&人数のオフ会で、半年前から参加表明してとても楽しみにしていました。



そして今は有給消化中で、時間にもたっぷり余裕ありまくり。
なんにも怖い事なんかなにひとつ無い・・・洗車&ホワイトレターメンテナンスは前々日に済ませてしまいます。





ところが・・・



タイミング悪く台風が近づいて来るではありませんか(;´Д`)


ちょうどオフ会当日と重なるか重ならないかの瀬戸際で、すごく絶妙なタイミングです。


そして天気は雨模様。


これまで参加してきたオフ会は雨といいつつも大抵の場合、それはハズレて結局は晴れていて、なんとか無事雨も降らずに過ごせたという事が多いのですが、今回はそうはいきませんでしたねー。




という訳で、滋賀にも雨雲が近づいてきている事もあって、せっかくピカピカに拭き上げたアクセラを濡らしたくなく、雨雲から逃げるように高速を利用して朝3時半に出発しました(笑)


他の東海アクセラ軍団と恵那峡SAに8時に待ち合わせる予定でそこで一旦休憩。




お馴染みの島根人さんや、クランさん、けーたさんらと合流します。
タクわんさん、いのっこさん、迦月さんとも久しぶりに再会。

8時ちかくになって、かーくんさん、くれーるさんも来られました。


あとはたまももさんを待つだけ・・・となっていましたが、ハイドラで場所の確認をしつつもちょっと間に合わない雰囲気だったため、時間の都合もあって先に出発しました(笑)



複数台のアクセラで伊那のみはらしファームへ向けてカルガモ走行で出発です。
最近はラジコンオフでしか、このカルガモ走行はしませんが、東海アクセラ軍団というカテゴリーで走るのは、なんだか久しぶりな気がしました。

現地近くになって待ち合わせしていた、こいちろさん、MIZUNOさん、ゆーいちさん、たつGさんらとも合流し、さらに増えたカルガモ走行で駐車場へ向かいました(笑)


もはや、アクセラを見ただけで誰のオーナーかがわかってしまうのが面白いですね。


そして、去年の『みはらしファーム』の時とはちょっと外れた広い駐車場へWAOCメンバーの方々に案内され、既にずらりと並んでいた駐車場へ、自分のアクセラを停めました。




WAOCメンバーの中でも特に、むーさんはかなり久しぶりに顔を見た気がします(笑)


雨雲から逃げるように走ってきた甲斐もあってか、まだ会場は雨が降ってませんでした。
あいにく来る途中でだいぶ降られてしまいましたが、幸いあまりアクセラは汚れてませんでした。


今回、参加台数は約80台!
私の中で、たったひとつの大きな目標がありました。

「参加車を一台一台すべて撮る」というものです。

去年のみはらしファーム以前から毎回実施していますが、これがなかなか難しくて、やりがいがあります(笑)


①撮るタイミング次第では、撮った場所から、まだ来ていない、さらに増えた分の台数を把握していないといけない。
②撮影したいクルマのボンネットを開けられていたら、閉められるまで撮影不可(笑)
③撮影したいクルマの前に人だかりができていたら撮影不可(笑)
④オフ会の途中で帰る人・買い出し、トイレ等にクルマで行く人がいて、抜けるかもしれない。
⑤自分が駐車場から離れている間に、いつの間にか撮影していないクルマが増えてるかもしれない。



などなど、これらの起きる事を想定しながら一刻も早く迅速に撮ってしまうかがカギとなります(笑)

でも、これが達成できた時の爽快感は半端ないのです!
当日は風邪でかなり体力を消費していましたが、これだけは絶対にやり遂げたい思いで、ここに全てを賭けます(笑)


そして撮れました。

しかし、今回は上記であげた⑤の出来事がBBQ後ぐらいの時間帯に起きたのですが、これに全てを賭けていた私は、その1台増えた瞬間を撮りこぼしたりする訳がありません(笑)


なので完全コンプリートです!
全79台大集合やったーーーー!(*^▽^*)











という今はもう元気ですが、当日は不覚にも風邪をひいてしまい数時間寝込んでしまったのが心残り(*_*;

それでも久しぶりにお会いできた、幹事のなおとさんや、約1年半ぶりのYasuさん、新潟からはるばるのぺいにゃんさん。
ぜひお話してみたかった方の白兎さん、そしてMa~さんとお会いできて充実しました。


風邪で声はかすれ気味でしたが、テンションはとても高かったんです(笑)



今回、ラジコンのCX-5を持っていきましたが、な、なんとぺいにゃんさんを毒盛る事に成功したようです(笑)
次回のラジコンオフに呼ぼうかしら(笑)





そして昼間のBBQです。
4番テーブルになった私は、昼食のBBQは食べる側に専念(申し訳ない)
しかし、こいちろさん、kuwaさんらの手際の良さに肉はどんどんいい具合に焼けていきます。



途中で別テーブルのクランさんがさりげなく乱入してましたが、何の違和感もなく雑談しながら食事(笑)肉も美味しかったですが、焼きそばが特に美味しかったかもしれません。

やー、やっぱ焼肉は美味しいなー。
それまでは風邪で死にかけてましたが、食べた後ぐらいからは結構元気が回復しだしました( ^ω^ )








今回のオフ会って、これまで参加したの総集編と言った感じがしますね。
日本全国から集まったアクセラ乗りと、一斉に交流を楽しめた感があります。

これは凄い事ですよ。





繰り返しになりますが、主催してくださったなおとさん、そしてWAOCさんのメンバー方々のお陰で充実した一日が過ごせました。ありがとうございました。
Posted at 2017/09/19 10:37:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月15日 イイね!

ついに横浜の遠征へ!そこで見た海外仕様のMAZDA3!

どうも雪乃7150です。


有給消化中の時間を利用して、今回は3泊4日の遠征に出かけました。
あまり細かく書くと長くなるので、簡潔に書きたいと思います(笑)


今回は横浜の定例ミーティングに初めて参加するということで遠征することに。
しかしどうせそんなところまで行くのだったら、通りすがりにある静岡県の沼津へも寄り道してもイイじゃないか…ということで、ラブライブサンシャインのモデルの地となった沼津へ、スタンプラリーをしに行きました。



1日目は駿河湾沼津SAで車中泊です。







そして朝早く、洗車をするためにとある場所へ。
するとこんな驚きの洗車場が現れます!




コインパーキング式システムの洗車場です。
こんなの初めて見た!

1時間800円それ以降は200円ずつ追加と、大変珍しい仕様。

普段自宅で手洗い洗車している環境とほぼ同じ、それ以上の恵まれた環境だったんでテンションが上がってその場で洗車を開始しました(笑)



水は使い放題。お湯も出るそうです。
踏み台もあり、掃除機まで完備。

屋根があって、暗くなっても照明をつけることが出来ます。

喉が渇いたら自販機へw

そしてそのブースが16台もあります。




仮にAqoursのメンバーが1台ずつクルマを所有していたとしても、全員同時に洗車できる余裕の環境がこの場には整ってる訳ですwww


そして平日朝だからか誰もいない( ^ω^ )


いや~ 沼津っていいところだねー! 心底そう思ってしまいました(笑)



洗車を終えたあとはスタンプラリー開始です。
まる1日かかってしまいました(笑)





その詳細についてはフォトアルバムにて。



そして夜は沼津インター近くのホテルで一泊し、本目的である横浜の定例ミーティングに備えます。



朝一、チェックアウトし出発です。







そして初めて来る横浜シンボルタワーのこの場所!

いつかは来ようと思っていた場所へようやくたどり着けました。










今回のオフ会はMAZDA FANBOOKの取材があるとのことで、とても興味深い内容となってました。
いや、雑誌の取材が入るオフ会とか凄いですよね。

残念ながら私のアクセラが取材に選ばれることはありませんでしたが、全員分の個別写真の撮影はあったので雑誌には小さく乗る可能性がありえるかもしれません(笑)



私が見た時はケリーさんが選ばれていましたね。
さすがです。おめでとうございます!


そうそう!
本物のMAZDA3を見る事が出来ました!





左ハンドルのアクセラです。
この日本のグレードには存在しないレアさが、私を興味の渦へと誘いました(笑)



色々見て回っていると数々の相違点に目が行きます!




気付いた点(外観)
・フロントグリルが無塗装樹脂(日本仕様だと15Cに該当)
・見た目が15Cであるのにソウルレッド(日本仕様たど15Cにソウルレッドは選べない)
・でも2.0L
・20S仕様であるのにハロゲンヘッドランプ&フォグ無し(日本仕様の2.0Lにその仕様は無い)
・ヘッドライト横にオレンジ色の差し色が入っている
・ボンネット内側の黒い覆いが存在していない





気付いた点(内装)
・左ハンドル
・スピードメーターの書いてある内容が違う(マイル表示だそう)
・スピードメーターのリングが最初から赤い
・プッシュスタートスイッチが右側にある
・当たり前だがコンソールボックスの形状、インパネガーニッシュが日本と逆向き仕様(インパネは黒だった)
・エアコンのボタン、サイドブレーキ等、書いてある表記が日本仕様と若干違っている
・サンバイザーに変わった追加のプレートが付いている
・ドアミラー開閉スイッチが無い
・そのドアミラー開閉スイッチの代わりにドアロックボタンに差し変わっている
・助手席側のドアスイッチにウインドウボタンのほかに、もうひとつ違うボタンが存在している








とまあ、挙げたらキリがないんですが、左ハンドルでも給油口は左側にありました(笑)

意外なところで、カギのボタンもハッチバックなのに3つあったり
それを押すと外部で離れたところからホーンを鳴らすことができたり、ドアロック解除ボタンを2回連続で押すと、これまたホーンを鳴らすことが出来るようです(笑)

これ面白いわー。もっと追求したくなりますね( ^ω^ )

色々と見せて頂いたゆうき@ひよこさん、ありがとうございました。



いや~、海外仕様にはどんなグレードが存在するのか気になりますね~。
少なくともハロゲンヘッドランプであったこと、インパネガーニッシュが黒だったことを前提で考えるとこのMAZDA3は日本仕様でいう15Cのような下位グレードのようなので、その上級グレード等も気になるところですね~。

今度はセダンが見てみたい・・・
あ、すみません(笑)


長くなってしまいました(笑)(笑)





今回の定例ミーティングも、参加者全員のリストアップができましたー!


とりこぼしなしです(*^-^*)





かずさんから、オリジナルリアガーニッシュを見せて頂きました。
以前から聞いていただけに、今はどうなってるのかなーとずっと気になっていましたが、実は結構形になっていたそうで。




これはすごい。手作りでここまで形をきれいにできるなんてまさにDIY王ですね!

完成がとても気になりますね。




そしてたつ黒セラてんちょさんの、ロアグリル内部に取付されたメッシュを見させて頂きました。
おお~ なかなかいい感じですね。






これは私も実にやってみたいと強く感じているので、近いうちに必ずやります。




そして、わらしべです。




色んな興味深いパーツから、不思議なパーツや、これはwwwと思えるようなものまでたくさんありました。
中でも興味があったのは赤いローターカバー。

持ち主であるMAMEシーバさんに相談し、譲って頂ける寸前まで話が進んだのですが、残念ながら15Sはフロントだけ型式が微妙に違うようで、あえなく断念。

赤いローターカバーはケリーさんのもとへと旅立ったのでした(笑)


う~ん残念(;´Д`)


もうひとつ気になってたパドルシフトエクステンションはいつの間にか無くなってました(笑)

みんな欲しがるのは一緒って事ですかね(笑)





じゃずべさん、Covaりんさん、Axeloidさん、ヒロさん、コバッピ先生、かずさん、たつ黒セラてんちょさん、katsu610さんらと色々喋っている内に時間は怒涛の様に過ぎていき、あっという間に閉会の時間となってしまいました。

日差しは一日中暑くて水分補給は必須で、またも日焼けしてしまうレベルでしたが、とても充実した一日となりました。

あ、そうそう。
珍しくBMアクセラのカラーが全色揃いました!

(まあ厳密にいえばアークティックホワイトが居ませんがw)


白兎さんのチタニウムフラッシュマイカが居たお陰だと思います(笑)
というかオフ会でチタニウム初めて見ました。

今回は白兎さんとお話しできなかったのは残念でしたが、次回みはらしオフでもお会いするので話せるかな?(^^

定例ミーティング終了後は、一部のメンバーで大黒PA(二次会)へ!




大黒PAといえば・・・ぜひ一度は訪れてみたかった名所!






説明が難しいですが、迫力ある首都高がまわりに入り乱れて存在しているクルマ好きなら興奮しない訳がない構造となっているPAだと思います。

その為か輩っぽい雰囲気のクルマが多いw



この場所で横浜ラーメンを食しました。




今度は家系ラーメンを食べてみたいものですね。ラーメン好きとして(笑)



この後は日をまたいで帰宅しました~(この後に愛知でプチオフをやりましたがここでは割愛w)




幹事の水の音さん、お疲れ様でした。
あまりお話しすることはありませんでしたが、とても楽しい時間を過ごせたと思います。
ありがとうございました。また今後も時間のタイミングを見て参加したいと思います(^^)/
Posted at 2017/09/15 22:17:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月06日 イイね!

10月1日以降について

どうも雪乃7150です。

今回のブログ内容はちょっとだけ趣旨が違います。


このブログを書いてなんか意味があるのか・・・という気もしつつ、やっぱり書こうと思いました。
(こんなブログつまんねーよという方は戻ってくださって結構です(;^ω^))


突然ですが、このたび転職をすることにしました。

内定を頂き、前職を退職して現在絶賛有給消化中でマッタリしております(笑)。


これまでは製造業を17年ほど経験してきましたが、今回は接客業という業種へ大きくチェンジすることとなりました。

接客業の内容は、車屋さんです(*^▽^*)
マツダのディーラーではありません

こんな人見知りで口下手である私が、接客業を始めたいという、ここまで気持ちに変化が持てたのは、オフ会という場を借りてたくさんの皆さんと知り合えたお陰だと確信しています。



ありがとうございます(^^)/



それで、それにちなんで今まで土日の週末休だったものが水曜休みの週休二日制に変わるので、今までのように積極的にオフ会に参加するという事はできなくなると思います。


有給消化中は先月から開始していて全部で36連休(笑)あるのですが、10月1日からは初出勤となります。
それまでは時間に余裕があるため、今のうちに行ける所へとことん行っておこうという意味で毎週遠征して楽しんでます(笑)



明日、明後日と沼津へ散策しに行った後、土曜日には初めて横浜定例ミーティングに参加します。

さらに来週は長野のみはらしオフが待ってます。
80人以上で行うBBQが楽しみでなりません(笑)


さらに今までオフ会でお会いしてきた、ほとんどの方と再会できるばかりか、ぜひお会いしてみたかった方もいます。




そして、これは謝らなければいけないことなのですが…


第4回琵琶湖一周ツーリングオフですが、今回は開催を見合わせる事にしました。

企画する準備時間はたっぷりあるのですが、まだ参加表明のブログも用意しませんでしたし、なんだか無理を通して急いでやってしまう・・・というのも何だか違う気がしてきたので。

先月に『今年中にもう一回企画しようと考えています』なんて期待するような発言をしてしまい、もしかしたら予定に入れていてくださっていた方がいたとしたら申し訳ありませんm(__)m





それでも、初めての接客業は入社後は覚える事がいっぱいなので、オフ会への参加はすぐには無理かもしれませんが、参加は難しくても、参加自体が絶対にできない訳ではないので、機会があれば必ずまた積極的に参加したいと思います!



こんな事は超が付くほど個人的な事なので、特にブログに書くことではなかったかもしれませんが、
先日のそーめん食べ放題のオフ会の時に、こいちろさんから祈願を込めたプレゼントを頂きました。









それがこの「雪乃7150」と名が刻まれた上質なボールペンです。


まさかこんなサプライズを用意してくださっていたとは予想もつかず、これは個人的な事ではあるけども、応援してくださっている方もいるという事で大変励みになります!

いろんな意味を込めて、今回のブログは書きました。



長々とつまらないブログになりましたが、今まで何度もプチオフ等をしてくださった同じアクセラ乗りの
みん友さんに、一応の意味でも、今後参加しにくい状況はこういう出来事があったからというのをお知らせしたくて書きました。


ここまで読んでくださってありがとうございます(*^-^*)



では、残ってるまだ24連休を堪能したいと思います(笑)
Posted at 2017/09/06 17:54:16 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年11月23日 07:59 - 19:21、
141.37 Km 0 秒、
5ハイタッチ、バッジ17個を獲得、テリトリーポイント140pt.を獲得」
何シテル?   11/23 19:24
雪乃7150と申します。よろしくお願いします。 趣味で生きております。 過去にmixi、X、PixivなどのSNSにも登録していますが、現在はみ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カウルトップ塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/22 19:31:06
エアフローセンサー劣化による交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/11 10:44:59
レクサスLS用アシストクリップ移植その1(フロント)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/10 04:44:02

愛車一覧

マツダ アクセラセダン AXELA-4SD (マツダ アクセラセダン)
新車の納車から10年が経過! その間、沖縄・北海道を含めた47の都道府県をすべて走破! ...
日産 プリメーラ 煌雪乃 (日産 プリメーラ)
2005年春に新車で購入し、2015年まで、実に10年間、愛車として乗っていました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation