• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪乃7150のブログ一覧

2017年09月06日 イイね!

10月1日以降について

どうも雪乃7150です。

今回のブログ内容はちょっとだけ趣旨が違います。


このブログを書いてなんか意味があるのか・・・という気もしつつ、やっぱり書こうと思いました。
(こんなブログつまんねーよという方は戻ってくださって結構です(;^ω^))


突然ですが、このたび転職をすることにしました。

内定を頂き、前職を退職して現在絶賛有給消化中でマッタリしております(笑)。


これまでは製造業を17年ほど経験してきましたが、今回は接客業という業種へ大きくチェンジすることとなりました。

接客業の内容は、車屋さんです(*^▽^*)
マツダのディーラーではありません

こんな人見知りで口下手である私が、接客業を始めたいという、ここまで気持ちに変化が持てたのは、オフ会という場を借りてたくさんの皆さんと知り合えたお陰だと確信しています。



ありがとうございます(^^)/



それで、それにちなんで今まで土日の週末休だったものが水曜休みの週休二日制に変わるので、今までのように積極的にオフ会に参加するという事はできなくなると思います。


有給消化中は先月から開始していて全部で36連休(笑)あるのですが、10月1日からは初出勤となります。
それまでは時間に余裕があるため、今のうちに行ける所へとことん行っておこうという意味で毎週遠征して楽しんでます(笑)



明日、明後日と沼津へ散策しに行った後、土曜日には初めて横浜定例ミーティングに参加します。

さらに来週は長野のみはらしオフが待ってます。
80人以上で行うBBQが楽しみでなりません(笑)


さらに今までオフ会でお会いしてきた、ほとんどの方と再会できるばかりか、ぜひお会いしてみたかった方もいます。




そして、これは謝らなければいけないことなのですが…


第4回琵琶湖一周ツーリングオフですが、今回は開催を見合わせる事にしました。

企画する準備時間はたっぷりあるのですが、まだ参加表明のブログも用意しませんでしたし、なんだか無理を通して急いでやってしまう・・・というのも何だか違う気がしてきたので。

先月に『今年中にもう一回企画しようと考えています』なんて期待するような発言をしてしまい、もしかしたら予定に入れていてくださっていた方がいたとしたら申し訳ありませんm(__)m





それでも、初めての接客業は入社後は覚える事がいっぱいなので、オフ会への参加はすぐには無理かもしれませんが、参加は難しくても、参加自体が絶対にできない訳ではないので、機会があれば必ずまた積極的に参加したいと思います!



こんな事は超が付くほど個人的な事なので、特にブログに書くことではなかったかもしれませんが、
先日のそーめん食べ放題のオフ会の時に、こいちろさんから祈願を込めたプレゼントを頂きました。









それがこの「雪乃7150」と名が刻まれた上質なボールペンです。


まさかこんなサプライズを用意してくださっていたとは予想もつかず、これは個人的な事ではあるけども、応援してくださっている方もいるという事で大変励みになります!

いろんな意味を込めて、今回のブログは書きました。



長々とつまらないブログになりましたが、今まで何度もプチオフ等をしてくださった同じアクセラ乗りの
みん友さんに、一応の意味でも、今後参加しにくい状況はこういう出来事があったからというのをお知らせしたくて書きました。


ここまで読んでくださってありがとうございます(*^-^*)



では、残ってるまだ24連休を堪能したいと思います(笑)
Posted at 2017/09/06 17:54:16 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月27日 イイね!

鍾乳洞&そうめん食べ放題!そしてまさかのサプライズ!

鍾乳洞&そうめん食べ放題!そしてまさかのサプライズ!どうも雪乃7150です。




今回はアクセラジコン部主催(?)で、岐阜県の鍾乳洞&そうめん食べ放題に参加してきました。

集まったのはクロさん、ここまろさん、なおっきさん、島根人さん、しろんちょさん、クランさん、tatsutaaさん、けーたさん、よしとさん、olsenさん、こいちろさん、ヒデさんでした。


















鍾乳洞はかなり久しぶりに行きました。
気温は15~18℃くらいとのことで、上着を羽織る事はなくても涼しい程度でした。



洞窟をくぐり抜ける感じで順路が進んでいくので、とても楽しくいい汗がかけました(*^-^*)



鍾乳洞を抜けると・・・


山を下っていき、




流しそうめん食べ放題です。





人生初の流しそうめん体験。



どんな感じで食べるんだろうと想像していましたが、とても食べやすく、良い感じに鍾乳洞で体力を使った事もあって食が進みます(*^^)v



めんつゆは交換し放題で、いつまでも美味しく冷たい状態で、時間無制限に食べ続けることができます。

ここは天国か!?



まあ、欲を言えばあとはネギさえあれば最高だったかな。




それでもお腹いっぱいにそうめんを食べる事ができたので大満足です。


その後は、みんなで釣りをやりに行きます。





実は釣りも人生初体験。
釣り竿を水の中につけるもすぐに魚が食いついていき、一瞬で釣りあげることが出来ました。

元気の良いのが採れました。



私は釣りはよくても魚は苦手なので食すことはしませんでしたが、とてもいい体験でした(笑)





その後は場所と趣旨を変えてまったりオフです。

ラジコンオフとアクセラのいじりオフが始まりました。





クランさんやolsenさん達がやっていたイジリも気になってましたが、やっぱり今はラジコンが楽しくてそっちばかりに集中してしまいました(笑)

やはり3台持ちになると完全に毒にかかってしまっているようです。


そしてラジコン&アクセラの集合写真。



ここでとりあえずお開きとなりました。



この後は、名古屋の方へ向かい、洛西モデルというお店へ。
キレイなラジコンショップでした。

tatsutaaさん、こいちろさんが新たにラジコンを購入!
なんともビックリです(笑)




今後のラジコンオフの楽しみが増えました。





それと・・・

なんと嬉しい事に、島根人さんからプレゼントを頂きました( ゚Д゚)!

何事かと思ってよく見てみるとそれは


な、ななななKNIGHT SPORTSの帽子ではありませんかーーーーーーーーー!




うおおおおおおおおおおーーーーー(^◇^)
これめっちゃほしかったものだったので、その時はうおおおおーとしか言葉がでませんでした(笑)



誕生日プレゼントとの事で頂いてしまいました。
いや~なんというサプライズ。島根人さん、ありがとうございます。



そしてさらに!

オフ会がお開きになる一歩手前で、こいちろさんからもサプライズが!?



テッテレー!

アクセラセダンを彷彿とするアクリルプレートが!

おおー!これは凄い!
これは大切にしなくては!



なんかこのプレートを活かせるいいアイデアは無いかなぁ(笑)




そして、頂いたもう一つの箱を開封すると・・・?



キレイなボールペンが登場!
なんとそこには『雪乃7150』と書かれているではありませんか・・・!Σ( ゚Д゚)





おおおおおおおーーーーななな、なんだこれは!




これは、以前一部の方にはお話したのですが、その件でこいちろんが、記念と祈願をこめてプレゼントして頂いたものだという事です。


ありがとうございます。
この世界に1つしかないボールペン、大切に使わせて頂きます!



そのとある出来事については、また別件で書こうと思ってますので今回は伏せさせてください<(_ _)>
今後のアクセラライフに若干影響が出るものだと思うので…


ここまで読んで頂きありがとうございました。
Posted at 2017/08/27 12:44:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月01日 イイね!

乱入者、複数現る!?琵琶湖一周オフは無事楽しめました!

乱入者、複数現る!?琵琶湖一周オフは無事楽しめました!どうも雪乃7150です。



今回は自分が主催した『第3回、琵琶湖一周ツーリングオフ』について書きます。


今回は去年開かせて頂いた、第2回琵琶湖オフの時と、内容こそほとんど同じですが、
参加者がいっきに増加して、

ヒロさん、こいちろさん、Racooonさん、よしとさん、青なべさん、
ヒデさん、covaりんさん、kuwaさん、けーたさんという、9人もの方にご参加いただけました。





それだけじゃなくて、参加表明はしていないけど、ハッチーさんや、Shinさん、りゅうちゃんさんが顔を出して下さって、なんとも嬉しい、すごい賑やかで盛り上がりを見せた1日となりました。


ただでさえcovaりんさんや、Racooonさんといった遠方から来て頂けるだけでも嬉しいのに、これだけ多くのアクセラオーナーに受け入れてもらえるのが何とも言えませんね(*^▽^*)


お陰様で朝一からこんなにアクセラがズラリと並べられて昇天しそうになりました(笑)





まず一番最初に来てくださったのはヒデさんでした。


そしてなんと! よしとさんのアクセラにGTウイングがありません( ゚Д゚)


青なべさんのアクセラの登場の仕方がかなりキビキビしていました(笑)どういうことなの(笑)


ヒロさんのアクセラを明るい場面で見たのが初めてでした(笑)
白のベースにブルーのアクセントがめちゃくちゃカッコいいじゃないですか!

なんだか自分のアクセラと少しだけ方向性が似てる気がして高感度アップしました(^^)/


安定のこいちろさん。相変わらずMAZDAぼうしを配布します(笑)
そして、なんとありがたい事に自分のつくったしおり(ガイド)の印刷までしてくださって、これがなんとフルカラー印刷!

いやはや・・・毎度毎度ありがとうございます<(_ _)>



さてさて、今回特に目を惹くのはRacooonさんのガルウィングのアクセラです。
紫のBLアクセラというだけでも目立つのに、ドアは上向きに開くことができます。





ガルウィングなんて写真や雑誌等でしか見た事なかったですが、それがナマで見られたことは感動です。




みとれてばかりになってしまい、肝心の写真を撮って無かったことが悔やまれます…
うおー もっと撮っておくべきだった( ;∀;)



イオン草津へ集合して自己紹介後ツーリング開始。そして木浜1(北)駐車場で集合写真です。






アクセラがずらっと並ぶ写真は何度見ても気分爽快で気分が上がりますが、やっぱり集合写真があるとグッと充実感が増しますよね。




けーたさんのカメラで撮っていただきました。
ありがとうございます。



そしてkuwaさんとは近江母の郷で合流することになっていました。

ここで全員集合となりました。




kuwaさんのアクセラを見るや最初に目に入ってきたのはフェンダーです。
なかなか印象がスポーティに変わって良い感じですよね。




ここはセダン、ハッチ関係ないから私もやってみたくなります(笑)



そして昼食は、みなさんお待ちかねのらーめん世界!



テーブルは半々に分かれましたが、みんな美味しそうに食べておられたので良かったです(*^-^*)


その様子。




私が今回食べたのはワカメたっぷりラーメン。

ヒロさんが大盛を頼んだそうで、器が他の方よりずいぶんと大きい(笑)






ここからは奥琵琶湖パークウェイを走り・・・つづら尾崎展望台でまったり休憩。









木漏れ日が良い感じでした。
このアクセラがたくさん走る姿を客観的に見てみたいものです(笑)





そしてメタセコイア並木を通って、マキノピックランドでずらりと並べます。









ツーリング中に妄想するのはやはり
『アクセラセダンが、後続車9台のアクセラの先頭を引っ張って走る姿』です(笑)
それが自分のアクセラだと思うと笑いがこみ上げてきてとても愉快な気分でした。




あーっはっはっはっはーー(*^▽^*)

やぁーすばらしいってすばらしい





ちなみに今回の参加者はセダンとハッチは5台5台で半々でした。
とてもバランスが良いですね。



そして最終目的地の道の駅、妹子の郷で 無事ツーリングは終焉を迎えました。





多少の渋滞はありましたが、とてもスムーズにツーリングできてとても快適でした。
駐車場にも恵まれ、ほぼ横並べも成功です。




この日は天気がくもりとなっていて不安定な状態が続いていましたが、大雨になることはなく、最終的には暑いぐらいの日差しになりました。

第3回ということもあって多少慣れてはきましたが、なんとなくいざ人前で進行をするとなると、やっぱり妙に緊張してしまいますね(;^ω^)

でも顔見知りが多いのと、初めて&久しぶりな方も、気さくでしゃべり易い方ばかりなので、緊張はあっという間になくなりました。

やはりオフ会というのは自分だけで何とかできるものじゃなくて、参加された方々の反応もあっての楽しさなんだと思います。

その為には、どうしたら楽しく心地よく、気軽に楽しめるようにできるか を特に心がけて今回も主催させて頂きました。




ご参加ありがとうございました。

また近いうち、今年中にもう一回やろうかと思います。
また詳細については別のブログで書きますので、もしご都合がよければお願いします。
Posted at 2017/08/01 23:29:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月29日 イイね!

人生初♪鈴鹿サーキットでパレードランを体験!

どうも雪乃7150です。




先週の土曜日の話になりますが、鈴鹿サーキットで行われたパレードランオフへ参加してきました。

鈴鹿サーキットは地元から近い場所にありながら、今まで入ったことは無く、ドギドキの連続です。


そして今回も数多くのマツダ車(あるいは他車種含めて)を見る事が出来て充実した一日となりました。



朝早い段階から夜まで滞在していたため、またも日焼けしてしまいました(笑)


写真撮影やパレランまでかなり時間に余裕があるため、それまでMIZUNOさん、takuさん、島根人さん等の、いつものメンバーと雑談したりしながらまったり過ごします。





最初は数台程度でしたが、時間が近づくにつれぞくぞくとマツダ車の多くが集まってきます。





そして 開会時間と共におすぎさんによる、開会式の挨拶&説明です。
とにかく日差しが強くて朝から暑かったです・・・(;^ω^)

昼の撮影に備え、一旦並び替えを行います。
並ぶ順番は受付時に自分でくじを引き、決まる仕様でした。








なんと今回は、昼と夜の2回撮影できるタイミングがあるとか。
ここぞとばかりに、たくさん写真を撮影しました。



しかしグリッド内での撮影可能時間はわずか8分!

パレラン初となる自分にとってはあまりにも短い限定された時間なだけに、これでもかとたっくさん愛車を撮影しまくります。





ホントは他の方のアクセラ等も撮りたいところですけど、なんせ移動する時間ももったいなく感じるぐらい短いのです。



「今回は8分も撮影時間があったね~」
なんて声もありましたが(笑)みんなパレランに慣れ親しんでいるな~とww



サーキット場に降臨する我がアクセラ。

いやぁー とてもカッコいい!
こここそがあるべき場所と言わんばかりに煌びやかな姿がそこにあります。

去年の別件オフで参加した富士スピードウェイ(エコカーカップ)の時は、外の駐車場に停めるだけでしたが、今回はサーキット場そのものに降臨しているのです。


興奮しない訳がない!
それにしても一瞬すぎた1回目の撮影会。





2回目の夜の撮影会と、バレランまで、またもまったり過ごします。




そして今回も、これだけ多くの車種が集まったという事で、リスト化してみました。
このオフに参加した方全員ではありませんが、1回目の撮影参加車種、2回目のパレラン走行に参加する車種と、2回分のリスト化です(笑)

▼昼の撮影参加者一覧



▼夜の撮影参加者一覧



今回はアクセラに限った話だと、BLが一番多かったです。
BKもたくさんいましたが、なんともめずらしいBKセダンの姿もそこに。

そしてBMアクセラセダンは私だけかと思っていたら他にも数名いたので、アクセラセダンは全部で5台いたということになります(*^-^*)



昼食をSUZU-KAZEというレストランで、takuさん、MIZUNOさんと3人で楽しみます。


既に移動していた他のアクセラのお隣に駐車♪
(こっそりアクセラメタルさんのアクセラのお隣へ)








その後はせっかく鈴鹿サーキット内を自由に移動できるということで、3人で観客席の方へ行ってみました。











見晴らしが良い~(*^▽^*)


こんなところでレースが観戦できたらきっと楽しいことでしょう(*^-^*)
一度も体験したことがないので、今度何らかしらのレースがあるなら観戦しに来るのも良いかも。




今回はなんとも(場所の)規模の大きな、贅沢なオフ会です。
リッチな気分でした。





パレランにそなえ、参加者は案内に従い 並べ替えを行います






こんなにたくさんの参加者がいるなかで、自分のアクセラがサマになってるな~と感じました。
なんといってもやっぱり愛車が一番カッコいい!





そして時は流れ夜の撮影会&パレードランです。
我がアクセラは昼の顔と夜の顔と2つのバリエーション(笑)があるので、どちらも楽しめる仕様です。







途中、BLセダンのたーぼぅさんにお声を掛けて頂いたのが嬉しかったです。
なんせ時間が押してたので、ちょっと余裕が無かったという(;^ω^)










ドキドキの人生初の鈴鹿サーキット内走行です。
距離にするとおよそ3kmぐらいでしょうか。スピードがゆっくりしているためか結構長めのコースに感じることができ、大変満足です。




スタートしたと同時にヘッドライトをON!








コースの途中から2週目に掛けて、フォグランプをブルーイルミからLEDフォグ点灯に切り替え。





1週目の途中でヘッドライトをポジションへ切り替えて・・・

コースの2週目に入る瞬間に再びヘッドライトON!





この橋の通過をキッカケにフォグランプをブルーイルミへ切り替え。



そしてゴールバーをくぐると同時にヘッドライトからポジションランプへ切り替え、パレラン終焉を演出。



というパフォーマンスを自己満足でやってました(笑)



楽しい充実した1日となりました。




そして幹事をして頂いた、おすぎさん、そして ぴー子さん、お疲れ様でした。
来年もあれば、また参加したいと思います(^^)/
Posted at 2017/07/29 18:19:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月16日 イイね!

【最終確認】7月30日の琵琶湖一周ツーリングオフについて

【最終確認】7月30日の琵琶湖一周ツーリングオフについてどうも雪乃7150です。


今回のブログは『第3回・琵琶湖一周ツーリングオフ』の最終確認とご連絡です。


開催日は7月30日の日曜日に行います。


参加者は全10名となります。

★雪乃7150
★ヒロ(いのっこ弟)さん
★こいちろさん
★Racooonさん
★よしと@AXELAさん
★青なべさん
★ヒデ1120さん
★covaりん@オードリー・バーンさん
★ふぎさん
★kuwa323さん





午前9時30分に、イオンモール草津の『E』の駐車場へお集まりください。
屋外駐車場となっています。



立体駐車場には入りませんのでご注意願います。










天気ですが、基本的に『雨天決行』で考えています。

ですが例外として、台風などの自然災害の場合に限り中止することもあります。
その場合は前日までにご連絡いたします。


もし、当日にどうしても遅刻・急用などがある場合は、私まで連絡ください。




今回もPCで手作りながら、しおりを作成させて頂きました。。




見にくいところもあるかもしれませんが、オフ会全体の概要と流れをご案内しています。


特に今回は台数が多いので、はぐれた場合の対策と、ナビの設定についての重要項目をいくつか書かせて頂いています。



一度目を通しておいてくださると、流れがスムーズに分かりやすくなるかと思いますので、ぜひ一読お願いします。



もし何か疑問点などがありましたら、メッセージ等や何シテル?等でお知らせください。



それでは、当日を楽しみにしています(*^_^*)
Posted at 2017/07/16 16:41:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「帰宅後の洗車完了!」
何シテル?   10/13 12:25
どうも、雪乃7150です。 いつもたくさんの『イイね!』を頂き、ありがとうございます! マイペースな性格をしていますが、好きなものにはとことん深く追...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

マツダ(純正) ウインカーレバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 13:00:42
ワイパーアーム塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/01 00:09:06
強制オートライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/30 00:11:19

愛車一覧

マツダ アクセラセダン AXELA-4SD (マツダ アクセラセダン)
新車の納車から10年が経過! その間、沖縄・北海道を含めた47の都道府県をすべて走破! ...
日産 プリメーラ 煌雪乃 (日産 プリメーラ)
2005年春に新車で購入し、2015年まで、実に10年間、愛車として乗っていました。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation