• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪乃7150のブログ一覧

2016年09月11日 イイね!

東海AXELA軍団に入団しました。

どうも雪乃7150です。


今回は愛知県の方でプチオフが開かれるとの事だったので、参加させて頂きました。





しかしこのプチオフはただのプチオフではございません!



なんと! アクセラセダンオンリーだったんです。






KURO-BM5さん





kakun☆mazda3さん





クランさん






そして私の4人です。






参加する全てのアクセラがセダンという念願のカタチがここで叶いました。

その名は東海アクセラ軍団!
KUROさんにはナンバープレート隠しを頂きました。



それも2種類も!
ありがとうございます。


滋賀県も東海に含まれるそうです(笑)
そういえば東海道線とか旧東海道線ていうしな。



というわけで私も東海アクセラ軍団に入団です。




さて、最初はカーランド バーデン 安城店で集合。
はじめましての挨拶をしてさっそく談笑、見せ合いなどを。

でもみんカラ上で少し会話しているためか、初めて会った感があまりないフレンドリー感(笑)
こういうの手軽で良いですね。



さて、ここから少し移動することになり、岡崎中央総合公園までプチツーリングです!




アクセラセダンが4台も連なって公道を走る姿は、きっと他のドライバーを魅了したことでしょうね(笑)


「うへぇΣ(・ω・ノ)ノ!なんだあれはwww」

「ちょおま・・・(;゚Д゚) やべぇ俺も混ざりたいwww」

「ア・ア・・・(; ・`д・´) アクセラセダンが4台もwww」



私の心の中にはそんな人々の声が聞こえてきた気がしました(笑)






さて岡崎中央総合公園とは、オフ会にはもってこいの大駐車場完備のオフ会聖地だそうです。

確かに・・・すごい広い駐車場・・・。





眺めも良い場所なので、ここぞとばかりにアクセラセダンの美しい姿を激写して楽しみました。









いや~それにしてもKUROさんのウインク゛の迫力がすごい(*^▽^*)
セダンもウイングをつけるとこうもイメージがスポーティになるんですね。


kakunさんは迫力のケンスタイルですが、なんといってもセダンのリアアンダーガーニッシュ。
カタログでしか見たことが無かったのでとても新鮮でした。




クランさんには例のアクセラのぬいぐるみを見せて頂きました。
いや~ これ可愛すぎるでしょ(*´▽`*)


商品カテゴリー的には枕という事だそうですが、欲しくなりますね。



こんな談笑や色々見せ合いなどしながら4時間ぐらい過ごします。

写真もたくさん撮りました。






オフ会に参加すると毎回思うことですが、時間が来ても、なかなかお別れするのが惜しくなってくるんですよね。せっかくお会いしたのにもったいない気がしてきて(;^ω^)


という訳で次もぜひセダンオフ・・・
セダンに限らなくてもまたこのだだっ広いこの駐車場でアクセラの定例オフ化していきたいね という話をしながらお開きとなりました。


愛知県のみん友さん結構多いと思うので、次の機会にこの場所でオフ会やりましょう(笑)





KUROさん、
kakunさん、
クランさん
本日はありがとうございました。

また絶対オフ会しましょう(*^▽^*)


滋賀から飛んで行きます(笑)
Posted at 2016/09/11 23:28:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月16日 イイね!

琵琶湖一周ツーリングオフの件です。

琵琶湖一周ツーリングオフの件です。どうも雪乃7150です。


暑い日が続いてますね。
今年は日焼けしまくりで、たいぶ肌焼けしてしまいました(笑)

盆休みも終わって、今日から出勤となられているお方も多いと思います。
私の方はというと、明日から出勤です(^^;




さて、今回は告知の方だけさせて頂こうかなと思いました。




琵琶湖一周ツーリングオフの件です。


またやりたいな・・・と思いまして(*´▽`*)




よろしければ参加表明をお願いします。


日付は10月8日(土)にしたいと考えています。



内容については、前回と同じものにしたいと思います。



こちら



参加台数は5台までとさせてください。
それより増えると多分キツいです(笑)




昼食についてはラーメンにしたいと思いますが、また調べておきます。




それではよろしくおねがいします。
Posted at 2016/08/16 10:04:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月07日 イイね!

名古屋ベイSABに行ってきました。

どうも雪乃7150です。






ふとしたことでSAB名古屋ベイに遊びに行ってきました。

ここにはLEGがやってくるということと、他のアクセラ乗りのみん友さんが多く集まるといった空気が流れていたのでドライブも含めてぶらっと行きました。





早速、到着すると駐車場に数々のアクセラが・・・。
(写真には写ってないけどね・・・)


そして、白いアクセラの隣が空いていたので(いつもの如く)駐車したのですが、なんとそのアクセラはタクわんさんのアクセラでした。





今回は企画されたオフ会ではないので、まったりしながらSAB駐車場でひとりウロウロしていると、
およそ2か月ぶりに青なべさんと合流。

少しお話したりして、その流れでさらに、
ゆうへいさん、akiさん、タクわんさんとおよそ4か月ぶりに再会。


akiさんに至っては
なんとLEGの車高調を購入されたというビッグニュースが!(*´▽`*)

すごいなぁ車高調かぁ・・・
私もいずれは導入するのだろうか・・・(^^;


車高調組付けまでに時間待ちをされていたそうですが、akiさんとても嬉しそうでした。





さて、LEGといえば最近では、例のオフセットナンバーブラケットのカバーが話題かと思うのですが、
まだ出ていないみたいですね。といっても近日・・・9月頃には出るかもとのこと。





出たら即買いですね。


青なべさんも、今のOdula製からLEG製にナンバーオフセットを替えるとの話もちらっと。
それは楽しみですねぇ~。お揃いになる(*´ω`*)


SABをウロウロしている内に、いのっこさんとモニカさんがご登場。
アクセラ乗りがどんどんやってくる・・・(笑)

ここは天国か(*´▽`*)






はじめましての、えせさん@WAOCさんのアクセラです。
うう~ん、カッコいいな!
ナマで見たことのない各種ケンスタイルのメッキパーツ、ルーフのラッピング、ホイールとエアロの組み合わせ。
そしてブラックのアイライン。



ご本人とも少しの時間ながらお話できましたが、欲を言えば自分のアクセラとのツーショット写真もお願いすれば良かったかな・・・(^^;






そして偶然とはいえ、タクわんさんのアクセラの隣に停めれた事で、タクわんさんとのホイール話等もスムーズに(笑)
色々お話ができて良かったです。



いいないいな~。やっぱアクセラはいじってナンボの車。
普段日常で見かけるアクセラはドノーマルばかりですが、こういった機会でお会いするアクセラは、このようにテンションが上がるアクセラがいっぱい居るので、幸せな気分になれます。




貴重なセダン乗りです。

そ、そういえば車高調導入されたakiさんもセダンのはずだからよく考えたら、この小さなイベント中セダン乗りは3人も居たということに・・・Σ(≧▽≦)




ホントはもっともっと色々としゃべっていたいのですが、それを遮ろうとする存在が・・・


それは猛暑(;´Д`)

突き刺さる様な暑さに、全身汗だくになってしまいます・・・

それ故・・・あたまが沸いてしまいあまりうまく話題が触れないwww


くっそwwww


タクわんさん、短い間でしたが色々お話聞かせて頂き、ありがとうございました。


それでせっかくの機会なので、ステッカーの方を購入。
やっぱり売ってましたね。これ欲しかったので全種買っちゃいました。

貼る位置どこにしようかな・・・(*´ω`*)





この名古屋ベイのSABではLEGのイベントですが、もう少し離れた場所にあるSAB浜松にはナイスポのイベントがやってるとの話を聞いていたので、そちらに向かいました。


うん・・・浜松 浜松ね・・・


あれ? 浜松って・・・ 静岡県なんΣ(・ω・ノ)ノ!

愛知県の端の方かとおもってたわ(アホ)



という当たり前のことにビックリしつつも、高速ぶっ飛ばして浜松へ向かいます。





帰りは今後また来ることになるであろう、浜名湖を軽く下見しつつ下道でドライブしながら帰宅しました。遠出する気なかったけどやっぱ遠出になってしまったwww

そんな一日でした(*´▽`*)



戦利品はこちら



これでローターワッシャーは3つすべて揃った。コンプリートよ。




お会いしたみなさん、お疲れ様でした。
Posted at 2016/08/07 07:33:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月03日 イイね!

後期型アクセラを個人的に徹底調査♪

どうも雪乃7150です。

発売されて少し経ちますが、新型アクセラが世に送り出されました。

今では早くも街を走っているようです。既に2台ほど公道ですれ違いました(*´▽`*)



さて、今更感はあるのですが、試乗の感想と見た目的に変わったところについて少し書いておきたいと思います。アクセラを愛するものとして、形だけでもブログとして残しておきたいんです(笑)


細かい事を言うかもしれないので、お付合いできる方のみお読みください。
たぶん長いです(笑)

アクセラの外観は主に本社ミーティングの時に。
試乗は先日、7月30日に行きつけのDにて楽しんできました。

Dにはセダンもあったので、もちろん激写(笑)



まずはグレードの話を。

XDが2種類に増えました。
2.2と1.5です。

今までXDといえばスポーツしかなかったところが、今回は初めからセダンの設定もあります。
これは特に大きなポイント(*´▽`*)

正直・・・ちょっと乗り換えたくなります(笑)


1.5の方はスポーツしかXDは存在しない模様。
その理由はやはりセダンにはハイブリッドが存在するからの様ですね。



それでは外観を見ましょう。まずはフロントから




まず見てとれるのは、フォグランプでしょうか。



かなり小さくなってます。後期型アテンザと同じようなイメージをしているのでしょう。
その事もあってか、ブルーイルミネーション付きのオプションがありませんでした。

そしてフォグランプ上のウインカーのとなりに、メッキが追加になっています。

このメッキはカタログによると、グレードによってメッキがあったりなかったりする様で
15CとHYBRID-Cにはこの部分が黒くなっています。

町中ですれ違う時のグレードの見分ける貴重な個所となりそうです(笑)



次にシグネチャーウイングとそのしたのロアグリルを見てみます。




若干デミオっぽくなった印象です。ロアグリルをみるとサイズが前期と変わっているので、
LEG製オフセットナンバーブラケットは使えないでしょう。




しかし、相変わらず三角のカバーは存在するので、後期型のオフセットは出るものと予想・・・。
シグネチャーウイングはデミオやCX-3のようなイメージに変わっているので、力強い印象があります。ヘッドライトのデザインも前期に比べるとシンプルですっきりした印象ですね。





シグネチャーウイングイルミネーションは光る部分が前期と違っている様です。
前期はメッキより内側の方が光っていましたが、今回は外側が光るようです。

細かいところでは、牽引フックの場所が左から右へと変わっています。



またホーンも、最初から2つ付いている様です。グレードによるかも?
エンブレムがレーダー搭載車と非搭載車でも同じものとなっているかも?
(オプションカタログにエンブレムイルミネーションがありませんでした)






サイドは・・・





純正ホイールのデザインが若干変わってます。
さらにオプションカタログを見ると、ホイールのカラーバリエーションが増えていました。
・シルバー
・ガンメタリック
・高輝度塗装
に加え、
・高輝度ダーク塗装が追加されています。



ドアミラーのウインカーのデザインも違ってますね。




サイドはそこまで変化はありません。


リアはスポーツのみ、デザインが変わっていました。








黒い樹脂の部分が下へ下がりました。
リアリフレクターがボディの部分になったんですね。印象の変化は大きいです。


セダンは特に変化なし。セダンはそもそも、前期から安定したエレガントなデザインなのだ。



室内に入ります。





メーターフードがシボ加工に変更されています。




ステアリングのデザインが大きく変わってます。
スイッチ類のデザインが小さくりました。メッキが入りました。
レッドステッチがなくなってます。





さらに、ステアリングヒーターというものが付いたそうな。
冬場の寒いときの必需品?

でもこれって・・・例えばケンスタイル製のステアリングに交換等したら使えないのかな?



メーター類のデザインも変わってます。高級感なイメージになった気がします。
パドルスイッチは特に変わってませんでした。



マツコネのモニターのデザインもアテンザっぽく変わってます。
より、インテリアのデザインに溶け込んだ感じですね。



マツコネといえばひとつ気になったのがコマンドコントロールデザイン。
XDの方はボタンが丸まっていました。



ガソリンの方は変わってません。細けぇ~変化(笑)



そしてサイドブレーキですが、噂の電動パーキングは22XD限定のようです。
22XDはドリンクホルダーが後期アテンザのようにシャッター付きになっているので
デザイン的な意味もあると思います。


あと、インパネデコレーションパネルが変わりました。



ちょっとねじったデザインになってます。
グレードによる色の変化はないようです。

ドアポケットが大きくなってますね。



ドアのサイズは変わらないとおもうのでもしかしたら流用行けるかも・・・? とか思ってみたり(笑)
ちなみにドアポケットが大きくなっているのはフロントだけで、リアは変わりません。






ドアスイッチパネルが最初からブラック仕様になってます。
ですがこれはグレードによる設定であり、カタログを見ると15Cのみカーボン柄になっている様です。



シートの調整が15XDでも電動でした。しかもメモリー付きのようです。
ガソリンの方は・・・すみません見落としました(笑)



ガソリン車のAT車限定で、スポーツモードが搭載された様です。
スイッチが追加されていました。


細かいところでは、オートエアコンの右下のボタン2つのデザインが変わってました。
シートのデザインも違ってます。







セダンですが、トランクを開けるとあらビックリΣ(・ω・ノ)ノ!



カバーがついているではありませんか。何気に細かい(笑)ここも流用行けるのでは?


ヘッドライトのデザインが変わっているので、リアは?と思いましたが、かわってませんでした(^^;
アテンザやCX-5のようにデザインの変更が気になっていましたが。



さて、試乗の感想です。

Dにはディーゼル、ガソリンの2種が用意されていて、今回はディーゼルの方を市場させていただきました。アクセラのディーゼルに乗るのは今回が初めてです。

グレードは15XD プロアクティブ(多分)



アクティブドライビングディスプレイ(ADD)が大分見やすいものに変わっていました。
数字の解像度が上がっていて、白い文字になっていました。
走行しているうちに、標識がカラーで表示されたりと、今までのADDとは一味違った感じです。

ディーゼル車ですが、走っている間はほとんどカラカラ音は聞こえません。
というかガソリン車となにも変わらないような雰囲気で、とても静かです。

アクセルを踏み込んで2速で回転数を上げていくとカラカラ音は聞こえますが、これがまたイイ音(*´▽`*)~♪ この音好き♪

ガソリン車には無い音なので、この音聞きたさにXD乗り換えたいと思うぐらいですww


Gベクタリングコントロールシステムですが、少し体感しづらい感じでした。
Dの方の解説によれば、カーブ時もそうですが、直進時もハンドル操作の微調整を少なく運転できるとのこと。微妙にそんな気はする・・・といった感じでしたが、確かに揺れは少なく感じました。



とまあ、こんなところですね。
まだ調べたいことはてんこ盛りにありますし、カタログで勉強するところは山ほどありますが、とりあえず、すれ違うアクセラのグレードを瞬時に見分けられる様にはなりたいと思います(笑)


理想のグレード

22XDL セダン MT ソウルレッド

ああ~乗りたいわぁ(*´▽`*)~♪




でも我が愛車は15S セダン AT
1年半足らずで既に40000キロ越え。

10年乗りつぶすよ!
Posted at 2016/08/03 23:34:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月31日 イイね!

初幹事! 琵琶湖一周ツーリングオフ成功しました♪

どうも雪乃7150です。



本日、自分が企画したオフ会
『琵琶湖一周ツーリング』をついに実行してきました(*´▽`*)




・・・しかしこの企画、春頃に発案しておいて今頃やるなんてちょいと遅すぎなんですが・・・(^^;

その理由が・・・

ボルクのホイールが来てからのお披露目を兼ねよう! 

・・・なんて自分本位で考えてたからです(笑)
ごめんなさい(^^;


あとはみなさんのご都合とかもありますからね。

早い段階で参加表明の予定をしてくださっていたお方はすみませんでした。
次回はもう少し考慮したいと思います。


今回オフ会に参加してくださったのはBang1972さんおひとりでしたが、大阪からわざわざお越しいだきありがとうございました。

おかげさまでとても充実したものとなりました(*^^)v




Bang1972さんといえば、デミオのXDに乗っておられお方で、今年2月ごろにオートメッセの際に1度お会いしていたお方です。
みんカラ上でも仲良くしていただいていたので、その後も再びお会いしたかったのですがタイミングがなかなか合わず、でも今回はようやくお逢いすることができました(*^^)v



今回は初めてのオフ会幹事ということで、少し不安がありました。
が、すぐに杞憂に変わり、とても気楽に楽しむことができました。




自分の中ではもはや飽きるほどやった琵琶湖一周ドライブが、今回ツーリングオフ会のステージとなったことで再び未知なるものへと変貌しました(笑)

いくつも写真を撮りました♪



待ち合わせ場所はイオン草津です。
早速その場で写真撮影をしました。







Bangさんもついにホワイトレター化!
なんだかめちゃくちゃ嬉しい(^_-)-☆


そしてイオン駐車場はまだ駐車台数も少なかったので、オフ会集合には適していました。
でも順路的には、このスポーツ&レジャー施設側は失敗だったというオチ・・・(笑)



琵琶湖周辺駐車場(木浜1(北))





この駐車場からは琵琶湖大橋がよく見える場所です。
天気に恵まれているので、きれいな青空と琵琶湖が涼し気に映りました。

実際、炎天下のなか、ここはとても涼しいです。


道の駅(近江母の郷)







琵琶湖をだいぶ北上したあたりで休憩しました。
先ほどの駐車場からは1時間ほど走り続けています。

この駐車場にはアクセラやデミオ、CX-5や RX-7など、マツダ車が多く停まってました(笑)



道の駅(あぢかまの里)で昼食タイム





時間帯もありますが、予想より混んでいて昼食は鴨そばに!
ホントは別のものが食べたかった(笑)


奥琵琶湖パークウェイ(つづら尾崎展望台)





奥琵琶湖パークウェイは琵琶湖を間近に気持ちよくドライブできる場所です。
木漏れ日が差し込む木のトンネルをくぐりながら山を登っていきます。

つづらお展望台からは、高いところから琵琶湖の絶景が眺めることができます。


メタセコイア並木(マキノピックランド)










メタセコイアは人気の名所なんで、他にもオフ会をしておられる方がいっぱい(笑)
こちらも負けずと路肩に駐車して、なんとか愛車を写真撮影(笑)

ここぞとばかり、たくさん撮りました(笑)



そして、この後、予定通り解散となりました。





今回言えることは、たいへん天気に恵まれていたので、とても暑かったです(笑)

ですがそのお陰でとても写真写りが良い♪
これぞまさにオフ会日和でした。


Bangさん、改めてご参加いただきありがとうございましたm(__)m



今回は2人だけの少人数でしたが、できることならやはり、もう3台ぐらいは増やしてリベンジしたいですね。
ということで、この琵琶湖一周ツーリングオフは今回一度キリではありません!

またやりたいと思います!
秋ごろ!

スタッドレスタイヤに履き替える前ぐらいには(笑)



そのときはみなさん、よろしくおねがいします!(*´▽`*)
Posted at 2016/07/31 22:09:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年11月23日 07:59 - 19:21、
141.37 Km 0 秒、
5ハイタッチ、バッジ17個を獲得、テリトリーポイント140pt.を獲得」
何シテル?   11/23 19:24
雪乃7150と申します。よろしくお願いします。 趣味で生きております。 過去にmixi、X、PixivなどのSNSにも登録していますが、現在はみ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カウルトップ塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/22 19:31:06
エアフローセンサー劣化による交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/11 10:44:59
レクサスLS用アシストクリップ移植その1(フロント)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/10 04:44:02

愛車一覧

マツダ アクセラセダン AXELA-4SD (マツダ アクセラセダン)
新車の納車から10年が経過! その間、沖縄・北海道を含めた47の都道府県をすべて走破! ...
日産 プリメーラ 煌雪乃 (日産 プリメーラ)
2005年春に新車で購入し、2015年まで、実に10年間、愛車として乗っていました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation