• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪乃7150のブログ一覧

2015年09月22日 イイね!

鹿児島へロングツーリング

どうも雪乃7150です。


先日のブログでもお伝えした通り、このシルバーウィークに数日かけて滋賀から鹿児島までロングドライブをしてきました。

まあドライブというのは私だけの建前というか、実際は父親の里帰りがメインなのですが、どちらにしてもとにかく物凄い距離を走ってきました。



その距離、片道およそ800km
こんな距離は今まで走ったことはありません(^_^;)


高速走行でどう頑張っても12時間以上はかかってしまいますが、道中ずっとハイドラを起動して走ってましたが、そりゃもう物凄い数のバッヂとハイタッチを稼げました。


もはや走りたい放題!
さらに高速代・ガソリン代は父親が出すとの事でもう気分もアクセラも絶好調q(≧∇≦*)


★滋賀→鹿児島【行き】

走行距離864.85km
走行時間13時間41分
ハイタッチ数:55回
獲得称号:205個



★鹿児島→滋賀【帰り】

走行距離909.59km
走行時間12時間34分
ハイタッチ数27回
獲得称号:199個




・・・行きと帰りで微妙に走る路線を変えているので距離に違いが出ていますが、それでも帰りの方がスムーズでした。行きは物凄い渋滞に2時間ほど巻き込まれ・・・

行きと帰りの道を変えているのは、ハイドラのバッヂを少しでも多く獲得する為です(笑)

そして今回、人生初の車中泊!



以前、注文して貼ってもらった透過率7%フィルム。
ディーラーで購入した純正サンシェード。
社外品のふわふわ低反発クッション。
そしてそのあとこっそり買ってあるABで買っておいたサイドドアの吸盤式のサンシェードと、全方向プライバシーを保った状態で安心して泊まれました。

用意した全てがようやく役立ちました(^_^)v

後部座席をフラットにし、トランクと座席の間を解放した状態で足を伸ばして眠ることができました。
これはさすがアクセラ!

それはそうと、このロングドライブ中に思った事はひとつ。
BMアクセラをひたすら見かけた事ですね。
アテンザ・デミオ・CX-3、CX-5、果てにはロードスターと、全ての魂動シリーズを見かける事ができましたが、中でもアクセラはホントによく見かけました。しかもセダンをそこそこ。

普段の平日では程々ですが、やはり休日になるとドンと現れるアクセラ。
でも、オフセットナンバーを付けたアクセラは私だけでしたね。

そういえば行きの途中、後続車にメテオグレーマイカの色のアクセラが現れ、長時間にわたり並んで走れるという出来事がありました。

すごい(妄想的に)楽しい!
多分きっとあちらの方も意識してずっとついてきていたはず(笑)




鹿児島に着き、親戚が用意してくれていた寿司をごちそうになり宿泊。
次の日に長島へプチドライブ。


長島へ行くと海が見渡せる良い風景があり、そこで写真をパシャパシャと撮りまくりました!
アクセラを(笑)


昼食には好物であるラーメンを食し、色々と親戚らと楽しく過ごせました。


・・・私は父親の実家へ行くのは人生において数回程度しかないのですが(遠いので・・・)、久しぶりに会っても親戚みんな元気そうで何よりでした(*^_^*)




このドライブ中、途中で父親もアクセラを運転したいとの事で、替わってもらったのですが・・・
そりゃもうみるみる怒涛の様にi-DMの点数が下がっていく・・・Σ(゚д゚;)


アクセラ事情を知る訳もない父親の運転は、そりゃもうブレーキだのアクセルだのハンドルだの全てが(アクセラ基準で考えると)荒い荒い!
本人は普通に運転しているだけなのですが・・・


そして私自身もそこまで点数は高くないですが、2ndSTAGEが1stSTAGEになってしまいました(・▽・;)
今まで見た事のないアドバイス表示まで出てきました。

さらにタワーバーを装着しているので、ハンドルの反応が普通の状態よのキビキビしているのですが、父親的にはどうもそれが慣れないらしく、道中フラフラ~としていました(笑)



もはやこのアクセラはもう、私用にカスタマイズされてしまっているようです。
またi-DMの点数を回復させて行かないと・・・(笑)
Posted at 2015/09/22 19:28:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月06日 イイね!

今月の予定

どうも雪乃7150です。


早くもアクセラ6か月点検の通知が来ていたので、早速実施して貰いました。

3月末に納車だったのでそろそろ半年・・・、時間というのはあっという間ですね。

半年程度だとまだまだ特に異常なし! オイル交換とエレメントも済まして、昨夜は好物であるラーメンを食したあと、恒例の週末ドライブを楽しんできました。

今回の距離は182.19km程度で 走行時間は3時間36分でした。
ハイタッチはたった1回だけでしたが・・・

アクセラは何度ドライブしても楽しいですね。何時間でも走っていたくなるって感じです。

インテークサクションの効果もそうですが、なんと言ってもタワーバーの効果が楽しい♪


カーブした道を走るのが特に楽しいです。

パドルシフトでタイミングよくエンブレを効かせながら、ぐいっと曲がるのが最近は楽しいです。

そして例のタワーバーのおかげか、最近i-DMの青ランプが頻繁に点灯するように。

そしてなんと初めて、アベレージ評価に★印がつきました♪



おおおお  やったーー 嬉しい!

4.8を越えたのは初めてで、今まで5か月間ずっと4.7止まりでした。

これぞタワーバー効果! このまま一気に3rd STAGEへランクアップや!


・・・と思ったのもつかの間、数日後にはアベレージ4.7に戻り、★印は消滅してしまいました(ーー;)


うう、なんて難しい・・・ 維持するのが大変ですね。

ところがやっぱりまた4.8を越え、★印が追加・・・ 

やったー♪


ところが次の運転でまた消滅・・・ を繰り返しています(^_^;)  なかなか難しいな・・・


今後の課題であり、アクセラを面白くする要素としてまだまだ楽しめそうです。


ところで本題なんですけど、今月はみんな大好きなシルバーウィークが存在しますけど、
その時に鹿児島の方へアクセラで、家族と遠出する予定です。

距離はおよそ800km程らしいですが、かなりの時間運転が楽しめるロングドライブになりそうな予感。

アクセラに限らず前車でも、今までそんな距離を一度のドライブで走ったことはないのでその日が楽しみです。もちろんその時はハイドラを起動していきますので、普段ゲットできないバッチや、ハイタッチなんかも出来るかもしれませんね。

もし皆さんと偶然ハイタッチする機会があった場合はよろしくお願いします(^^)/
Posted at 2015/09/06 20:17:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月01日 イイね!

アンダースカート検証・実践

どうも。雪乃7150です。


アクセラにフルアンダースカートを装備して気分はウハウハです(#^.^#)

乗るたびにかなりニヤッっとしてしまう状態になってしまっています♪

オプションカタログの中で1位~2位を競うぐらいの欲しかったパーツですし、これはもう仕方ない事です(笑)
ちなみにカタログを見て一番最初に欲しいと思ったのはシグネチャーウィングイルミネーションです♪


ところで、いざアンダースカートを装備しましたが、気になるのは

どこが通れて、どこが通れなくなったのか・・・ということでした。





気になる個所は、

近所の交差点のある坂道。

スーパー等の立体駐車場。

会社の駐車場入口。


です。



・・・あの検証した日から、これまで何度も通勤している内に、この程度の坂だったらきっと擦らない!

・・・と大体の前向きな願望予想はついていましたが、反面、毎回擦ってその内エアロが割れたらどうしよ・・・ と恐怖心も少しながらありました。


そしていざ、アンダースカートが装備され、先日日曜日、友人の協力を経て検証してまいりました。


といっても昼間ですし、車通りが多いので写真を撮って・・・という実用的な事はできませんでしたが今回は結果報告だけさせてください。


ずばり!



全ての箇所を問題なく走ることが出来ました(^_^)v


やはり純正エアロなのでそこの所は計算されて作られているのかもしれません。


これが通常の車高。



そして会社の坂より若干近い角度の付いた場所で再現するとこんな感じです。




そして実際・・・擦らなかった!!


肝心の写真がありませんが、そもそも会社の駐車場なのでそんな気楽に検証できないのです(笑)




見ていてくれた友人いわく、
『最初危ない様に見えたが、案外余裕。全然問題ない』

とのことです。

恐る恐る立体駐車場、それも結構な角度のある場所へと色々行ってみましたが、ガリガリという音は無く、実際エアロの下部を触れて確認しても傷らしきものは見当たりませんでした。



やった! これでどこでも場所を選ばずカッコよく走れる!

記念と証明として立体駐車場撮影しておきました♪



みんともさん達が教えて下さったように、普通に運転する際にはほとんど問題は無い事が証明されました。

良かった良かった♪
Posted at 2015/09/01 22:49:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月30日 イイね!

生まれ変わったアクセラ!

ど・・・どうも雪乃7150ですー。


ついに来ました。週末が!

アクセラがまたまたパワーアップして帰ってくる納車日がやって来ました。

この日は出勤だったのですが、ディーラーから通知の電話が入るのが待ち遠しくて仕方なかったです。


・・・と、まず本題に入る前に書いておきたいことがあります。

代車のデミオは最高でした



どうやら型式は今年1月納車されたものの様で、そりゃ良いクルマなワケですね。

ディーラーの方の話では、このお店で一番イイ代車との事。そりゃあそうですよね。



もうパシャパチャと写真も撮ってしまいましたし、というより代車で写真を撮るとか普通ありえない(^_^.)



タイミングがタイミングなら、このデミオも購入候補に入っていたかもしれません。
1300とは思えない程、ぐんぐん走ってくれる。コンパクトで道を選ばない! そしてカッコかわいい!

これがXDのグレードだったりしたらさらに燃料費も安く済むと来た・・・! そして力強いトルク!
そりゃその辺で頻繁に見かける訳ですよ。さすがデミオ! これがマツダの魂動シリーズ!



さようならデミオ。楽しい2日間をありがとう。



さて、本題ですが。
今回アクセラがパワーアップしたのは、おおざっぱにまとめると、フルエアロの装備と、エンジンルーム内のオプション2点です。

見た目も走りもグンとパワーアップってのが今回の内容!

そして遂にディーラーから作業終了の通知が入り、会社退社後すぐに飛んでいきました!
あまりの興奮に思わず店を通り過ぎてしまうという失態をしてしまいました(笑)


大きくぐるっと回って今度こそは無事に到着。
そこに待っていたのは煌びやかなアンダースカートを装備したアクセラの姿がありました。



「うおおおお! カッコいい!」

しばらく眺めてしまいました。エアロとしての大きさは控えめですが、逆にその印象が上品。
すごくガッシリとした外観になりました。



フロント、サイドとしっかり固定されています。




そしてリアのアンダースカートはというと・・・。



バッチリ装着されていました。

みんとものウッチーさんから譲っていただいたリアアンダースカートは、この通りしっかりフィットし、無事装着されました! とてもきれいな状態でしたので全く問題なかったとの事です。

リアのアンダースカートだけ少し感動が大きいのは不思議なものですね。
これはウッチーさんのおかげです。改めてありがとうございました♪



さて・・・

フロントアンダースカートOK!

サイドアンダースカートOK!

リアアンダースカートもバッチリOK!


さて、ドアミラーガーニッシュは・・・




!?

あれ・・・?

ドアミラーガーニッシュが付いていない!



どうやらディーラーさんの手違いか何かで取り付け漏れがあった模様。
まあディーラーさんも色々な発注があって忙しいでしょうし、すぐに取り付けて貰えたので良しとしました。




むしろ、そのおかげで、ドアミラーガーニッシュの存在価値が分かりましたけどね。
赤から黒に変わっただけなのにすごい引き立つのです。



「こ・・・これがマツダスピードの推奨するスタイリングパッケージか!」

と声に出さないまでも心の中では感じていました。

それにしても、ホントカッコいいですよ。

こ・・・これ、私が自由に運転していいんですよね。・・・と確認したくなるぐらいカッコよくなりました。
そして、ボンネットをOPEN

インテークサクションキットとストラットタワーバーの装着された姿が!




赤色がイイアクセントになってますね! ドレスアップ効果も十分あります。



この後、支払を済ませてディーラーを後にし、いざ! ドライブ!
すぐに変化が分かったのはアクセルの踏みごたえ!

「んん・・・!? こ、これは・・・!?」


明らかに2速の加速力がアップしていました。もはやモッサリ感なんて皆無です。



とても気持ちよく走り出す事が可能となり、ストレスはまったくありません。




なんとなく排気量1500より上に上がったような感覚になります。
すごい走りやすくなりました。これは大当たりです。

一方タワーバーの方はというと・・・、正直最初はあまり変化がわかりませんでした。



夜になり、改めていつもの週末ドライブを始めたのですが、そこでタワーバーの効果が確認できました。



特に大きくカーブしている道ですが、ある程度スピードを出していても気持ちよくスルッと曲がることができるようになりました。



今までだったら、グイッと外に放り出されるような感覚になり不快だったことも、今ではそれはなくなり、スポーディーに曲がれます!



「いくつか話は聞いていたが・・・。 こ・・・これ程までとは・・・!!」



なんとなくi-DM先生の青ランプが、カーブしたとき点灯しやすくなった気がします。


あまりやりすぎると『調子に乗るな!』と白ランプで怒られますが(^_^;)


あとはハンドルが若干重くなった感じがします。


といっても不快感はなく、とてもいい感じに重くなった印象です。

ハンドルがリアルになった・・・スポーディーな重み・・・ いい言葉が思い浮かびませんが、


ゲームセンターなどでレースゲームの筐体がありますけど、あの筐体のハンドルの演出にとても似ている感じがあります!


あとは、アクセラの車体がガッチリした印象もありました。


やはりタワーバーは補強パーツですし、そういう面も変わるんでしょうね。とても変化があって気に入りました。

今回のこのパーツ2点はある意味冒険でしたが、とてもいい買い物をしたと思います!





ごめんなさい。すごく長くなってしまいましたね(^_^;)

もうおしまいにします。




今までも、十分楽しめたアクセラが、より楽しくなって帰ってきた!
キレのいいハンドル、グイっと今まで以上に走り出してくれるアクセル、そして上品なフルアンダースカート! どれをとってもアクセラを大きくパワーアップしてくれて非常に満足です。



長くなりましたが、ここまで読んで頂きありがとうごさいます(*^_^*)
Posted at 2015/08/30 09:54:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月27日 イイね!

アクセラはお泊りを開始しました

どうも、雪乃7150です。


本日、アクセラをディーラーに預けて、アンダースカートなどの取り付けをお願いしてきました。

フロントとサイドのアンダースカートも実物を見せて頂き、いざ取り付けられる事を実感しました。

それではアクセラよ。土曜日の夕方にまた会おう。
パワーアップした姿を楽しみにしているよ・・・♪





アクセラを後にし、私の前に姿を現す代車はなんと、青デミオ!

多分ダイナミックブルーマイカだと思います。

試乗としてもぜひ乗って体感したかった魂動シリーズの車のひとつです。






外観はぱっと見、ちっこいアクセラみたいで可愛いではないですか!
グレードはその辺にたくさん走っているクリーンディーゼルのXDではなく、ガソリン車の13Sとのこと。

てっきり代車なので一番下位グレードの13Cかとも予想しましたが、無難に13Sだった様です。

アクセラでいえば15Sのようなもので、アクティブドライビングディスプレイは無く、スピードメーターはアナログであるため、私のアクセラとほとんど違和感がありません!

まさにちっこいアクセラ!

ただ、クルコンは無い模様。

内装ではエアコンの吹き出し口や、オーディオ周辺、マツコネのコントローラーなど細かい点は違いますが、実際に運転してみてもアクセラとほぼなんら変わりないぐらい気持ちよく走ってくれました。

1300も1500もあまり差は感じないです。
エンジン音が若干軽いかなと言ったところですね。やっぱりアクセラの方が重みがある。



このデミオはATで、マニュアルモードは標準装備だったので、当然の様にマニュアルモードで運転。

しかしアクセラで常時利用しているステアリングシフトスイッチはこのデミオには装備されていないので、シフトチェンジはシフトレバーで行う事に。

そして実際操作すると、なんかアクセラよりデミオの方が若干操作しやすい・・・?と感じました。
なんか、しっくり来る感じです。アクセラとは違う・・・気がする。

そして走っていて思ったのですが、デミオって、ロードノイズが全然聞こえないのです。
かなり静かに感じました。意外と静粛性はいいのかもれしません。


いや~、実は代車をマツダのディーラーで借りたのは初めてですが、代車でこんなイイの借りれるなんて嬉しいですね。少しだけでもデミオでドライブに行きたくなってきます。

この代車の走行距離は6000代でした。私のアクセラより走ってない・・・(^_^.)



そして、なんとこのデミオ!
ドアミラーをたたむスイッチが旧式のものではないか!


私のアクセラは今年3月に納車なので既にボタンスイッチ式に変わっているのですが、このデミオは旧式。

ちらほら聞く話では、ミラー畳むのにグルグル回すのはめんどくさいだの、やってられないだの散々な言われ様ですが、そのメンドクササを体感したいと思っていたので、これは好都合♪

実際回してみました♪

一回転させないといけないのかと思いきや、半回転でドアミラーがたたまれて少しビックリ。

めんどくさいといえばめんどくさいのかもしないが、そうでもないといえばそうでもない感じ。

まあ単純にスイッチでいいと思うけどね。体感ありがとうございました。


という事で、魂動デミオは土曜の夕方まで試乗できるのでその間はデミオを存分に堪能しよう思います。でも本当の楽しみはアクセラがスタイリッシュに、そしてスポーディな走りをしてくれる様に生まれ変わった姿を迎え入れる事です!

週末が楽しみです♪
Posted at 2015/08/27 21:38:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年11月23日 07:59 - 19:21、
141.37 Km 0 秒、
5ハイタッチ、バッジ17個を獲得、テリトリーポイント140pt.を獲得」
何シテル?   11/23 19:24
雪乃7150と申します。よろしくお願いします。 趣味で生きております。 過去にmixi、X、PixivなどのSNSにも登録していますが、現在はみ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カウルトップ塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/22 19:31:06
エアフローセンサー劣化による交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/11 10:44:59
レクサスLS用アシストクリップ移植その1(フロント)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/10 04:44:02

愛車一覧

マツダ アクセラセダン AXELA-4SD (マツダ アクセラセダン)
新車の納車から10年が経過! その間、沖縄・北海道を含めた47の都道府県をすべて走破! ...
日産 プリメーラ 煌雪乃 (日産 プリメーラ)
2005年春に新車で購入し、2015年まで、実に10年間、愛車として乗っていました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation