• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪乃7150のブログ一覧

2023年06月04日 イイね!

②アクセラセダンで北海道遠征ドライブ行ってきました!

②アクセラセダンで北海道遠征ドライブ行ってきました!どうも雪乃7150です。


前回のブログ①の続きです。
まだ①を読んでいないという方は→こちら





ここからはいよいよ、日本の最北端である稚内市、宗谷岬を目指していきます。




5月3日 水曜日
この日は小樽から出発し、中頓別まで走りました。






オロロンラインをひたすら北上していきます。

途中、道路と平行して並ぶ巨大な風車群がとても印象に残ります。

このあたりまで来ると周りを見渡しても建物、ガードレールなどといった視界を妨げるようなものはほぼ皆無で、ただただ広々とした大地を堪能できます。

ずっとストレートな道が続き、地平線が見えます。




こんな場所が日本に存在するとは驚きですね。
本州ではなかなかというか、絶対見ることができないのではないでしょうか(笑)


しかし、そんなテンションMAXなタイミングでODOメーターも切番を表示してくれました!

282828km突破!

どうやら、私だけではなく、アクセラ自身もニヤニヤしてるようですね。

人馬一体ニヤニヤが止まりませんでしたwwww


この先にある、ノシャップ岬にて、一息いれます。



時計を見ても分かりますが、この日は朝の5時には出発してるのに、ここでは既にお昼近くになってます(笑)

多少休憩時間を挟んだとしても、かなりの距離を走ってるのが分かりますね。

北海道は広い!
あっという間に100キロの距離は走ってますし。



さて、ここまで来たら最北端の宗谷岬まであと少しです。



そして到着!


こここそが、日本の本当の最北端です!

ついにやったったぜ!!


本ッ当に一番北まで来ることができました!

よく頑張ったアクセラセダン!
お前はすごいやつだ!


最北端のモニュメントがあります。
これは方位を示すマークをモチーフにしているようですね。

観光客もたくさん。
モニュメントの撮影に列ができていました。

なんだかカッコいいぞ!

そして記念写真!


やはりビュービューと風が強くて、落ちついて写真を撮っていられません(笑)

どうしてもこういう場所って風が強いことが多いですね。

もうちょっと到着したことの実感をゆっくりと感じていたいのですが、そうもいきません(笑)


売店にてシャツを購入しました。



こういうタイプのシャツは買ったことがなかったのですが、今回は記念に。
これ以降、しばらく着て過ごしました。


最北端の給油所です。

『最北端給油証明書』と貝の記念品がもらえます。

ただ、燃料価格は少々高めですがね(笑)




最北端到達証明書も発行してもらいました。
稚内市の観光案内所で無料でもらえます。


少し疲れたので仮眠を取りました。
しかし日も暮れてきたのでこの日はおしまい。




5月4日 木曜日
今回は知床峠をメインに目指していきます。


アクセラも汚れてきたので再び旅先洗車。
寒い地域だからか、北海道の手洗い洗車場は温水が出るんですね。
うらやましい!



いい感じにドライブは進んでいきます。ここはサロマ湖ですが、オホーツク海と言うんですね。

本州住みとしては馴染みが薄いので新鮮な感じです(笑)


次に到着したのはここ!




なにやら列ができていますね。
私やメタルちゃんも列に並ぶことにしました。

そしてようやく写真が撮れる番に。


どうやら、このまっすぐに下った道が向こうの方で天に向かって延びているように見える ということのようです。



ちょっと曇りがちだったのが残念ですが、本州ではなかなか見られないと思うと、良いものを見れた気がします。


さて、次へ向かいます。


向かう先は知床峠!
時間帯によって通行止めになるので、早いとこ向かいます。



雪が増えてきました。
道路には一切雪はありませんが、結構冷えてきました。
私はこのとき、宗谷岬の半袖シャツに薄い上着を羽織ってるだけのスタイルです(笑)



なかなか見応えのある雪山ですね。



ちょっと肌寒い(笑)
絶景などが見れる場所はそんなに広くないですが、この場所に来れたという実感だけで十分楽しいと感じられました。


なかなか楽しめました!

写真ではなかなか伝わらないですが、迫力や奥行き、その場の雰囲気というのを肌で実感するととても楽しいものです(笑)



さて、今回はここまでにします。





北海道ドライブ5日めに突入です。

次回は、日本本土最東端の納沙布岬に向かいます!
Posted at 2023/06/04 22:05:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月03日 イイね!

①アクセラセダンで北海道遠征ドライブ行ってきました!

①アクセラセダンで北海道遠征ドライブ行ってきました!どうも雪乃7150です。

今回のドライブの目的地は北海道です!



5月の連休を最大限以上に利用し、14日間にも及ぶ連日ドライブをしてまいりました。



※【撮った写真は1200枚以上あり、すべて紹介しているととてもめちゃくちゃ長い物になってしまうため、シンプルにしています。

また、読みやすさを重視したいため今回は複数巻にブログを分けました。よければ最後までお付き合いお願いします】



まずは人生初のフェリーを乗船します。
敦賀から出発し、苫小牧まで20時間をかけて船で移動です。



初めてのことだらけで、ワクワクしっぱなしでテンションが上がっています。


駐車をして船内に入ると、そこはもう驚きの連続!

船内とは思えない!


夜が明けて、外に出てみました。
当然ですが、まわりは海海海!
海しか見えません(笑)


やや肌寒いですが、とても気持ち良かったです!

途中、姉妹船のすれ違いが見られるというアナウンスがあったので、記念に見に行きました。


今乗ってる船は、それいゆ。
向こうの船とほとんど同じ形をしていると思いますが、迫力のある大きな船です。


船内は、カラオケや映画館、レストランや入浴、スポーツジムなどもあり、時間を満喫できり仕様になってました。


20時間は思ったより長く感じましたが、夜8時についに北海道へ到着。



さて、今回北海道をドライブするにあたって、参考にしたのはこの2冊です。



普段なら、地図など利用することなくスマホなどで検索するのですが、今回はあえてアナログな地図を使って、のんびりと、まるでRPGの攻略本を参照するような形を取りました(笑)





これだけ広い大地をどこに何があるのか、見てるだけでワクワクしていました。
しかも10日以上の連休ずっと北海道を走り回れるんです。

テンションは非常に上がっています。

まずは、一周3000キロほどある北海道を実際に一周することにしました。



5月1日 月曜日
1日めは、苫小牧を出発して函館まで走りました。


まず目指したのは、白鳥大橋が見られるという道の駅です。



キレイかつ、広々とした道の駅です。



朝早いこともあり、人混みもなくのびのびと見て回れました。
風車の巨大さも圧巻です。


とても静かで、落ち着いていられる場所でした。
初めて来た北海道、これから楽しみがいくつもあるかと思うと早く走りたくてたまりませんでした。



道の駅をあとにし、しばらく走っていると、所々に桜が見られました。

滋賀ではとっくに散ってしまいましたが、こちらではまだ見頃のところもあり、1年に2度も桜を見れた事になんだか得をした気分です。

そんなタイミングで到着したのがここ。




たくさんのキレイな桜が咲き乱れる公園でした。

人も多く賑わっていて、気温もあたたかく落ち着きます。



まだまだ見頃な感じ。
心穏やかになれました(笑)



そこからしばらく走り、


次の目的地に到着です。

ここは、青森県の大間崎から17.5kmしか離れていない、本州ともっとも近い場所。



大間崎といえば、かつて2022年のGWに訪れた場所でもあります。

この1年後には反対側に実際に来ることになるとは思ってませんでした(笑)

GW2800km超え! アクセラセダンで青森県遠征行ってきました!


野望って大事!
思い立ったら即企画!(笑)


途中、ハイドラバッジ回収をしながら、近くに名所があるということで、こちらに立ち寄ってみました。




ロープウェイで上がってくることもでき、特に夜景はキレイとのことで函館では有名な場所なのだそう。


天気はくもりがちだったのですが、確かに街が一望できるので、見ごたえはありました!

残念ながら、到着して20分も経たないうちに駐車規制が入り、ロープウェイ専用時間になるため、下山を余儀なくされてしまいました(笑)




5月2日 火曜日
北海道ドライブ2日めです。

敦賀フェリーで乗船の際、雨だったのでそれ以降アクセラは汚れたままだったので、この日洗車場を見つけ旅先洗車!

ピカピカになりました。
気持ちよくドライブ再開です。


しばらく走っていると、気になる公園がありました。


なにやらキレイな花壇があります。
近づいてみるとチューリップ畑でした。


見事な咲きっぷり!
朝早いこともあり、まさに(メタルちゃん、善子ちゃんと)チューリップ畑独り占め状態です(笑)





先日の桜、今回のチューリップと立て続けに自然に触れあうことができ、とても落ち着きます。


次に着いた場所はここ!




北海道の最南端の白神岬です。
この最南端は青森県の竜飛岬から19.2kmしか離れていない場所なんだとか。


竜飛岬といえば、かつて2018年の8月にアクセラで行ったことがあります。


5回の車中泊と2395kmのドライブを楽しんだ最高の連休


このときは、北海道に行くなんて夢のような感じに考えていましたね(笑)
実際、今回は北海道にいるんですけどね!


道の駅で、最南端へ来たという記念品である到達証明書が売ってたのでGetしときました!

ここからはしばらく走り続けます。
この走行写真はドラレコの画像です。

GWだというのに、車通りはほとんどありません。

信号もなく、ひたすら走り続けられます。多分、1時間以上信号にひっかからずに走ってたと思います(笑)

駐車場も定期的に現れるので、疲れてもすぐ休めるのが良いですね。


隣は日本海が常に見えていて、天気もよく、暑くもないので、まさに理想のドライブが楽しめました。



日も暮れてきたので、2日めの最終目的地はここにしようと、神威岬にきてみました!


って、あれーー?


閉まってるやん(笑)


時間内に間に合わなかったようです(笑)

現在17時53分。
17時までだったようで、間に合いませんでした。

まあ、こういうこともあるかぁ



さて、今回はここまで。





北海道ドライブの3日めです。

次回はいよいよ、日本の最北端である宗谷岬に向かいます!
Posted at 2023/06/04 07:55:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月09日 イイね!

祝・みんカラ歴8年!

祝・みんカラ歴8年!4月16日でみんカラを始めて8年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

みんカラはブログやレビューを好きに投稿できるので、自分の思い付きや表現が存分にできるのが楽しいですね。

何シテルの呟きは、ほとんど同じような
『洗車完了報告』
『本日のラーメン』
『本日もラーメン』
『あしたの目的地宣言』
『本日のマツダ車現象』
ばっかりですが(笑)、そういうルーティーンこそ大事かなと思います。

遊びこそ習慣化。
遊びこそ本気で、やりたいようにやり、やりたいように最大限に表現します。

ぜひよければ、今後ともお付き合いください!


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2023/04/09 19:42:44 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年03月22日 イイね!

愛車と出会って8年!

愛車と出会って8年!3月28日で愛車と出会って8年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

・フロアマット ポップグレー
・KENSTYLE MA08
・Valenti HIDバーナー6000k
・アウトサイドドアハンドル
・REGNO GR-XⅡ
・HUD C1
・ADD付車用メーターフード
・Jホーンハイパー
・Lei04
・リアガーニッシュ
・Androidタブレット
・KYB ローファースポーツ
・ドアミラーカバー
・オリジナルプレート


わかりやすいパーツを抜粋。
その他いろいろ(笑)


■この1年でこんな整備をしました!

(自分でDIYしたもの)
・ABCピラースエードラッピング
・トランクオープナー加工
・ホーン昼夜自動切り替え加工
・ASPバック信号機能追加
・フットライトをイルミ&ルームランプ連動化
・デイライト消灯スイッチ追加
・LEDインジケータランプ加工
・カーテシライト一括オフスイッチ追加
・エンブレムイルミをルームランプ連動にも対応加工
・i-stop強制オフ クリーンナップ
・ABCDEFスイッチ
・エンジンルームランプ取付け
・リバースフラッシュキャンセラー加工

(ショップに依頼)
ダイヤモンドキーパーメンテナンス
オルタネータ交換
ATF交換
レックス施工
ドライブシャフト交換

など。
細かい事を挙げたらもっとあります(笑)



■愛車のイイね!数(2023年03月22日時点)
1759イイね!

■これからいじりたいところは・・・

・ルーフレールカバーラッピングor交換
・リア方向に録画中を示す赤点滅ランプ設置
・全ドアキーレスエントリースイッチ化
・デイレインナイトホーン化
・ディミングターンシグナル化
・助手席側シートヒーター取付
・アイラインフィルム復活
・エンジンマウント交換(依頼)



■愛車に一言

まもなく30万キロに到達するよ。

到達するのは秋ごろの予定だけど、もう少し早いかもしれないな。

その大台の前に、北海道を遠征しよう!
生で見たことのない、体感したことのない大地をアクセラでのびのびと走りたいのさ。

今しかやれないことを、後悔のないように誰もやらなそうな事をメインに、全力でアクセラでトライしたい!

アクセラに乗っていると、そんな野望が燃えてくる。

10年、30万キロというゴールは設定してるけど、きっとこんなものは通過点にすぎなくなるさ。


これからも全力で楽しむので、色んな場所を走りに行こう。

よろしく頼むぜアクセラセダン!


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/03/22 21:33:35 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年01月29日 イイね!

アクセラが乗れなくなったら…?

どうも雪乃7150です。


もしも、明日からアクセラが乗れなくなったら(廃車になったら)どうなるか


というテーマで今回はブログを書いてみようと思いました。


アクセラ納車以降、ここ数年間はアクセラがあることで週末をはじめ、通勤でさえも充実した日々が過ごせています。


アクセラがあるから、なんだってできる気がしてくる。

アクセラがあるから、色んな事にチャレンジできる…

アクセラがあるから、どこへでも出かけてみようと感じられる!



といったように、ポジティブな状態を維持できるといっても過言ではないのです。


実は今現在、アクセラは車屋さんに預けています。
理由については後日、整備手帳などでお話する予定です。


つまり今、アクセラに乗りたくとも乗れない状況ですが、このちょっとした状況は今回のブログの内容と似ている状態とも言えます。

この、アクセラに乗りたくても乗れないとき、素直に感じられる気持ちをブログにしてみたいと思います。




■今まで以上にアクセラやマツダ車に目が向くようになる。

これはよくあること。
今でさえ他の人のアクセラを見ただけで嫉妬に近い感覚になります(笑)

やはりカッコイイものはカッコイイのです。





■しばらくみんカラにブログを定期的に投稿するようになる。
『アクセラでこんな事をやってきた』といった内容のブログを書くことになります。

・カスタマイズ編 ・夜ドライブ編 ・オフ会初期編

・ラブライブ関連編 ・遠征編 ・DIY編 ・走行距離編

などといった、初期の頃はこう考えていた、この頃はこれ、という8~10年分の変化・深化などのネタが潤沢に揃っていますが、サクッと読めるようにするので、ひとつひとつのブログ内容は、そんなに長くはするつもりはありません(笑)





■カラオケ(ヒトカラ)、創作活動といった趣味が再熱する。

今はアクセラで週末のドライブをするのが最も楽しみという事がほとんど。

多趣味の悩みとしてあるのが、ひとつの趣味を実行できるということは、他の趣味を我慢するということ。

アクセラが無い分、違う趣味が再開できるのです(笑)





■週末(休日)の朝の洗車時間が必要なくなるので、他の事にまわせる。

きっと早起きするのは今と変わらないので、創作に時間を振ると思います。





■乗り鉄、サイクリング、ウォーキングなどをやりたい。

という欲はずっとあります。
自転車で琵琶湖一周は一度やってみたいな。

しかしアクセラと違って、

都合の良い場所で車中泊

という概念は無くなることになるので、どうしても宿泊などの計画をしっかりしていなければ、最悪野宿することになる。

アクセラほど、気軽にはできなくなるなぁという事は考えたりします(笑)





■行動範囲がいっきに狭くなるかも

アクセラがないということは、遠征も気軽にできません。
車中泊もできないので、ホテル宿泊などになります。

移動手段は新幹線などになるため、お金もかかる。
行動範囲は狭くなる傾向にあるかもしれない。





■ハイドラバッジ回収ドライブが終了する。

しばらくのうちは、鉄道でハイドラバッジ回収するかもしれませんが、行動範囲も限界がくるのでやってもすぐ終わります。





そして、田舎なので車がない生活は不可能。
次のクルマという形になりますが、その時はこういう構図となります。




①MT車を購入し、新たなカーライフが始まることになる。

次の愛車は必ずMT車にする。これは数年前に決心したことです。
しかし、特定の車を何にするかは決めていないので、それがマツダ車にするのか、他社になるのかまでは決めていません。





②中古でBMアクセラ前期型を購入し、現在のアクセラと中古で購入したアクセラで2台持ちにし、可能な限りDIYでパーツの移植や流用をする。

できることなら、今のアクセラは一生乗っていたいぐらいです。
それが不可能な時が来るとすれば、手を打ち、違う形でそれを実現しようとします。





③MAZDA3セダンのスカイXを購入する。
唯一、アクセラセダン以外の車でカッコイイと思えている車種のMAZDA3セダン。結局はアクセラセダンの後継車ですが、サンルーフは外せないパーツとなったため、スカイXを選びます。







いやはや、アクセラが乗れなくなるなんて考えただけでも恐ろしいですね(笑)
アクセラが返ってきたら、まずは洗車してあげたいと思います。






できればアクセラは一生乗っていたいなぁ。
Posted at 2023/01/29 12:38:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アクセラ乗るといつもドライブ行きたくなるなぁ。」
何シテル?   08/26 18:58
どうも、雪乃7150です。 いつもたくさんの『イイね!』を頂き、ありがとうございます! マイペースな性格をしていますが、好きなものにはとことん深く追...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

とよまつmtに参加してきました! in 水ヶ塚公園 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 04:41:36
KENSTYLE KENSTYLE オリジナル ステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 21:47:02
nico4さんのマツダ MAZDA2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 04:43:21

愛車一覧

マツダ アクセラセダン AXELA-4SD (マツダ アクセラセダン)
新車の納車から10年が経過! その間、沖縄・北海道を含めた47の都道府県をすべて走破! ...
日産 プリメーラ 煌雪乃 (日産 プリメーラ)
2005年春に新車で購入し、2015年まで、実に10年間、愛車として乗っていました。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation