• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

just-awayの愛車 [トヨタ マークIIワゴン]

整備手帳

作業日:2016年12月3日

O2センサー流用

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
デジパネ取り付けてひと安心したかと思うと
今度はエンジンチェックランプが点灯!

って前にここで言ったのですが
あれから通勤で点灯する日があったりなかったり
でも間違いなくアイドリングが下がって疑うのはO2センサーです。

400回転ぐらいまで下がる時はアクセルを軽く煽ったりなんかして(笑
オートマのクセに信号待ちで一度エンストしました(笑

ほんで色々探したのですが
同じ型番のを探す事が出来ず似たような物を見つけましたが 12000とかする!
高い高過ぎる

そしてたまたまフランジタイプで安いのを発見!!
ハイラックス用でした!
新品で2000ならまぁ試しにと購入
2
比べてみると長さが少し短いです
そしてフランジも一周り大きく……
配線は4本
純正のは一本
色々違いますがなんとか加工して取り付けてみようと思います。
3
純正のパッキンをハイラックス用にのせてみました。

これだけ大きさが違う……
もしかしたらピッタリかなーなんて思ってましたが
甘かったようで
とりあえず取り付け出来るようにリューターでゴリゴリします。
片側2,5㎜ずつ内側にゴリゴリ
4
なんとかゴリゴリしてパッキンと
フランジを通してボルトが入るように!!

アレッと思った方いますよねー

ボルトじゃなくてスタッドボルトが一緒に抜けちゃってますねー
スタッドボルトとナットがガチガチに固着して
本体ごと抜けてしまいました。

ですが写真を見て分かるように
センサーとナットが近すぎてボックスレンチが入らないのです
それなら逆にスタッドボルト無しにして
普通のボルトならどうだろうか……
5
頭が六角だと絶対に回りそうになかったので
キャップボルト?で試してみました。
6
それでもギリギリだったので
キャップボルトをドリルに噛ましてグラインダーで外周を削ってみました。

これならバッチリ大丈夫そうですね!
ボルトもカットしてスタッドボルトと同じ長さにしておきました。
よしこれならイケる!!
7
無事に取り付け完了しました。

配線なんですが
4本あるうちの黒が二本と白と青
同じ色はヒーターの線ってのをどこぞで読んだので
それを信じて青と白どちらかがセンサーなはず
テスターでチェックすると白はセンサー本体と通あり!
白はアースっぽいぞ
青がセンサーと判断

とりあえず一時間ほど乗りましたが良い感じ
これでしばらく様子見ていこうと思います。

ちなみに多分ちゃんと探せばセンサーあるんでしょうけど
貧乏人には辛い出費ですから……

MR2 AW11のセンサーは形ソックリだったけど
どうなんだろー( ´_ゝ`)
しかも一本線!
8
無事取り付け終わったんで
洗車してツーショットで今日は作業終了!!








ほな(*^^*ゞ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

インジェクター交換

難易度:

エンジンオイル交換履歴

難易度:

タペットカバー パッキン交換

難易度:

デスビキャップ、ローター交換

難易度:

フロント バネ交換(純正戻し)

難易度:

ルーフレール取り外し・穴埋め

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年12月3日 17:26
こんばんは(^_^ゞ

流用や加工で何とかされるあたり流石ですね🎵

勉強になります🎵🎵

コメントへの返答
2016年12月3日 22:58
こんばんは(^^)

なんか普通の作業するよりも
ちょっと変わった事をすると勉強になりますからね(笑
2016年12月3日 21:42
お疲れ様です(╹◡╹)

O2センサー壊れやすいですよね(^_^;)
最近の車に至っては消耗品のごとく壊れます・・・(汗)


本日の作業もチャレンジ精神ハンパないです‼︎( ̄◇ ̄;)
コメントへの返答
2016年12月3日 23:03
お疲れ様です☆

O2センサーってチェックランプが点灯したら
ほぼ鉄板ですよね
しかもなんであんなに高いんでしょうか?笑

実はチャレンジ失敗パターンも何個もありますけどね(*≧∀≦*)
2016年12月4日 1:16
うちのはボッシュの汎用品使ってます。
燃費も変わるはずですよ。
ヒーター付いいですね。
ヒーターがある方がエンジンが暖まり切る前から制御が効くので良いみたいですよ。
ヒーターの電源をオンオフする制御の車と入れっぱなしの車があるので、入れっぱなしで使ってみるのもありかもしれません。

ちなみに共通のガスケットを使っている車で逆検索かけると同じ形のフランジを使ったセンサーと車種にたどり着きますよ。
コメントへの返答
2016年12月4日 13:00
今回センサー線だけ繋いでみたのですが
ヒーター付きの場合はヒーター入れないと
正常にセンサーとして働かないのかと心配でしたが
どうやら暖まるまでの時間短縮でヒーターが付いているようですね!
ってどこがで見ました(笑

これでまたチェックランプが点灯したらガッカリしそうです。
ちなみに暖気後のアイドリングの回転数って
どれぐらいなんでしょうか?400はまず低すぎだと思ったのですが…

プロフィール

「ついに僕のチャンネルは女性視聴者0となりました笑
年齢も40〜60代だけに🤣」
何シテル?   03/24 06:56
just-awayです。よろしくお願いします。 最近動画も撮ってみたりしてるので 良かったらみて下さい(^^) https://youtube.com...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YI_0324さんのフォルクスワーゲン ポロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 21:24:52
φ33 ウッドステアリング換装!② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 10:10:13

愛車一覧

トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
白~~キャンディグリーン~~黒という全塗装を繰り返して僕の所にやってきました 外装のみ ...
スズキ キャリイトラック ジウジ郞 (スズキ キャリイトラック)
2st空冷一方開きのサブロクやっと手に入れる事が出来ました
ローバー ミニ カエル (ローバー ミニ)
これ以上の車高下げるのは無理ですね~
日産 サニートラック 日産 サニートラック
超ボロボロ 今までムチャクチャされてきたサニトラ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation