• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yu4123のブログ一覧

2008年07月30日 イイね!

卒業検定

卒業検定いゃ~疲れました。
たった10分ですが、今までのどの教習よりも重みは感じました。


くじ引きで1、2コースから選び、そして2コース。

いきなり苦手なスラロームから始まります。途中で失速しそうになりましたが、7秒3。まぁマイナス5点。つぎは踏み切りを渡り一本橋。半分ぐらいで5秒、これは行けると思ったら、急に緊張。腕がガクガク震えました(汗)ニーグリップが緩みバランスを崩しかけたのでそのまま走りぬけました。どうやら落ちずに結果は9秒4。マイナス5点。
次は坂道。ほっとしたのか、ブゥーンと大きな音(汗)
次は急制動。これは、一昨日の大雨の教習が多きかったです。晴れはやりやすい♪そのまま外周をまわり、障害を避け、S字、クランク。
そして最後の難関、波状路。無事5秒以上。
信号を渡り発着点へ


終了。


結果はロビーにて発表。



指令室に着替えにもどると、昼御飯を食べてたシェルパとKSRの教官が、

お疲れです!いい走りでしたよ…といってくれました♪

「でも、一本橋は危なかったですねぇ(笑)」
と…(汗)


何はともあれ、最後まで走り切りました。


しばらく、その場で話をして、やっと緊張感がほぐれ、汗もひきました。


そしてロビーで待機。
さすがに2週間ほぼ毎日行くと顔見知りも増えて、学生のお兄ちゃんが今日も来てました。
同じ2輪免許を目指す仲間。いろいろ話が弾みました。
こういうときひとりで待つのは嫌なもの、ほんと助かりました♪

そして合格!


証書や書類をもらいました。



7月16日入校から今日がちょうど2週間目。

検定日の件でお世話になった校長先生に挨拶をしました。するとニッコリ微笑み、おめでとうございます。


ほんとうに、ポートアイランドドライビングスクールへ来て良かったと思いました。

免許取得は過去六甲アイランドドライビングスクールで車と中免をとりましたが、今回のポートアイランドドライビングスクールは教官も事務の方々もほんとうに親切だったし、いろんな方逹ともお話できました。

私にとってほんと楽しい2週間でした。
ポートアイランドドライビングスクールぜひオススメです!

さぁ来週は明石へ免許書き換えに行きます。
Posted at 2008/07/30 20:52:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 大二輪教習 | モブログ
2008年07月28日 イイね!

大荒れのみきわめ!教習11 12 限目。

大荒れのみきわめ!教習11 12 限目。今日は二時間乗るのは暑いだろうなぁ…と昨日から思ってた。

しかし、一体なんですか?

この雷と豪雨!

送迎バスを待ってたら急に暗くなって…ザーっと
行く前からずぶ濡れ。

大切な二段階みきわめの日なのに。
なんとかギリギリ着き
とりあえず11限目。明るくなったと思ってたら、やっぱダメ。どしゃ降り、そして稲光!
涼しい+別の意味で背筋が涼しくなりました(笑) 一本橋…落ちる、スラローム八秒。急制動後輪がすべりまくり、首に巻いてたタオルもびしょ濡れ。シャツもズボンも靴も…最悪。


休憩時間に気を取り直して、タバコを一服。ラストのみきわめ12限目。

相変わらず雨はふり稲光がはっきり見えてましたが、がんばりました。一本橋10秒6。スラローム七秒。1、2コースを繰り返し練習。そして、終了。
いよいよ明後日卒検です!

いゃ~、やっとここまでこぎ着けました。

あと1日で免許だと思うと、なんかすごく楽しみになってきました。

卒検!晴れてくださぁ~い(笑)




この大雨、近所の川が増水、3人がなくなったそうで、ヘリ、パトカーとすごい人だかりだったみたい。

仕事場に帰り携帯を見ると監督から着信が。

かけ直すと、

みきわめ雷大丈夫でしたか…と。


心配して電話かけてくれたみたいでした。


なんて優しい方なんでしょう。監督ありがとうございました。


卒検がんばります!



Posted at 2008/07/28 18:19:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 大二輪教習 | モブログ
2008年07月26日 イイね!

教習10限目、そして…

教習10限目、そして…今日は二段階5時間目。シュミレーターによる事故回避と体験!?
私が自動二輪を取ったときは、バイクのシュミレーターなんてのはありませんでした。

ロビーで待機してると教官が呼びにきて2輪シュミレーター室へ。
入ると大きな画面とバイクのかたちをしたマシンが。三人ずつ。私の順番はトップ。
40歳以上は酔いやすいらしい。私はぎりぎり39歳セーフしかしそのおかげでよけいな緊張感(笑)
結局二人歩行者をはねて、二回車に踏まれました(汗) でも…酔わなかったです♪♪

これでシュミレーター教習は終了。
二段階のみきわめの予約を取った地点で卒検の予約ができます。

私は、今日申し込むことに決めてました。


そして、卒検申し込み、来週水曜日と相成りました。

その前に月曜日二段階みきわめを合格しなければ…。

今は目を閉じると卒検のコースが浮かんできます。ラスト2。

そして卒検。

まずは、みきわめA判定を目指します。


ところで、今日はバイクでいったんですが、わざと当たりに来る車、横断歩道を半分わたりかけて引き返す子供、かなりいじわるなシュミレーターのせいで、飛び出しや巻き込みされるような感じがして帰り道、変な感じでした(汗)
Posted at 2008/07/26 18:09:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 大二輪教習 | モブログ
2008年07月25日 イイね!

教習9限目

教習9限目昨日から、楽勝かも♪と…すこし天狗になっていた。今日はミスが多くて、バイクを止めて二度2輪教習の事務所に連行されました(笑)
この時期のミスは、非常に焦る。気持ちも動揺、ミスがミスを呼ぶ。
ゴルフに例えるとラウンド前日に練習場にいって、シャンクがでまくって冷や汗がでるかんじ(笑)

安全確認や進路変更の点で細かいところをイロイロ注意されました。

それとスラロームでパイロンを倒す原因も図解で説明していただきました(笑)

おかげで天狗の鼻はへし折れましたが、知らずに走るより知って走るほうが、絶対伸びます。
納得できました!

そんな訳で今日は疲れましたが、この一時間はほんと大きな教習でした。
明日はシュミレーター。

そして、来週は一時間乗ってみきわめ。


残り3つ!


あと少しです♪
Posted at 2008/07/25 17:00:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 大二輪教習 | モブログ
2008年07月24日 イイね!

8限目、2段階3時間目。

8限目、2段階3時間目。今日は、2コースをはしりました。スラローム、踏み切り一本橋からはじまりあとは同じ。問題は波状路ですが、始まる前に難しいと教官に伝えるとポイントを教えてもらいました。教習に入って何度か特訓。するとなんとか形になりました。
コースを何周かしているうちに、規定の5秒以上をクリア。6秒だいもでました。

これで一通りこなせるようになり、あとは慣れですか。

明日は一時間。

残り3分の1

頑張ります!
Posted at 2008/07/24 16:56:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大二輪教習 | モブログ

プロフィール

「お久しぶりです。それだけ数字が並ぶと気持ちいいですね!
私の場合いつも13万キロぐらいで修理が増えて限界だとあきらめてしまいます。
けっこう長持ちですね。」
何シテル?   02/23 23:31
愛車をチェイサーからレガシィB4に乗り換えました。スバル車は初めてでしたが、すごくいい。そして昨年末インプレッサG4に乗り換えました。 車種は変わりましたがこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 G4 (スバル インプレッサ G4)
友人ckから売ってもらいレガシイB4から乗り換えました。 パワーはおち、走行性能も降下。 ...
トヨタ ノア ノア (トヨタ ノア)
仕事用兼、親父の足。 しかし、オートマ未経験の親父は、まだ運転してません。 というわけで ...
ホンダ CRM250AR ホンダ CRM250AR
FAZER8を売り、7年ぶりに再びCRM250ARを買いました。 生産終了から14年、 ...
ヤマハ FAZER 8 (フェザー) ヤマハ FAZER 8 (フェザー)
R1から乗り換えました! ヤマハフェーザー8。 やはりポジションが楽。 なんと久しぶり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation