• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yu4123のブログ一覧

2009年07月31日 イイね!

チェイサー復活!

チェイサー復活!素早い!
Kさん♪

今日無事治ってチェイサー復活です!

どうやらナビも、メニュー画面が青いはずが紫がかってなのも、これが原因かも。
画面が明るく感じます。

これで、今予想できる故障箇所はない!


しばらく落ち着いたら、板金しょうかな…


なんたって目標20万キロですから。

苦い思いも思い出です!
Posted at 2009/07/31 23:53:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | モブログ
2009年07月30日 イイね!

オルタネーター交換

オルタネーター交換あさKさんのところに行くと、チェイサーはリフトで上がり、オルタネーターを外して置いてありました。どうやら昨晩にもう外してたようでした。

部品が入り次第修理が終わるらしいですが、明日入って来ます。

ナビの不調もひょっとしたら、発電機の不良かもしれません。
そうなら嬉しいですが。

もしものとき、ほんとKさんは、頼りになります。

チェイサー、そして私の強い味方です。

今、Kさんの工場にチェイサーが無事戻ってきたということがなにより嬉しいです♪
Posted at 2009/07/30 22:46:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | モブログ
2009年07月29日 イイね!

チェイサー京都で立ち往生(汗)

チェイサー京都で立ち往生(汗)さあ、出発しようとチェイサーのエンジンをかけると警告灯が消えません。再びエンジンを切りかけ直してもだめ。オイル、バッテリー、ラジエター、排気温、油温…これだけつくと気持ちいい♪

そんなわけもなく(笑)

前にタウンエースの苦い経験があるのでオルタネーターの予感。


地下駐車場なので地上に出し、停車。
オイルを見ても入ってるし。
すぐ近所のスタンドにはいると、やはり発電機ですねと言われて、近所のトヨタを教えてくれましたが、行くと定休日。まぁ預かってもらってもとりにくるのが大変だし…。

京都南インターを目指すことに。


着く前にKさんに連絡しようと思いました。


しかし、五条大橋を越えた辺りでナビかついたり消えたり、エンジンも不安定、止まってしまいました。

JAFを呼び待つこと40分最善策を検討し、京都南インターまでけん引してもらうことに。同時にKさんに連絡を入れました。
Kさん 「どうした?」

私 「チェイサー止まってしまいました」

Kさん 「今どこ?」

私 「京都…」

「忙しいですか?」


「迎えにきてほしいんですが(汗)」

Kさん「わかった、段取りする」

私「お願いします」



JAFにけん引してもらうのは初めての経験です。運転席に三人背が高くてみとおしがいい。
相棒は最初喜んでましたが、気が付くと寝てました。どこでも眠れるのは幸せですね(笑)



京都南インター第2出口に連れていってくれました。
JAFの人にお礼をいい見送ったあと、ほっとしてお腹がすき、来るとき相棒が買ってきたおやつを食べながら待ちました。

Kさんは私の電話を切ったあとすぐ三宮で積車を借り生田川から高速に乗ってきてくれたみたい。
京都南インター出口で待つこと20分。

Kさんの積車が見えたので手を降りました♪

気分はまるで無人島に遭難して助けを呼ぶ感じ。


顔を見た瞬間にほっと力がぬけました。


積車にチェイサーを載せいざ神戸へ♪


先ほどのJAFより一回り大きく座席も広い。

さらに喜ぶ相棒。なんか私には遊園地でジェットコースターに乗ってるつもりなのだろうかと、思えましたが(笑)
この積車で信州まで車をとりにいったことがあるそう。
高いブログネタやなぁ(笑)と言われましたが、飯も食べずに仕事が終わって飛んで来てくれ、ほんと感謝でした。

そのまま家におろしてくれて、タウンエースで相棒を送りました。


災いはいつ来るかわかりません。



特に厄年の私。



しかし、親切に道を教えてくれたスタンドのお兄さん。


最善策を考え京都南までけん引し送ってくれたJAFのお兄さん。


そして、JAFを退会せず、今年も継続してたのは、みんカラお友達のお陰。


仕事が終わって、ゆっくりしたいのに、京都まで飛んで来てくれたKさん。


ずっといてくれた相棒。


チェイサーが動かなくなったのは、ほんとつらかったけど、それ以上にひとの優しさ、温かさを感じた1日でした。


お世話になったみなさんほんとうにありがとうございました。
Posted at 2009/07/29 22:24:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | モブログ
2009年07月29日 イイね!

LOUVRE美術館展 京都市美術館にて

LOUVRE美術館展  京都市美術館にて今日は、天気予報に反していい天気。
京都市美術館へ行くことに。

相棒を11時に迎えに行き、ノンストップで京都まで走りました。


大阪中之島の国際美術館もルーブル展をやってるみたいですが、こちらは絵画だけで71点と、先日ジョニーのところへ行ったときに京都市美術館のほうを薦められました。
周りには平安神宮、京都動物園、岡崎公園、南禅寺とほんと見所いっぱい、さすが京都です。

とりあえず地下駐車場に車を止めて京都市美術館へ行きました。

17世紀ヨーロッパ「黄金世紀」として刻まれた美術史の画家たちレンブラント、フェルメール、ベラスケス、ブッサン、ルーベンス、ラトゥールと時代を彩った画家たちの作品が展示されてました。

今回、展示されたルーブル美術館のコレクション71点のうち60点が日本初公開だそうでした。

ちなみに有料の音声ガイドは中尾彬でした!

私借りませんでしたが(笑)
水曜日というのに館内は満員、特にフェルメールのレースを編む女は人だかりと小さい絵なので、見えにくかったです。


わたしが一番気にいったのはラ・トゥールの「大工ヨセフ」 でした。




ルーブル美術館は、学生時代貧乏旅行でバックパックを背負いヨーロッパへ行ったときに行きましたが、あのときは1日では回り切れず2回行きました(笑)

9月27までやってるので、ぜひ訪れ見てください。
ただし混むのは覚悟の上で(笑)



そのあと、歩いて平安神宮へ行きました。
厄年なのでお参りもし、カメラを出して写真をとりました。庭園は、時間がなかったのと、桜の季節は終わってたので入るのは止めました(笑)


とりあえず駐車場へ戻りました…楽しい京都のはずが(汗)


続く。
Posted at 2009/07/29 22:23:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅、お出かけ、食事 | モブログ
2009年07月28日 イイね!

MB-D200デビュー

MB-D200デビュー実は前にAi35/F2.0に交換してもらった差額でD200用のバッテリーパックを購入してました。

明日は完全休みなので、デビューします。

アダプターを入れて乾電池で行こうと思います。


さてどこに行くかは、もう決めてます。

今は乾電池もすごく安くなってるし、うまくいけば、ずっとつけて使おうと思います。

さてどうなりますか…


楽しみです。
Posted at 2009/07/28 23:30:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジカメ | モブログ

プロフィール

「お久しぶりです。それだけ数字が並ぶと気持ちいいですね!
私の場合いつも13万キロぐらいで修理が増えて限界だとあきらめてしまいます。
けっこう長持ちですね。」
何シテル?   02/23 23:31
愛車をチェイサーからレガシィB4に乗り換えました。スバル車は初めてでしたが、すごくいい。そして昨年末インプレッサG4に乗り換えました。 車種は変わりましたがこ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 G4 (スバル インプレッサ G4)
友人ckから売ってもらいレガシイB4から乗り換えました。 パワーはおち、走行性能も降下。 ...
トヨタ ノア ノア (トヨタ ノア)
仕事用兼、親父の足。 しかし、オートマ未経験の親父は、まだ運転してません。 というわけで ...
ホンダ CRM250AR ホンダ CRM250AR
FAZER8を売り、7年ぶりに再びCRM250ARを買いました。 生産終了から14年、 ...
ヤマハ FAZER 8 (フェザー) ヤマハ FAZER 8 (フェザー)
R1から乗り換えました! ヤマハフェーザー8。 やはりポジションが楽。 なんと久しぶり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation