• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マ~ビ~のブログ一覧

2022年04月17日 イイね!

POTENZA Adrenalin RE004 に履き替える 

ほんと〜に久しぶりの投稿になります。

数年前から親の介護が始まり、そして今も続くコロナ禍での経済損失。
とてもカーライフを楽しめる環境でなくなりました。

マンボーでビンボー‼︎になり
クルマにお金を掛けられる生活環境でなきのですご、そろそろタイヤも摩耗し限界。
スタッドレスタイヤから履き替えるタイミングで、夏タイヤを履き替える事にしました。


何キロ走ったのか記録ないけど、サーキット3、4回走って4年は持ったかな⁈

実は今回書き替えるにタイヤは、前回と同じMichelin pilot sport4を考えていました。

2月頃だったか、ネットで値段等を調べてありました。
送料や消費税を含めて8万円位だったかと。

そして先週改めてネットで調べると、価格ドットコムで同じ様な値段で出ていたので、4月になっても値上げの影響はない‼️と一安心したのですが、いざ、注文でポチろうとしたら、その価格帯のお店は全て在庫切れ
おまけに入荷未定ばかり😓

在庫ある店は2万円後半となり予算Over。
先週比で数千円も値上がっているようで、自分の人生で値上げの影響初めて実感🤣




こんな感じで凄まじい値上げです‼︎

そこでMichelin pilot sport4は諦め、違うタイヤを探す事に。

実はブランドや銘柄は拘りは余り無いので、ゴルフRに似合うタイヤならなんでもOK。
予算最優先

神様は見捨てなかったら
探せば見つかる物ですね。
BRIDGESTONE POTENZA
Adrenalin RE004
225/40R18 92W XL 225/40-18

なんとなんと
4本の価格は税込送料込みでなんと68000円。

もっともAdrenalin RE004がどんな性格の持ち主か知りませぬが、どんな性格の持ち主かネットで軽く調べて決定👏

と言う事で、当初の予算8万円を下回る価格で、新品の夏タイヤを購入する事になりました。




改めて純正ホイールの姿を見て
これもなかなかカッコ良いと再認識‼️

久しぶり投稿したら
写真のアップの仕方がわかりません〜💧
Posted at 2022/04/17 16:30:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフRの出来事 | 日記
2018年02月09日 イイね!

ディスカバリープロ サウンドコーディングの効果は❓

昨日は仕事の関係で、午後から保土ケ谷区まで。

先日コーディングして以来、久々のドライブ。

と言っても片道約50キロの超ショートドライブなんですが(^^;

晴天のアクアラインを走りながら、ジュークボックスに入れてある洋楽など聞きながら。



70年代から90年代にかけての、青春時代を思い出すミュージックなり。

ふと

「もうあの頃ならそんな月日が経つんだ〜」

と懐かしく思うのが寂しかったりして。

それはともかく、音が素晴らしい。
久々に聞き居りました。

純正スピーカーの時は、音ががAMラジオぽく感じるのはオレだけ?。

スピーカーを交換したら、臨場感溢れる音になるも、ナビの上部に表示されるボリュームのラインは真ん中くらいで、もう十分ってな感じでした。

そしてサウンドのコーディングした現在は、ボリュームのラインが、中央超えてももう少し大きくして聴きたいな‼︎

まあ、これが15000円で出来るなら、絶対におススメです。

と言うか、コストゼロなんだから、メーカーで最初からセットして欲しいもんです。

音と合わせて、サウンドアクチュエータを20%減に書き換えたコーディングのお陰で、耳障りな籠り音が程よい感じに。

感覚的にはあと10%位カットしても良いかな。

その分高音奏でる排気チューニング出来たら、私にとって一つの理想形かと。


そして先日取り付けた、パドルなエクステンション。

ハンドル握って、人差し指を自然に伸ばしたらに位置するので、とってもいい感じ。

高速では面白がって、パドルでエンブレ活用してみた。

実際に取り付けてみて、使って分かった気になる点が2点ほど。

一つはレーダー探知機の画面が見にくくなった。

レーダー探知機は、ODBから水温計を吸気温度など表示させているのですが、ウインカーレッバーの奥に取り付けてあります。

エクスッテンションが丁度レーダー探知機の画面を遮ってしまっている。

特に普段は必要ないから問題ないんですけどね。

一層のこと、ブーストメーターの近くに移設しようかしら?!



もつ1点は切実な問題。

エクステンションの部材が何だかわかりませんが、気温が4度以下だとエクステンション本体がとねも冷たい。



実際に指の腹が触れる裏面はこれ。

日中は問題無いのですが、仕事終えて帰宅する時は、最近の気温は3度以下なので、数秒触れるだけで指先が痺れだします。

歳のせいかも知れませんが(^^;

今週の日曜日には、裏面に何か貼って対策しようか思案中です。


話は変わって

保土ヶ谷区の目的の地駐車場に車停めたら、隣にはスバルレガシーB4が。

もう三代前のレガシーですが、そこにSTIの純正マフラーが目につく。
とにかくデカイ。



私が上がりの車として欲しい一台のひとつが、このレガシーの限定車

S402

これ買って、末永く最後まで乗り続けるのが夢の一つ。

ベンツの190E 2.3
BMW初代M3
ゴルフ2 GTI
ユーノスロードスター

ベンツやBMWは絶対に無理だし、ゴルフ2は維持費的に厳しい?

ならばレガシーB4のS402か、ユーノスロードスターりなら、頑張れば可能かも。
古いクルマを綺麗にかつ、使いこなして走り込む事ができれば、クルマ好きとしてのあがりに最高かと。

な〜んて夢見てます。

妻に「ゴルフ6GTIの次は、10年落ちのレガシーにするか!」と言ったら

「なんでわざわざ古いクルマ買うの?訳わからない‼️」と言われます。

でもね、上がりのクルマ位は好きにさせてよ。

すると妻には
「いつも好きにしてるでしょ‼️」と言われそうですが(^^)

どうなる、オレの次の愛車は?

俺の人生クルマしだい
Posted at 2018/02/09 16:38:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフRの出来事 | 日記
2018年02月06日 イイね!

ゴルフ7 パドルシフトカバーを取り付けてみた‼︎

昨日は数年前に買ってあった、ゴルフ6用のパドルシフトエクステンションを取り付けました。

写真撮り忘れて、プログにアップしてませんが、取り付けた後にネットでゴルフ7用のエクステンションを探してみたら、色々な種類が出回っわていたんですね。

実はゴルフ6に取り付けたエクステンションは、てっきりゴルフ7にも取り付け可能と早とちりしてポチったしだい。

早速取り付けてみようとしたら、付かなかった(^^;

そんな訳でしばらく引き出しの中へ。

久々に引きを整理したら、懐かしい⁈エクステンション(当然未使用です)が出てきたので、妻の乗るゴルフ6に取り付けたしだいです。


さてさて、昨日Amazonで購入したエクステンションはT & TSPORT社製です。

T & TSPORT社とは、・・・全く知りませんが、レビュー見ても特に悪い印象ないので迷わず購入。

そして今日のお昼に届く。



色々なエクステンションが出回ってますが、本格的な奴だと2〜3万もする。

私のも2〜3万円するエクステンションを購入し、いや2〜3千円の商品を購入(°▽°)

随分と安いもんですな〜



安いけど、見た目の質感は上々です。



取り付けは初めから付いている両面テープでポン付け。



職場故にドライヤーが無いので、石油ファンヒーターで温めて



パドルの裏面をアルコールで脱脂



取り付け前は見慣れたハンドル周りが



ちょいとスポーティなテイストに

コストパフォーマンス最高の一品也‼︎

強いて言えば、リヤワイパーを作動される時にかチャリとエクステンションと当たるくらいか。



細かい事は気にいないので、私は大丈夫。

私の場合、殆どパドルによるシフト操作は行はないので、あまり意味ないかもしれまけん。

殆どSのスポーツモードにシフトして、エンジンブレーキ使ったりするので。

ゴルフ6のスポーツモードは、DとSとポジションが分かれていますが、ゴルフ7 のSモードはシーケンシャルシフト的にDとSを行き来させるので便利なんですな〜(^^)

てな事で、プチクルマ弄りの昼休みでした。


Posted at 2018/02/06 15:54:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフRの出来事 | 日記
2018年01月28日 イイね!

ディスカバリープロ コーディングによる、オーディオの音質改善

今日は前からずっと気になっていた、ディスカバリープロのオーディオの音質改善の為、埼玉県久喜市にあるREDさんのショップまで行ってきました。

一年前にフロントスピーカーはゴルフ7専用のスピーカーに交換し、その時は「お、リアリテイアップした❗️」と感動しましたが、慣れてくるともうひと超え❗️❗️と欲が出る。

そこで今回はこちらのショップで、世界初のオリジナルコーディング。





作業予約時間の11時に迷わず到着。
早速ピットに入る。

それにしても驚いたのは、こちらの雪の多いこと。

私の住む木更津市周辺は雪後すらないのに、こちらでは学校の校庭が全面雪景色。



故にショップのデモカーもご覧の通りです。

さて作業の方は、OBDポートからのとなるので、15分位で終わりました。




作業前にもう一台のショップのデモカーで、音質の確認をさせて頂いたのですが、ノーマルスピーカーなのに、素晴らしい臨場感でした。

全くノーマルの音質とは別物。



作業はモニターを使って、感覚に頼らないデーターベースで確認。

費用対効果抜群です。

ショップのホームページから抜粋させて頂くと次の様になります。

以下転載

ディスカバー・プロの音質を改善する、業界初の画期的なコーディングサービスを開始いたしました。
VCDSコーディングでは技術的に設定不可能であるDiscover pro制御OSの設定を行う為、これをプレミアムコーディングと呼び、
永久VCDSコーディングとは別サービスとしてご提供させていただきます。

途中略

全音域に渡り澄み切った原音忠実再生を実現し、Discover proの真のオーディオ性能を呼び覚まします!

以下略

難しい事は分かりませんが、イコライザーなどでの設定ではなく、根本からCD本来の原音に近づけるそうです(^^;

あともう一つ、音と言えばRの場合独特の篭り音が気になります。

三年の付き合いで慣れたとは言え、気になりだすと気になると。

そこで、サウンドアクチュエータの設定変更を依頼。

現在ノーマルで100の所を80へ。

簡単に言えば音量を20%小さく。

帰りは高速メインで約80キロを走りましたが、確かに「ポー」と言う篭り音は下がっていて、スピーカーから流れる音は臨場感溢れ理想空間へ変身した事が感じ取れます。

もう少し篭り音を小さくして、代わりにアクセル開けた時に排気音が聞こえるようになると良いかな(^^)

次はそちらを目指すか。



Posted at 2018/01/28 15:13:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフRの出来事 | 日記
2015年06月04日 イイね!

ゴルフR 油温のついて

昨日は高速道路を片道約15キロ位を走って来ました。

そのほとんどがACCを使ってのオートクルーズです。

今までは1ℓあたり何キロ走るかと燃費ばかり気にしていたので、MFIは常に燃費画面にしていた為、油温の事など気していなかったのですが、どうもゴルフ6GTIに比べて油温が高いような予感が??

→通勤で既にGTIよりも5度以上高いことが発覚したので(*_*;

そこで今回は、MFIを油温表示にして走ってみた

すると結果は



100度をかる~くオーバーし

109度( ゚Д゚)

この日の外気温は23度前後で、とても涼しく過ごしやすい一日でしたね。

先にも述べたように、走りはACCを使って80キロ前後での経済走行。

ブースト計を見ても、ほとんど過給していない領域での走行で、素人目に見ても、エンジンに負担のかかっていない状態。

なのに109度かい・・・

もっとも素人の私には、この温度が高いの判断つきませんが、なんとなく100度超えると高いよ~な気がしてなりません。

ってことで大丈夫かいMy ゴルフR

これから訪れる夏本番で、走り切れるのか??

な~んて心配はしていないのですが、走行会などでのサーキットをはじめとしたスポーツ走行がちと心配。


私の住む場所は郊外なので、日常生活で渋滞に巻き込まれることはないので、オーバーヒートの心配はないのですが、こうなると水温も心配になってしまいます。

参考までに、ゴルフ6GTIとゴルフ7Rでは、エンジンをかけてから住宅街を徐行ペースで走っていると、明らかにゴルフ7Rの水温計の上がるスピードは速いですね。

ゴルフRが発売されたころ読んだ雑誌に、日本仕様は特殊な渋滞環境を考慮してあえてディチューンしパワーを抑えているとありましたが、この数値をみるとまんざらでもない?!

次回はゴルフ6GTIの高速走行時の油温をチェックしてみたいと思います。

Posted at 2015/06/04 15:36:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴルフRの出来事 | クルマ

プロフィール

マ~ビ~です。よろしくお願いします。 子供の頃からのクルマ好き。 18歳で最初に買ったクルマが、10年落ちのゴルフ1 GLE このクルマで色々と勉強しまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Weds WedsSport SA-20R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 23:28:25
サンコーワクス ネオチューン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/20 21:59:40
マ~ビ~さんの三菱 エクリプスクロス PHEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/26 23:24:32

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV P (三菱 エクリプスクロス PHEV)
ゴルフⅥGTIから乗り換えました! これからメインになります! 納車から2ヶ月半が経過 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R あおゴル (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
フォルクスワーゲン ゴルフ7  Rに乗っています。 気が付けばゴルフ6GTIとゴルフ7R ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
妻の専用車として購入したnbox+です。 車中泊を楽したいと言う事で、積極的に+を選びま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation