• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月23日

駐輪場製作

バイク持ちの悩みとして置き場の問題があると思います。
北海道在住の取引先は、同世代でライダーということもあり、仲良くさせてもらってます。
一度ご自宅に呼ばれたことがありました。ガレージには自家用車と愛車のバイク2台。
そして除雪車(北海道の必需品のようです。)。屋根が付いていてシャッター付。
関東のウサギ小屋の身分からするとうらやましいかぎりです。

我が家では、AX-1と自転車は車の駐車場に置いていました。
alt


現在の戸建の家は 画像のように一部土がむき出しの状態した。
ここの土地の工事は、金額には含まれず別途追加料金が必要とのことで
手つかずの状態でした。
雨が降ると泥で汚れ、見た目も美しくありません。もったいないスペース・・・。
alt
このむき出しの土地をなんとかしたい!と思い。まずは地面のコンクリート化を検討。
自分でやることを考えましたが、生コン練るの大変、メッシュワイヤーは?砕石はどうする?
と考え、結局ネットで工事をお願いしました。
ちょうどコロナの給付金が入ったのでそれを利用しました。
作業当日は雨でしたがブルーシートを屋根にして作業をしていただき、綺麗にコンクリ
が打てました。 総額11万円ナリ。
alt

AX-1を置くと。
alt
良い感じに仕上がりました。

しかし、雨が降ればいくらカバーをかけているとはいえ、雨がバイクに浸み込みます。

そこで、自力で屋根を制作することにしました。
休日の合い間をみながら少しずつ制作して行きました。
ホームセンターでセメントと単管パイプを購入。(ホムセンのトラックで搬入)
手動のパイプカッターでサイズにカット。セメントで柱となるパイプを固定。
その後、パイプジョイントで屋根の部分を作成。

波板を固定する木材をホムセンで購入。
在庫が少なく曲り物を仕方なく購入・・・・。お店でカットしてもらいました。
alt

一応右から左へ勾配を付けました。
こんな骨組みでよっかたのかな?金具の取り付けも正しいのかどうか?
あとから調べると。波板を固定する木材の間隔はもう少し狭い方が良いと判明。
組んでしまったので修正はしませんでした。
alt

またまたホムセンで波板と固定するビスを購入。
天井の波板は耐久性と熱線カットの少々お高めを購入。
ブロンズ10枚とクリア2枚を購入しました。
(クリアは、他の人のブログを参考に、曇天でも屋根下に光が入るためと、ソーラー
センサーライトを設置するためです。)
alt
カットはカッターだとラインが曲がりハサミだと力が必要。
以前、ロケットストーブを作成したときに購入した金切ハサミが活躍しました。

ビスは、天井・横の固定に約220本ほど使用しました。
alt

天井の波板を固定。素人なのでビスがゆがんでいるのはご愛嬌です・・・。
alt

雨どいも設置。少々歪んでますが…。
alt

屋根だけでもよっかたのですが、横からの雨の吹き込みを考えると横にも波板を
設置することにしました。
alt

金具の部分が波板と干渉するのでカットしました。
横は紫外線劣化も少ないだろうと波板は、ホムセンオリジナルの安い物です。
alt

横の波板の固定完成。
alt

そしてお墓側の波板も固定。お墓側からの雨風がいつも強く、ここに壁を作らないと
屋根下が濡れてしまいます。
自宅の前の農家さんのお墓ですが、江戸時代から続いているとのこと。
※自宅の隣にお墓があることに気にしない夫婦。
alt
alt
センサーライト取り付け。ネットで2個1,680円。
alt
こちらのライトは通行人の防犯用として設置。竹藪で夜は暗いです。

alt
何とか完成しました。
屋根部材はトータル4万円くらいだったと思います。

今後は、横と入口も目隠しをするため、波板ではなく開閉できるフィルムにしようと
計画中。

屋根ができたので雨に濡れることもなく、作業もできそうです。
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2021/01/28 02:03:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は猛暑日どまり(傷心中)
らんさまさん

洗車機に突っ込みました
Wゆうパパさん

【シェアスタイル】あなたの愛車がカ ...
株式会社シェアスタイルさん

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

被爆80周年 平和記念式典の準備
こうた with プレッサさん

被爆の真実を消してはならない…
伯父貴さん

この記事へのコメント

2021年1月28日 5:49
おはようさんです。
楽しそうでいいですね~ 狭小住宅の我が家からは羨ましいです。何せ地面が無い!近ければ手伝いに行くのになあ~ AX-1は幸せモノですねえ。
コメントへの返答
2021年1月29日 9:49
ありがとうございます。
なんとか自分でコツコツ仕上げることができました。確かに、作業してみると楽しいですね。有頂天親父さんがいてくれれば心強かったでしょうね。
2021年1月28日 8:36
おはようございます!
頑張りましたね、必要は創造の母(でしたか?)、素敵な小屋(男の秘密基地)になりそうですね、私はあまり力にはなりませんが有頂天さんが近くだったらよかったですね。有頂天さんと同じく私もバイク3台、自転車2台を自宅ガレージにおくため、はみ出たB4を月極ガレージにおいています(このために年間使っている金額を考えるとゾッとします!)。最近は年のせいか家のかたづけすらできないありさま、土地があってもDYIができるか疑問です。
いや~チャーリーさんは立派です。
コメントへの返答
2021年1月29日 10:03
おはようございます。お二人とも数台所有ですから工夫(苦労?)して置かれているのでしょうね。
身近に経験者がいてくれればもっと楽にきれいにできたのでは?と思いました。
貧乏人は自分でなんとかするしかありませんね。
2021年1月30日 11:21
素晴らしいバイクポートが仕上がりましたね!
雨の日でも何かできるスペースは大変重宝すると思います!これからもAX1愛を貫いてくださいね〜。広島より応援しています!
コメントへの返答
2021年1月31日 0:24
コメントありがとうございます。
雨に濡れないだけでもバイクには良いでしょうね。cossoleeさんにはAX-1整備では参考にさせていただきました。ありがとうございます。林道のブログも楽しく視聴させていだきます。

プロフィール

「アマゾンの梱包は世界的に問題視されてますよね。箱を統一することでコストを抑えているのでしょうが受けっとったほうはゴミのほうが大きいですね。」
何シテル?   08/24 22:48
チャーリーパパです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
ソリオからソリオに乗り換えました。 2代目(台目)ソリオと楽しみたいです。
ホンダ AX-1 ホンダ AX-1
当時は不人気車でしたが、よく回るエンジン・高い燃費・良い音のするマフラー。小柄な私でも乗 ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
2022年11月22日に乗り換えの為下取りに出しました。 約10年 走行距離:約22万5 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation