• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャーリーパパのブログ一覧

2022年11月26日 イイね!

ありがとうソリオ

ソリオとお別れの時が来ました。
車検は2023年の9月までありましたが、時々エンジンがかかりにくい、
エンジンマウントのゴム劣化で振動が発生、フロントのデフからの異音、
過走行(22万7千キロ)と9月まで問題なく動くのか?
普段嫁が使っており、途中で止まったら怖いというので車検を待たずに
買い替えすることにしました。

alt
☆我が家は乗りつぶす派です。過去にも大台の走行距離でした。

ソリオ ブラック&ホワイト
もうこのグレードは早々に無くなってしまったけど、内装のチェック柄が
嫁のお気に入りでした。
10年前、我が家のワゴンR後継車として、ワゴンRとサイズが近い?
ソリオを選んだのは嫁が違和感なく運転できるからとの理由。

alt
☆新車と入れ替えの為、キャリアとドラレコを外します。
  ETCとミツバホーンは断念。

家族も3人なので丁度よく、当時のワゴンRより高速走行が楽になりました。
普段の足、週末や休日のドライブに活躍してくれました。
大阪の友人宅に預けたカヌーも取りに行ったっけ。
あちこちぶつけて傷だらけで、ぶつけられたこともありました。
1気筒死んだり、CVT交換。
色々思い出が多いソリオでしたが、経年劣化と各所の故障が多くなり
残念ながら引退となりました。
みんカラには、バイクばかりであまり載せなかったですね。

最後に、車内と外装の掃除をして感謝しました。
新車の楽しみもありますが、やはり手放すのはさびしいですね。

ソリオ、長い間(約10年)お疲れ様でした。ありがとう!
Posted at 2022/11/26 01:53:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソリオ | 日記
2022年01月06日 イイね!

スタッドレスタイヤ交換

1月6日の降雪予報は「降っても積もらない」ということでした。
しかし、昼ごろから降り始めて雪は粒が大きくなり、夕方には
結構な量になりました。
前日に、スタッドレスタイヤに交換しなかったことを悔やみました。
嫁が毎日車を使うので、東京でこの状態では埼玉はもっと降って
いるのでは?

午後4時半。会社より早期撤収の許可がでたので、退社。
↓画像は会社前です。
alt


嫁は買い物にノーマルタイヤで出ている・・・。
埼玉は東京ほど雪が降っておらず、路面もうっすらと
色ついているくらいでした。

しかし、幹線道路から入った道は1~2センチほど積もってました。
嫁が帰宅して夕食を済ませて、タイヤ交換をしました。

alt

翌日は、日陰の場所は凍結しており交換して正解でした。
今冬は、ラニーニャの影響で冷えるとのことですので、春までには積雪が
あるかもしれませんね。
Posted at 2022/01/15 12:23:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソリオ | 日記
2021年11月28日 イイね!

祝? ソリオ20万キロ突破!

11月10日に(たぶん)我が家の愛車のソリオが20万キロを突破。
alt
ブレブレすいません。しかもバック時。

予定では11月7日に突破予定でしたが、週末は特に遠出する事もなく
20万キロ手前でした。
 平日に嫁が運転中に突破しました。
20万キロ突破に立ち会えず残念・・・・。
alt
平成24年9月に購入して今年で9年目。
熊本在住時は、2台所有していて 私がトヨタのレジアス。嫁がワゴンR。
埼玉県へ転勤して 私の通勤が鉄道になったため 20万キロ超走行のレジアス君
を処分。しばらくワゴンRが家族の車でした。

ワゴンRは故障したため少し大きいソリオに乗り換えました。
フリード シエンタと候補がありましたが 価格も手ごろ?でワゴンRとサイズが
近い?ソリオに決定しました。(嫁がほとんど運転するためサイズにそんな
違和感がない方がよかった。)

当時は、バックモニターはオプションでアイドリングストップもなかったですね。
ただ、ブラック&ホワイトでしたので両側オートスライドドアでした。

嫁が二回ほどぶつけたのと、オカマを掘られたのが外傷でした。
18万キロくらいまでは、大きなトラブルは無かったと記憶してますが
20万キロに近づくとエアコンのコンプレッサー交換。シャフトブーツ交換。
今年の1月にイグニッションコイルが2本死んだのとCVTの交換(無償)が
大きな故障でした。

今年9月の車検前に新型を購入しようと6月にディーラーに行きましたが
9月の車検までに納車が難しいのと、値引きが少なかったので車検を通しました。

半導体不足で各自動車メーカーも新車の納期はかかりそう。これに乗じて価格も
強気ではないでしょうか?
中古車も高めになっているとか?

老体にムチをうちながらソリオには当分がんばってもらいましょう。

alt





Posted at 2021/11/28 02:57:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソリオ | 日記
2021年01月17日 イイね!

年明け早々・・・

昨年11月にソリオのCVTの無償交換をしてもらい、これでしばらく乗れるだろう
と安心してました。
しかし、1月2日に実家へ新年の挨拶をして帰宅途中に、ソリオに異変が・・・・。
エンジンの警告灯が点灯。信号待ちで、いつもと違うエンジンフィーリング。
alt
タコメーターを見るといつもと変わらずに安定。でも「いつもと違う。」
走りは何の違和感もなく走るのですが、信号待ちでは、いつもより違うエンジン
の振動が感じられました。
帰宅してマフラーの排気音を確認すると不規則な排気音。
やはりエンジンの不調のようです。
でも、今は正月。
どこも正月休みだろうと思いつつ、スズキのディーラーHPを確認すると
「新春大売出し」ということで正月から営業してました。

1月3日に直接乗り込みました。
すでにお客さんがいてどのテーブルも満席。
正月から車買う人が沢山いるのですね。
工場も忙しそうです。

少し待って、営業マンが我が家のソリオをコンピュータ診断機で調査。
すると「2番目の点火系に異常があります」
プラグがコイルが疑わしいとのことでした。

1本不調の為、エンジンのバランスが悪くなり変な振動が発生していたようです。
でも1本不調でも車は走るんですね~。走行に違和感はありませんでした。

修理について聞くと「工場は予約でいっぱいで1月末になります。」と
10月の時と同じくメチャメチャ混んでるようです。
(整備・車検の他に リコールでしょうか?リコール多いからね)
新年に新車購入の客がターゲットでしょうから、過走行の修理なんて迷惑だっ
たでしょうね。

ディーラーでの修理は諦めて、2年前からお世話になっている民間の
整備工場を頼ることにしました。
4日は休みで電話がつながらず5日に電話をして詳細を説明すると、
来週は代車が出てしまうが、今週なら対応できるとの ありがたい返事。
6日に持ち込んで9日に修理完了してもらいました。

原因はイグニッションコイルでした。しかも、2本・・・・。
点火系は一度も交換したことがないため過走行車のため不具合が出たようです。
9月の車検まで乗れればと不調の2本を交換してもらいました。
コイルが1本=1万円 工賃1万円 オイル交換も含めて33,000円。

今は元気に走っていますが年明け早々から車の修理のスタートとなりました。


Posted at 2021/01/18 02:38:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソリオ | 日記
2021年01月16日 イイね!

ソリオ入院

まったく筆不精で更新も3か月ぶりです。
コロナで在宅の時間がありましたが、面倒くさがりのため気分で更新しております。

さて、年が明けましたが昨年のお話し・・。

9月にソリオの不調を感じましたが 走行時 時速40キロあたりで変速のような
ショック(ジャダー?)があり、あまり気にせずそのまま乗っておりました。

10月に入ると 以前にもまして走行時のショック(ジャッダー?)が大きくなり、
さらに駆動系?あたりから ゴリゴリ と異音が・・・・。

さすがにこれはマズイと思いスズキのディーラーへ連絡

ところが、工場は予約でいっぱいという事でした。
(車検や修理以外にリコールがあったからかもしれません。)

工場が対応できる20日後に予約をしました。

が! 日に日に異音が大きくなり いつ道路で止まるのではないか?と
冷や冷やしながら乗ってましたが、嫁がスズキに連絡して修理を5日ほど
早めてもらいました。

持ち込む前にネットで 不調の原因を調べたところ
スズキのホームページに、「無段変速機(CVT)の保証期間延長について」
という項目が目につきました。CVTの油圧制御機構について不具合が生じる
ことがあり 保障期間を発売5年または走行距離50,000キロまで保障が
10年間に変更となってました。

我が家のソリオは走行距離:176000キロ・・・。購入して9年目・・・。

修理に持ち込んだ時に、ディラーへ油圧制御装置の不調が原因ではないか?
と一言話しておきました。

試乗して原因調査の為1週間から10日ほどかかるとのことで、代車は試乗車
のスペーシアカスタムでした。ほぼ新車に近い綺麗な状態。
alt
う~ん、黒でオラオラ顔・・・・ 最近みんなこの顔ね。

試乗車なのでナビやオーディオ類は装備されておらず、嫁が不満顔でした。
alt
サイドミラー?

alt
リアミラー? 設置が工夫されてますね。

私も運転しましたが、今の軽自動車は良く走るのにビックリ。
登り・高速道路も普通に走れます。
メーターもフロントガラスに写る ヘッドアップディスプレイで
装備も十分な物でした。


4日後にメカニックから電話があり原因はベアリングの摩耗という事でした。
もう17万キロも走ってるから摩耗は仕方がないと思っていたらメカニックの
人が「修理は無償交換です」と!

ええっ?無償?本当に?
修理を覚悟していて、修理代が高額だったら乗り換えを考えていましたが、
無償といわれてありがたく修理をしていただきました。

2020年は、コンプレッサーやシャフトブーツやタイヤ交換など それなりに
支出がありましたが、CVTが無償で新品になるなんて・・・。
スズキさん ありがとう!

2021年9月が車検で 多分走行距離は20万キロに到達しているでしょう。
車検を通すか?新型ソリオに乗り換えるか?

9月までに考えておかなくちゃ。

Posted at 2021/01/16 03:07:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソリオ | 日記

プロフィール

「アマゾンの梱包は世界的に問題視されてますよね。箱を統一することでコストを抑えているのでしょうが受けっとったほうはゴミのほうが大きいですね。」
何シテル?   08/24 22:48
チャーリーパパです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
ソリオからソリオに乗り換えました。 2代目(台目)ソリオと楽しみたいです。
ホンダ AX-1 ホンダ AX-1
当時は不人気車でしたが、よく回るエンジン・高い燃費・良い音のするマフラー。小柄な私でも乗 ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
2022年11月22日に乗り換えの為下取りに出しました。 約10年 走行距離:約22万5 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation